



お礼品ID:1026092
あぐー豚しゃぶ3種の食べ比べセット(もも肉・かた肉・ばら肉)各250g タレ付
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
あぐー豚は育てるのに時間がかかる、成長しても一般の豚に比べて小さい、出産数が少ない等の理由から非常にコストのかかる豚です。
しかし、一般の豚肉に比べ旨味成分が多く、コレステロール値が低く脂身部分の融点が低いので、脂身であっても口の中でサッと溶けてサッパリ食べられる、非常に優れた肉質を持っております。
肥育コストがかかり過ぎる事から一時は数が激減した事もありましたが、今ではその肉質が認められ徐々に数を増やし、沖縄を代表するブランド豚にまで成長しました。
しかし九州の黒豚等に比べるとまだまだ数は少なく、非常に希少価値の高い豚肉です。
タレとして沖縄県産シークヮーサーを100%使用した「たっぷりシークヮーサーぽん酢170ml」を1本お付けしております。
シークヮーサーの風味を残しサッパリとしたぽん酢で、あぐー豚との相性はバッチリです。
寒い時期は温しゃぶ、暑い時期は冷しゃぶと1年中お楽しみいたけます。
■生産者の声
お肉は温度管理された部屋で1.5mmの薄さにスライスしております。
赤身と脂身のバランスの異なる3種類の部位の食べ比べセットです。
あぐー豚の柔らかな肉質、甘味、旨味等を味わいながらお気に入りの部位をお探し下さい。
※赤身と脂身のバランスには個体差があります。
■内容量/原産地
・あぐー豚:もも肉(250g)、かた肉(250g)、ばら肉(250g)/沖縄県産
・たっぷりシークヮーサーぽん酢:170ml/国産
■原材料・成分
・しゃぶしゃぶ用肉・・・豚肉
・たっぷりシークヮーサーぽん酢・・・しょうゆ(大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦を含む)(国内製造)、シークヮーサー果汁、砂糖、醸造酢、みりん、酵母エキス
■賞味期限
あぐー豚:製造から6カ月
タレ:製造から1年
■注意事項/その他
●到着後、タレは箱から取り出して常温で保管し、お肉は冷凍で保管して下さい。
●肉同士がくっついておりますので、しっかりと解凍してからお召し上がり下さい。
●冷蔵庫でゆっくり解凍すると旨味が残るのでおすすめです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
沖縄県嘉手納町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
Mykiさん
- 2025年04月15日
ポン酢がついているので味付けにも困らないです。お肉も十分な量でした。
ジョンさん
- 2025年03月20日
どの部位も豚の味が濃くとても美味しいです
Da1さん
- 2025年02月07日
とても美味しく、量も多くてとても満足しました。
すももさん
- 2024年09月29日
硬くてくさかった、、、
TAKさん
- 2024年06月18日
普段食べるものと違い、油も多いが味わい深い肉でした。
こぺさん
- 2024年04月06日
同梱されていたシークワーサーポン酢が美味しかったです。 お肉は普通です。
もんぶらんさん
- 2024年03月03日
バラ、肩ロース、ロースの順に美味しかった。好みの問題ですが。 安定した品質と美味しさに好感が持てます。
はずさん
- 2023年12月19日
毎年義実家で年末に豚しゃぶをするのですが、そこに持って行くことにしています。スーパーで買うお肉では味わえない格別の美味しさです。
孫一さん
- 2023年12月09日
届いてすぐに、鍋をして食べましたがとても美味しく頂きました。またしようと思います
noriさん
- 2023年12月07日
一度食べてみたかったあぐー豚、届いたときから量の多さがよくわかりました。 少食家族の場合、4人で食べても余るほどです。 シークヮーサーポン酢もさっぱりしていてとても美味しかったです!
沖縄県嘉手納町のご紹介
嘉手納町は、沖縄本島の中部に位置し、県都那覇市からは北へ約23kmの地点にあります。また、町域の約82%が、嘉手納基地として接収されており、まちづくりなどに大きな制約を受けています。
本町は、中国へ渡って甘藷(いも)を持ち帰り、多くの人を飢饉から救った沖縄産業の恩人のひとりである「野國總管」の生誕の地として知られています。その他、産業まつりやハーリー大会、エイサーまつりなど年間を通して様々なイベントが開催され、賑わいをみせています。
本町では、平成28年で町制施行40周年を迎え、これからも「ひと、みらい輝く交流のまち かでな」の将来像の実現に向けてまちづくりに取り組んでいきます。
ふるさと納税の使い道情報
-
福祉・保健・子育て支援に関すること。
-
人材育成・文化振興・平和行政に関すること。
-
産業・地域の活性化に関すること。
-
安全なまちづくり・環境美化に関すること。
-
希望なし