初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

≪豊前海産≫ 身も内臓もアラも丸ごとご堪能 ハモしゃぶしゃぶセット〈800g~1kg〉
≪豊前海産≫ 身も内臓もアラも丸ごとご堪能 ハモしゃぶしゃぶセット〈800g~1kg〉
≪豊前海産≫ 身も内臓もアラも丸ごとご堪能 ハモしゃぶしゃぶセット〈800g~1kg〉
≪豊前海産≫ 身も内臓もアラも丸ごとご堪能 ハモしゃぶしゃぶセット〈800g~1kg〉

お礼品ID:1043932

≪豊前海産≫ 身も内臓もアラも丸ごとご堪能 ハモしゃぶしゃぶセット〈800g~1kg〉

豊前海産の新鮮なハモを熟練職人により、丁寧に骨切りされた状態でご提供いたします。
0.0
0
必要チケット27,000円分
お礼品発送予定時期
2024-08-01以降、お申込み後順次発送 (お届け時間帯指定可)

離島、北海道、沖縄県、東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

周防灘に面した自然豊かな豊前海。そこで獲れた新鮮なハモを、しゃぶしゃぶでご堪能いただけます。
食べ方は付属のハモのアラを水に入れ、白く濁るまで炊き出しダシを取ります。ダシが取れたらアラを取り出し、準備完了です。ハモは1切れずつ、5秒~10秒お好みでしゃぶしゃぶします。あまり長く煮すぎると固くなりますので、ご注意ください。付属のポン酢に付属の柚胡椒を入れ、ハモにつけてご賞味ください。内臓は身より少し長めにしゃぶしゃぶして同様に召し上がれます。ダシを取ったアラも残った身にしゃぶりつけば、また違った味わいでおいしくいただけます。

■生産者の声
ハモで有名な大分県中津市の隣町である福岡県豊前市も、中津市に負けず劣らず、活きのよい新鮮なハモが水揚げされます。
身はしゃぶしゃぶし、内臓は少し煮て、アラでダシが取れます。新鮮だからこそ捨てるところがなく、丸ごと食べられます。身も内臓もアラも丸ごとご堪能下さい。

■内容量/原産地・製造地
・ハモしゃぶしゃぶ用(内臓付き)
 800g~1kg 原産地:福岡県豊前市
・ハモのアラ切り身 
 200g 原産地:福岡県豊前市
・かぼすポン酢
 245ml 製造地:大分県臼杵市
・青柚子こしょう
 50g 製造地:大分県臼杵市

■原材料
かぼすポン酢・青柚子こしょうにつきましてはお礼品の裏面に記載。
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

■賞味期限
出荷日+3日
・ハモしゃぶしゃぶ用(内臓付き)
・ハモのアラ切り身 

12ヶ月
・かぼすポン酢
・青柚子こしょう

■注意事項/その他
・本御礼品は冷蔵でのお届けとなります。
・捌きたての新鮮なまま冷蔵でのお届けとなりますので、賞味期限が出荷日+3日となっております。
・お届け直後は特に美味しく味わっていただけますので、お早めの調理をおすすめします。

※お申込みから7日~10日程度でお届けしますが、市場の休場日等が重なった場合、2週間程度いただく場合ございます。

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷蔵)
提供元  まるとら
カテゴリ  魚介・海産物  惣菜・加工品  調味料  その他魚介・加工品      その他調味料  その他魚介・加工品    その他調味料 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島、北海道、沖縄県、東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、北海道、沖縄県、東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国はお届けできません。

福岡県豊前市からのおすすめお礼品

福岡県豊前市のご紹介

  1. 福岡県豊前市

福岡県の北東部に位置する豊前市は、北部は周防灘に面し、南部は求菩提山や犬ヶ岳に囲まれた自然豊かで漁業や農業等が盛んな地域です。また、国指定重要無形民俗文化財に指定された「豊前神楽」等、祖先の残してくれた香り高い文化に恵まれて発展してきたまちです。

「豊かな海と山 歴史と暮らしを人が繋ぐ 安心文化のまち豊前」をキャッチフレーズに市民協働のまちづくりを目指しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.教育に関する事業

  2. 2.文化振興に関する事業

  3. 3.医療又は福祉の充実に関する事業

  4. 4.自然環境の保全に関する事業

  5. 5.産業の振興に関する事業

  6. 6.観光の振興又は交流に関する事業

  7. 7. 国際交流又は国際共生に関する事業

  8. 8.その他市長が特に必要と認める事業

ページ上部へ