初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

昔ながらの製法で造られた本格みりん 馬場本店酒造 『最上白味醂』 600ml3本セット
昔ながらの製法で造られた本格みりん 馬場本店酒造 『最上白味醂』 600ml3本セット
昔ながらの製法で造られた本格みりん 馬場本店酒造 『最上白味醂』 600ml3本セット
昔ながらの製法で造られた本格みりん 馬場本店酒造 『最上白味醂』 600ml3本セット

お礼品ID:1018043

昔ながらの製法で造られた本格みりん 馬場本店酒造 『最上白味醂』 600ml3本セット

国産のもち米を使用し、昔ながらの製法で造られた本格みりん。上品な甘みと旨みがお料理を引き立てます。
4.8
12
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

江戸時代より続く老舗酒蔵が造る伝統的な本格みりんです。精白の高いもち米を使用したみりんは色が薄くきれいなので「白味醂」と呼ばれ、高級みりんとされていました。「最上白味醂」は江戸時代後期より造り始め現在もその味を守り続けている、今では数少ない旧式の手造りみりんです。
昔から地元の各ご家庭はもちろん、蕎麦屋さん、うなぎ屋さん、料理屋さんに愛用され続けております。どうぞ、旧式みりんの特徴であるおだやかな香りと自然な甘み、濃厚な旨みを生かして、色々なお料理にお使いください。

■原材料
もち米〔国産〕、米こうじ〔国産米〕、醸造アルコール、米しょうちゅう

■注意事項/その他
賞味期限の設定はございませんが冷暗所で保管し、開封後は1年以内を目安にお使いいただくことをおすすめ致します。

■製造・加工工程等
香取市で行っている製造加工工程:醸造、瓶詰、梱包

お礼品詳細

内容量 600ml×3本
原産地 千葉県香取市
提供元  馬場本店酒造
カテゴリ  調味料  その他調味料 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2024/10/28~
配達外のエリア 離島、沖縄県

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、沖縄県はお届けできません。

千葉県香取市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.8

ミニオン妻さん

  • 2025年01月14日

ふるさと納税で色々な味醂を試しています。最上白味醂はお米の味をしっかりと感じることができ、上品なお味なので、使いやすいです。個人的にはもう少しこってりとしたデザートにも利用できる味醂が好みなので、星4つにしました。

清野恵美菜さん

  • 2024年07月08日

本格的なみりんが欲しく 実際に使ってみたら とても美味しい料理ができました

柴いちごさん

  • 2023年12月08日

プレゼントにも良いかも

まさん

  • 2023年11月05日

みりんはこの商品をずっと使うようになりました。フタ部分がプラになり、より使いやすくなりました。 これからも頑張ってください。

Muuuさん

  • 2023年07月02日

前回注文したものがなくなったので、2度目の注文です。 とても重宝してます。

太郎さん

  • 2023年03月15日

いつも使っている美味しい味醂がふるさと納税でいただけてうれしいです。 大変助かります。

Muuuさん

  • 2023年02月05日

味見で一口。 スッキリとした甘さで、さらっとした口当たり。 美味しいです。 帰省していた息子に味見させたら、気に入ったらしく、一本持って帰りました。 お料理に使うのが楽しみです。

最高の品質さん

  • 2022年05月15日

佐原に遊びに行った時に現地のホテルでみりんをロックで飲ましてもらって感動したので頼みますました。馬場酒造さんの蔵にも見学に行きましたが、歴史のある場所で良い体験できました。 東京から僅かな距離にある場所でこんな貴重な文化が残っていることに驚きです。 是非みなさんも頼んで、体験しに行ってみて欲しいです。

おかさん

  • 2021年03月22日

千葉県民なので地産地消も含め、できれば千葉の物をと思い、又千葉に寄附ができればと、好きで遊びにもよく行かせて頂いている香取市のみりんを選ばせて頂きました。こちらのみりんは初めて知りましたが、色はよくあるものより白味醂というだけあり、白ではないですが少し色が薄めですかね。他の有名なみりんをお屠蘇で飲んだこともありますが、かなり濃い感じでしたが、こちらはあっさりというか、飲みやすくまろやかでした。お料理に使っても上品で邪魔をしない味になると思います。ちょうど1年使ってなくなるのでまた注文させて頂きます。良い品をありがとうございます。

ひつじさん

  • 2020年11月10日

みりんにはこだわっており、家族で愛用しています。こちらの返礼品は3本入りなので、定期的にリピートしていて、3家族でシェアしています。美味しいみりんを使うと、お料理も美味しくなります。オススメです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

千葉県香取市のご紹介

  1. 千葉県香取市

日頃から香取市を応援していただきまして、誠にありがとうございます。

香取市は、千葉県の北東部に位置し、北は茨城県と接しています。温暖な気候と肥沃な農地に恵まれ、首都圏の食料生産地の役割を担っています。

香取市には、日本の原風景を感じさせる田園・里山が広がっており、水郷筑波国定公園に位置する利根川周辺の自然景観をはじめ、東国三社の一つ「香取神宮」、日本で初めて実測地図を作成した「伊能忠敬旧宅跡」(国指定史跡)のほか、江戸時代から昭和初期に建てられた商家や土蔵が軒を連ねる「佐原の町並み」(国選定重要伝統的建造物群保存地区)がみられるなど、水と緑に囲まれた自然・歴史・文化に彩られたまちです。

また、ユネスコ無形文化遺産に登録されている佐原の山車行事をはじめとする、地域の特性を活かした祭礼や行事が数多くあります。

香取市では、「豊かな暮らしを育む 歴史文化・自然の郷 香取~人が輝き 人が集うまち~」を目指したまちづくりを進めています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 移住・定住の促進と関係人口の創出・拡大

  2. 香取で産み、香取で育てる環境の整備

  3. 競争力のある産業の育成と安定した雇用の実現

  4. 香取の魅力を活かした生活環境の向上

  5. 多様な人材が集う多文化共生社会の推進

  6. 時代の変化に対応した地域の創造

  7. その他市長が必要と認める事業

ページ上部へ