



お礼品ID:1060645
【さとふる限定】【宮崎県 都城市産】「観音池ポーク」4kgセット
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
養豚の盛んな都城市の、歴史ある宮崎県畜産共進会「肉豚枝肉の部」にて、最高格付け「極上」に認定され、グランドチャンピオンとなる優等1席に都城産観音池ポークが選ばれました。
餌にこだわり、飼育環境にこだわり、ストレスを与えない様育てております。豚特有の臭みが少なく、しゃぶしゃぶ等にしても、アクの出にくい豚肉です。
※第60回宮崎県畜産共進会 肉豚枝肉の部
■生産者の声
都城産「観音池ポーク」は、都城市高城町で生産される宮崎県ブランドポークに認定されております。エサに木酢酸の炭を配合しており、豚特有の臭みも少なく、やわらかい肉質です。第60回、由緒ある「宮崎県畜産共進会」肉豚枝肉の部グランドチャンピオンを受賞いいたしました。
宮崎県No.1の豚肉になります。
■内容量
観音池ポーク切り落とし 1kg×4パック
■注意事項/その他
※観音池ポークは、1kgの冷凍パックになっており、パラパラにしておりますので使いやすく使う分だけ取り出せます。
※残りはジップロックになっていますので、そのまま冷凍してください。
※使う分だけ使えるので便利です。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
宮崎県都城市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
Tさん





- 2025年11月05日
食べやすい!料理しやすい! 美味しい!
ちゅんさん





- 2025年10月23日
国産で安心・お肉が一枚ずつ冷凍されていて必要な分だけ取り出せるのとジッパー式の袋なのは便利・薄切りで形もほぼ同じなため調理しやすい・臭み等もないです。 ただ部位がモモ・ウデの切り落としのため調理すると少しパサつき固めの仕上がりになってしまうのとお肉自体の味が薄いのが残念です。 口コミに美味しい・甘みのあるお肉と評価されてる方もいらっしゃるので残りのお肉に期待。
シェリーさん





- 2025年10月19日
量はたくさんあって、1キロずつ、冷凍されてるから使いやすいです。お肉も、くっついてないので簡単に取り出せて、良いです。
濱田憲明さん





- 2025年10月18日
毎日の食卓にお弁当に重宝しています。 たくさん入っていてまだなくなりません ありがとうございました
ねこさん





- 2025年10月16日
豚肉一枚ずつ冷凍されていて、必要な分だけ取り出せます。甘みのある豚肉で、使い勝手が良いです。
つぼっちさん





- 2025年09月30日
冷凍してあるのが一枚ずつなので、使え分だけパリパリ剥がしせるので使い勝手がいいです! ただ…炒め物をすると、少しパサパサしてしまうのが残念です。
馬場 恵美子さん





- 2025年09月29日
豚肉がかたくて、油が少なくあまり美味しくはない。美味しくいただく方法があればよいが、しゃぶしゃぶにしても、炒めても、蒸しても固かった。
ヤリスさん





- 2025年09月13日
色々な料理に使えてしかも、おいしい。
てつさん





- 2025年09月13日
普通でした。
ともさん





- 2025年08月24日
大容量で満足しました!
宮崎県都城市のご紹介
都城市は、宮崎県と鹿児島県の境に位置する、農業や農産加工業が盛んで、肉用牛、豚、鶏を合わせた畜産農業産出額が日本一を誇る畜産のまちです。
当市の牛、豚、鶏は、雄大な霧島連山の自然に囲まれた大地で生まれ、清らかな水、良質な飼料、農家の温かい愛情が注がれ、大切に育てられています。
また、日本一の出荷額を誇る焼酎は、霧島山麓で育つサツマイモや地下深くからくみ上げられた清らかな水などを原料に作られ、市内4つの蔵元が生み出す、吟味を重ねた味わい深い個性的な焼酎は、たくさんの人たちを魅了し続けています。
その結果、都城市は令和5年度ふるさと納税寄附受入額日本一となり、2年連続通算5度目の日本一は史上初となります。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.子育て支援
-
2.協働のまちづくりや中心市街地活性化
-
3.環境・森林の保全
-
4.スポーツ・文化振興事業
-
5.高齢者支援
-
6.災害支援、口蹄疫対策
-
7.人口減少対策
-
8.特に指定がない(市長におまかせ)

