初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北御門 うなぎ蒲焼3尾入り
北御門 うなぎ蒲焼3尾入り
北御門 うなぎ蒲焼3尾入り
北御門 うなぎ蒲焼3尾入り

お礼品ID:1061008

北御門 うなぎ蒲焼3尾入り

ご家庭でお手軽に鰻専門店の味をお楽しみいただけます。
4.9
17
必要チケット38,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-21より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

長崎の鰻どころ、諫早の本明川沿いにて、初代米吉が蒲焼屋を始めてから130年余り。
今日まで伝承の技術は「活き・焼き・タレ」を主眼とし、鰻本来の美味しさを引き出します。鰻と一口に言いましても、脂の多い少ない・水分の多い少ないといった個体差は大きいものです。それを見極め、脂をうまく落として、ふわっととろける食感に仕上げるため、北御門の職人たちは日々鍛錬を重ねております。

■内容量/原産地
・うなぎ3尾 特製たれ1本/諫早市

■原材料
うなぎ(国産)、醤油、砂糖、みりん、酒 特製たれ:醤油、砂糖、みりん、酒


諫早市で行ってる製造過程:うなぎの割き、焼き、急速冷凍、パック詰、たれの製造、箱詰、梱包

お礼品詳細

賞味期限 製造日から1カ月
配送方法 クール便(冷凍)
提供元  一般社団法人諫早観光物産コンベンション協会
カテゴリ  魚介・海産物  うなぎ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

お礼品レビュー

4.9

ミミさん

  • 2025年06月23日

前回頂きとても上品な味で美味しかったので今回はご贈答用に。

kopさん

  • 2025年04月09日

やはり2万以下のものより明確に味が美味しかったです。また挑戦したいです。

Jさん

  • 2024年08月12日

届いたときはあれっちょっと小ぶりかなと思いましたが、食べてみると量丁度良く美味しかったです。スーパーの鰻とは違って臭みもなく、身がしっかりとしてました。

ここはるさん

  • 2024年04月01日

毎年楽しみにしています。うなぎのタレが濃すぎず口にあっているのでリピートしてます

ピロリ菌さん

  • 2024年02月23日

非常に美味しいいただきました!

ミミさん

  • 2023年12月28日

何回かリピしています。品のうなぎです。

みやちょさん

  • 2023年11月27日

他のふるさと納税の鰻も食べていますが、1番美味しいと思います。

ごつさん

  • 2023年11月13日

7年連続でリピしてます。とにかく美味しく満足でしかありません。来年以降も絶対に申し込みます。

ミミさん

  • 2023年06月24日

何度もリピしてます。とにかく上品なタレ最高です。

田中さん

  • 2023年03月13日

冷凍うなぎは生臭さが残ってしまうリスクがありますが、北御門さんの鰻はそんなこともなく、レンジで温めるとお店の味が再現されてる様に思います。 鰻はタレや焼き方がどれも似た様になりがちですが、この鰻は違う。北御門さんだと分かる。しっとりしてるのに香ばしく、タレも普通の濃い味ではなくダシがとてもバランス良く効いている絶妙なものです。 諫早市さんの対応もとても良いですし、鰻は世界一の鰻だし、私は本当は住んでる地域に地方税納めたい派なのですがここだけは例外的にふるさと納税しています。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

長崎県諫早市のご紹介

  1. 長崎県諫早市

諫早市は、長崎県のほぼ中央に位置し、東は有明海、西は大村湾、南は橘湾と三方が海に面し、北は多良岳の秀峰を仰ぎ、4本の国道とJR、島原鉄道が交わる交通の要衝となっています。

平成17年3月1日に、1市5町(諫早市、多良見町、森山町、飯盛町、高来町、小長井町)が合併して現在に至り、県央の拠点都市として発展が期待されています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育て応援・教育文化・スポーツ振興コース

  2. 産業振興・まちづくりコース

  3. 地域福祉・保健コース

  4. 花いっぱい・森林整備コース

  5. 市長おまかせコース

ページ上部へ