初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

季節を味わう特別会席「ふるさと華コース」2名様食事券
季節を味わう特別会席「ふるさと華コース」2名様食事券
季節を味わう特別会席「ふるさと華コース」2名様食事券

お礼品ID:1016803

季節を味わう特別会席「ふるさと華コース」2名様食事券

旬の素材と地元の食材にこだわった、季節の創作和会席。美濃池田の味わいを贅沢にお楽しみ下さいませ。
5.0
2
必要チケット50,000円分
お礼品発送予定時期
お申込み後1~2週間程度で発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

池田町にて50年以上続いている、日本料理店「四季旬彩ニュー池田」がご提供。
旬の素材と地元の食材にこだわった、季節の創作特別和会席 華コース2名様の食事券をお送りいたします。
<お料理例> 前菜・造り・煮物・牛肉料理・強肴・焼物・揚物・酢の物・御飯・お汁物・デザート

■提供サービスの内容
2名様食事券 

■提供サービス詳細
季節を味わう特別会席「ふるさと納税 華コース」2名様食事券

■有効期限
発行日より1年間有効

■注意事項/その他
※お申込み後、食事券を送付いたします。
※料理写真はイメージです。
※ご来店の3日前までに電話予約をお願いいたします。
※予約状況によってはご希望日程に添えない場合もございます。
※定休日:月曜日(月曜祝日は営業、翌日休業 他に連休有) 詳細は、四季旬彩ニュー池田のHPをご参照下さい。
※食事券の現金への換金、または払戻しはできません。
※食事券は必ずお持ちください。お忘れの場合、事由にかかわらずサービスのご提供が出来ません。

お礼品詳細

提供元  四季旬彩ニュー池田
カテゴリ  旅行券・チケット  食事券 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

岐阜県池田町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

ミノトランスさん

  • 2024年12月01日

土曜日での予約で伺いましたが、混雑もせずスムーズな料理提供で美味しいお料理を楽しませてもらいました。 特に白子の天ぷらは出来たて熱々でとても美味しかった。 最後がご飯と聞いて、単なる白米だと思っていたところに鰻がのって出てきたのでとても良かった。 女将さんも接客が丁寧で優しい方です。 また機会があれば是非伺いたいお店でした。

高野 康之さん

  • 2017年11月30日

こんにちわ。いつも豪華なお礼品ありがとうございます。 今年だけで池田町には5回目の寄付になります。 東海地区に住んでいますが、池田町には行ったことがありません。今回のお礼品をキッカケに池田町に家族で行きたいと思います。あまり高級な所で食事する機会が無いので 家族も楽しみにしているようです。家族で食事することも子供の成長と共に機会も少なくなりましたので非常にありがたいとお礼品です。池田町からは飛騨牛のお礼品も過去頂き、今まで味わったことがないほど高級な味でした。 ふるさと納税は昨年からはじめたのですが、知らない地域の情報を得たり、その地域に興味が出たりする観点では意味のある制度だと思います。寄付させていただいたお金が池田町の活性化や地域のお年寄りや子供たちの社会保障や教育など 有意義な使い道に活用いただければ幸いです。 これからも地域貢献を目的にふるさと納税は続けていきたいと思いますので池田町の皆さんも町の繁栄、活性化にご尽力いただけるようお願いします。近いうちに家族と池田町を訪れたいと思います。本当にお礼の品ありがとうございました。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

岐阜県池田町のご紹介

  1. 岐阜県池田町

岐阜県池田町にようこそ

池田町は、木曽三川によって形成された広大な濃尾平野の最北端に位置し、西に924メートルの池田山を背負います。池田山の東の斜面には緑の茶畑が広がり、暖かい日差しを受けて良質のお茶が育っています。このお茶の花が池田町の花です。また、池田町の木はヤマザクラです。特に霞間ヶ渓(かまがたに)の桜は全国的に有名で、国の史跡名勝・天然記念物であり、全国の桜百選に指定されています。『池田町制60周年』を迎えさせていただき、「都会でもない。田舎でもない。」そういう環境を活かした町づくりを進めております。

特に養老鉄道存続には力を入れており、3駅周辺の無料駐車場の整備や年末にイルミネーションの整備をして駅を華やかにしております。町民ボランテイアによる駅の清掃等、町を挙げて存続を支援しております。また少子化により人口減少が進む池田町ですが、高校生までの医療費無料化や多子世帯の保育料及び給食費の無料化、病児病後児保育事業などにより、子育てしやすい環境づくりに取り組んでおります。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 池田温泉再生支援

  2. 子育て支援

  3. 養老鉄道存続支援

  4. 池田町をまるごと応援

ページ上部へ