![[伊豆下田産]金目鯛しゃぶしゃぶセット](/upload/save_image/19/001900018/1025887_01_1680669713.jpg)
![[伊豆下田産]金目鯛しゃぶしゃぶセット](/upload/save_image/05101458_5912abf90f571.jpg)
![[伊豆下田産]金目鯛しゃぶしゃぶセット](/upload/save_image/05101458_5912ac01d7b68.jpg)
お礼品ID:1025887
[伊豆下田産]金目鯛しゃぶしゃぶセット
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
水揚げされたばかりの新鮮な金目鯛。その旨さを満喫するなら、素材の旨味をひきだす「しゃぶしゃぶ」でお楽しみください。上品な味と繊細な食感を存分に御堪能いただけます。
職人の手作業により、一枚一枚丁寧に、程良い厚さにスライスしました。美味しいダシがとれるアラ(頭と中骨)をお付けします。
【しゃぶしゃぶのお召上がり方】
○昆布とあらの出汁でお召し上がりください。しいたけ等きのこを加えても良し。また、水の代わりに純米酒を使うとさらに風味が広がります。
○タレはスダチやカボスを食べる直前に絞る「お手製ポン酢」がおすすめです。果汁の新鮮さで、風味がいっそう上品になります。
○芳醇な出汁を最後まで満喫するなら、締めはぜひ雑炊に!米粒が旨味を吸い、至極の味わいになります。
■生産者の声
豊富な水揚げ量を誇る下田の金目鯛をはじめとした、厳選された伊豆の食材をお届けします。創業以来当社が培ってきた鮮魚の加工技術や調理ノウハウを元に、伊豆に訪れなければ食することができなかったあの味を、ご家庭にいながら楽しめるようにしています。
■内容量
金目鯛しゃぶしゃぶ:160g×2
金目鯛アラ:半身分
■注意事項/その他
賞味期限は冷凍での日数です。解凍後はお早めにお召し上がりください。
生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
静岡県下田市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ともぞーさん
- 2025年08月22日
十分火を通せば普通に美味しかったがかるくしゃぶった場合はちょっと生臭かったです。
キンメさん
- 2024年12月15日
年末年始の楽しみにしてます
ラフさん
- 2024年11月14日
期待し過ぎたかな。美味しかったけど。
池田惠美子さん
- 2023年12月12日
魚が、とても好きなので期待して待っていました。自宅に届いたその日に頂きました。予想通りのお味で、大満足でした。
kojiさん
- 2023年07月03日
少し生臭いとおもいます。
ミスターFOOさん
- 2022年02月27日
あっさりしていて幾らでも食べることができます。
迷かんとくさん
- 2021年12月10日
半ナマくらいが1番美味しく頂けます。 ただ魚の生臭さが気になる方はしっかりお湯にしゃぶしゃぶしたら大丈夫デス! 白身なのでさっぱりいくらでも食べれます! 美味しかったです!
ピノさん
- 2021年05月30日
美味しかったです!ただ純米酒でしたところアルコールが飛ばずに失敗しました泣
柴崎 忠彦さん
- 2020年07月12日
伊豆の宿で食べるより一層旨いと思う
ゆうさん
- 2018年09月05日
とてもおいしくいただきました! 頭の処理を間違えたのでしょうが。。。生臭い感、でることあるようです。
静岡県下田市のご紹介
下田市は、一年を通じて温暖で、四季折々の花を育み、白く輝く砂浜とキラキラ光る青い海、緑萌える山々のコントラストが美しい街です。1854年に米国ペリー提督率いる黒船艦隊が下田港に停泊し、わが国最初の開港の場所となり、歴史的遺産も数多く残されております。
豊富な湯量を誇る温泉や、豊かな自然の恵みを満喫できる山海の幸、様々な魅力があふれる「ふるさと下田」を応援寄附を通じて皆様にお伝えしていきます。
ふるさと納税の使い道情報
-
市長がふるさと応援寄附金の充当が必要と認める事業
-
社会福祉に関する事業
-
教育の振興に関する事業
-
就学奨励に関する事業
-
子育て支援に関する事業
-
景観を活かしたまちづくりに関する事業
-
水道水源地域の振興及び環境保全に関する事業
-
防災対策の推進に関する事業
-
魅力ある海づくりの推進に関する事業