



お礼品ID:1013669
新鮮朝採れ!安芸太田町産ほうれんそう 200g×7束
離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
2015年、一人の青年が安芸太田町で農業を始めました。
「地元を葉物野菜の産地にしたい!」という夢を持ち、日々農業に挑戦しています。
こだわりを持って育てたほうれんそうは鮮度が良く、地元の産直市では固定ファンも。
朝採りしたほうれんそうをその日のうちに冷蔵出荷します。ぜひご賞味ください。
■生産者の声
土づくりに力をいれています。堆肥の投入に努め、毎作ごとに土壌分析を行い、健全な土を目指しています。微生物資材を導入によりほうれんそうの食味向上に努めています。
■注意事項/その他
※濡れた新聞紙等に包み、ポリ袋に入れて冷蔵することで鮮度を保てます。
※天候・生育状況等の事情により、お礼品のご準備および発送時期が前後する場合がございます。ご了承願います。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、北海道、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
広島県安芸太田町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
しばっちさん





- 2023年01月10日
本当に美味しくて大好きです!鍋にお浸しに炒め物にスープにと何にでも使えます。ありがとうございます。昨年末は雪で作業が大変でしたみたいですね。お疲れ様でした。いつもありがとうございます。
しばっちさん





- 2021年10月31日
綺麗で美味しい愛情のこもったほうれん草をありがとうございます。茹でても炒めても使える万能野菜です。ほうれん草は大好きなのでとても嬉しいです。また寄付させていただきます。
マツモさん





- 2020年06月09日
2回目のリピートです。本当に新鮮で大満足。我が家のお弁当の一品になってます。 またリピートします。( ^)o(^ )
あけさん





- 2020年04月30日
早く届きすごく新鮮でした
smileさん





- 2019年02月17日
立派で綺麗なほうれん草が届きとても嬉しいです。お料理やジュースに入れて美味しくいただいています。
しんたさん





- 2018年10月29日
今までに何度かリピートしています。寄付をしてから1ヶ月ほどで、きれいでしっかりしたほうれんそうが7束届きます。スーパーで時々見かけるふにゃふにゃしたほうれん草とは違い、繊維がしっかりしていて、葉はピンとしてみずみずしく、ひと束が大きいので食べでがあります。 家族一同、ほうれんそうが大好物なので、おひたし、バター炒め、ごまあえなどにしてあっという間にいただいてしまいました。量が多いので、時々ステーキハウスで食べるようなクリームドスピナッチのようなものを作りますが、こちらも家族に大好評です。 祖父が広島出身ということもあり、縁のある地域にふるさと納税できるのも嬉しいです。納税額もお手頃ですし、ぜひまたリピートするつもりです。
埼玉の食いしん坊さん





- 2018年03月20日
初めてです。新鮮でおすすめ!
静岡県在住49歳さん





- 2018年02月18日
野菜高で納税しましたが、品質が良く、1週間痛まずおいしくいただけました。これだけ、ほうれん草を食べるのはなかなかないと思います。バター炒め、蒸しておかかと醤油、グラタンで食べました。次回は、品質の良さで再度納税したいと思います。
Joe-Joseさん





- 2017年08月17日
ホウレンソウが大好きです.満腹になるまでしっかり食べられ,とても幸せでした.市販の軟らかいしなったホウレンソウとは違い,とても線維がつまっていて歯ごたえもあり,滋味豊富でした.満足,満足.
内田久美子さん





- 2017年06月15日
新鮮で、えぐくないです。 おひたし、ごま和えで、ペロリです。
広島県安芸太田町のご紹介
安芸太田町(あきおおたちょう)は町面積の約90%を森林が占め、広島の母なる川、太田川源流域にあり、県内で最も人口が少なく少子高齢化が進む過疎の町です。しかしながら広島市内から約1時間の場所に位置し、春には桜並木のドライブ、夏は星空のような蛍、秋には燃えるような紅葉、冬には目を見張るような雪景色。四季折々、里山の風景があふれています。ぷらっと寄りたくなる、帰ってきたくなる、そんな町です。
私たちはこの町を次世代に引き継ぎ、笑顔があふれる町にしたいと考えています。
そして、ふるさと納税を通じ、みなさんの「ふるさと」になりたいと願っています。
みなさんの温かいご支援、お待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
-
1 教育・人づくりに関する事業
-
2 健康・医療・福祉に関する事業
-
3 子ども・子育てに関する事業
-
4 環境・衛生に関する事業
-
5 地域・産業振興等に関する事業
-
6 スポーツ・文化振興に関する事業
-
7 まちづくり・町民活動に関する事業
-
8 観光・交流・定住促進に関する事業
-
9 安心・安全・防災に関する事業
-
10 災害支援・復興に関する事業
-
11 加計高校支援に関する事業
-
12 1~11の指定を町長に任せます
