初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

おいしいカフェオレ 100本入り
おいしいカフェオレ 100本入り
おいしいカフェオレ 100本入り
おいしいカフェオレ 100本入り

お礼品ID:1042451

おいしいカフェオレ 100本入り

ホッとするしあわせを 100回感じてください。
4.3
6
必要チケット13,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後、順次発送 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
発送される月指定可
2025年10月中旬~2026年3月下旬
配送指定に関するご注意
  • ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
  • ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
  • ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

ホットでもアイスでもお手軽においしくお召し上がりいただけます。
【ホットの作り方】
1.カップに「おいしいカフェオレ」を1本入れます。
2.お湯(140ml)を注ぎ、よくかき混ぜてお召し上がりください。※お湯の代わりに温めた牛乳を注ぐとより美味しくいただけます。
【アイスの作り方】
1.耐熱グラスに「おいしいカフェオレを1本入れます。
2.いつもの半分のお湯(70ml)でよくかき混ぜ溶かします。
3.お水(70ml)を注ぎ、氷を加えてお召し上がりください。※お水の代わりに冷たい牛乳を注ぐと、よりおいしくお召し上がりいただけます。

■内容量/焙煎地
おいしいカフェオレ(12g×100本)
焙煎地/福岡県

■原材料
砂糖、水あめ、植物油脂、インスタントコーヒー、全粉乳、デキストリン、乳たん白、ホエイパウダー、食塩、ph調整剤、乳化剤、安定剤(加工でんぷん)、香料、微粒酸化ケイ素、炭酸カルシウム、着色料(ターメリック、カラメル)

■賞味期限
2年

■注意事項/その他
・湿気や高温を避けて保存し、なるべくお早めにご賞味ください。
・小袋開封後は、すぐにお召し上がりください。
※画像はイメージです。デザインは予告なく変更する場合がございます。

お礼品詳細

提供元  太宰府 匠 珈琲工房
カテゴリ  飲料・ドリンク  コーヒー・コーヒー豆   

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

福岡県太宰府市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.3

ヒロさん

  • 2025年01月20日

オマケのドリップコーヒーが入ってました。 コスパ最高のスティックコーヒーです。

M800さん

  • 2024年03月30日

昨年から2回目の寄付 返礼品でスティックのカフェオレを扱っているところがないのでとても助かります 味も美味しいです また、リピートします

ちゃーちゃんさん

  • 2024年02月16日

コーヒー党の当方には少し薄い気がしました。お湯の量を調節して毎日飲んでいますが少し物足りない感じです。

ひとりままさん

  • 2022年11月14日

分量守ると美味しく飲めます!少し甘めなので、甘いカフェオレが好きな方にオススメします!

3人のママさん

  • 2022年02月06日

毎日仕事と育児の合間に、ほっと一息しています。他の粉系のカフェオレより甘くなく、香りはいいです。マグカップでお湯で作ると薄く感じるので、牛乳チンしてから作ってます。仕事場にもお裾分けしたら喜ばれました。常備しておきたいので、またお願いしたいと思います。ありがとうございました。

せきさん

  • 2019年12月25日

2回目の寄付ですが、この値段で100本は嬉しいです。味も甘さとコーヒーのバランスがよく、ほぼ毎日飲んでいます。粉なので手軽に、また来客時にも簡単に準備できておすすめです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

福岡県太宰府市のご紹介

  1. 福岡県太宰府市

太宰府市は、古より我が国の政治、外交、防衛、交易、文化などの要衝として、また世界に開かれた玄関口として今もその歴史をしのばせる大宰府政庁跡、水城跡、観世音寺、太宰府天満宮などの数多くの史跡や名所が存在する誇り高き国際観光都市です。

「令和の都」として住まう人も訪れる人も共に誇りを抱き、慶びを分かち合えるまちづくりをすすめています。

皆さまの応援よろしくお願いいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 市長におまかせ(指定しない)

  2. 産業振興

  3. 観光振興

  4. 子育て・教育

  5. 健康・福祉

  6. 文化芸術・スポーツ

  7. 歴史・文化財

  8. 古都・みらい基金

  9. まちづくり・防災

  10. 環境・自然保護

ページ上部へ