

お礼品ID:1030951
馬刺セット600g (大トロ400g・フタエゴ100g・コウネ100)※タレ・生姜付
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
馬刺しをおいしく食べるためのポイントです。
【解凍方法】氷水をボール等で作り、未開封のまま約1時間浸すことで半解凍することができます。お急ぎの場合は、未開封のまま流水にて半解凍して下さい。半解凍の状態でスライスすると切りやすく、見た目もきれいに仕上がります。
【上手なスライス方法】肉目(肉の繊維)に垂直になるようにスライスして下さい。平行してスライスすると硬く噛み切れない場合がありますのでご注意下さい。
■生産者の声
丹精込めて育てた信頼を味に。
広大な阿蘇の山並や数々の名水を持ち、自然環境に恵まれた熊本県。その大地と水が育んだ馬刺しの歴史は、武将加藤清正が兵士達の栄養源として食したことにはじまると言われています。
現在、熊本県は馬肉の消費・生産日本一。確かな品質と、とろけるような味わいは馬刺しの本場・熊本の自慢です。
安心・安全・高品質、高い衛生基準をクリアした極上の味をお届けしています。
■内容量
・馬肉(大トロ)200g×2P
・馬肉(フタエゴ)100g
・馬肉(コウネ)100g
・タレ、生姜各4P
■原材料
馬肉
【タレ】醤油、植物性蛋白加水分解物、糖類(砂糖、砂糖混合異性化液糖)、食塩、かつお節エキス、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、甘味料(カンゾウ、ステビア)、酢酸、ビタミンB1(原材料の一部に小麦、大豆、さばを含む)
【生姜】生姜、還元水飴、食塩、食物繊維、セルロース、酒精、クエン酸、酸化防止剤(V.C)、増粘多糖類(原材料の一部に大豆を含む)
■注意事項/その他
・まれにクリーム色(黄色)のサシ(脂肪)が入ることがありますが、品質上問題はありません。
・再冷凍、冷蔵での保存はご遠慮下さい。
・解凍後には必ず当日中にお召し上がり下さい。
※画像はイメージです。
■と畜場:熊本中央食肉センター 熊本県宇城市豊野町巣林548
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
熊本県宇城市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ひでさん
- 2023年12月30日
おいしかったです!
けいごさん
- 2023年08月07日
とても美味しい馬刺しが届きました。 家族4人でたっぷり食べることが出来ました。 お気に入りに登録しました。 これからもよろしくお願いします。
はろさん
- 2022年11月20日
馬刺しが好きでふるさと納税以外でも色々頼んだりしていますが、こちらの馬刺しが一番好きで毎年寄付させてもらっています。おすすめです!
マコトさん
- 2017年12月28日
初めてふるさと納税をしました、馬刺しは食べたことありましたけどこんなに美味しい馬刺しは初めてです(^-^)大トロは醤油をはじくぐらいの霜降りでした。お肉が柔らかく甘くて口の中でとろけます‼️フタエゴも甘くてコリコリでツマミに最高でした。 次回納税するときもお願いしたいです(^^)v
FSさん
- 2017年12月27日
納税して、楽しみに待ってたら届きました!ブロック真空だから厚めにカットして食べました!めちゃめちゃ美味しかったです❗️量が多くて余った時はフライパンでサッと焼いて塩コショウ!これもオススメ!子供達も喜んでおかわり〜おかわり〜って大人気でした!またここの馬刺しお願いする事間違えなし!星5!! 〈カットのやり方も丁寧に説明文があって安心ですよー〉
熊本県宇城市のご紹介
熊本県のほぼ中央に位置し、バラエティに富んだ自然と都市的機能を併せ持つ、バランスのとれた豊かな地域です。その多彩な自然条件を生かし、米、メロン、デコポン等の柑橘類、花卉、野菜、落葉果樹などの栽培が盛んです。
特に、ポンカンと清見を掛け合わせた品種“デコポン(=シラヌヒ)”は、宇城市(旧不知火町)が発祥の地です。
また、完全な形で現存する明治時代の港「三角西港」は、平成27年に世界文化遺産に登録されました。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.質の高い教育、文化の向上に関する事業
-
2.地場産業の育成と雇用の促進に関する事業
-
3.観光の振興に関する事業
-
4.健康づくりに関する事業
-
5.環境循環型社会の構築に関する事業
-
6.その他目的達成のために市長が必要と認める事業