お礼品の内容・特徴
三保の松原から富士山を仰ぐ風光明媚な砂地の地区で、ハウス栽培されています。
自然な甘さとみずみずしさ、皮の薄さは、自然環境を活かして育てられている事を物語っています。
とても食べやすく、おやつ感覚でついポンッと口に運んでしまう美味しさです。
■内容量/原産地
1箱×30玉入れ又は24玉入れ 2箱セット/静岡県清水区産
■注意事項/その他
お申込みから1週間程度でお届けいたします。農産品ですので、収穫状況によっては10日ほどいただく場合が御座いますので、ご了承下さい。
※農産品ですので、収穫状況により入数が変動します。入数をご指定いただく事はできません。
生ものですので、お早めにお召し上がりください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、北海道、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
静岡県静岡市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
あさん
- 2025年06月08日
普通
あさん
- 2025年06月08日
普通
のぶさん
- 2025年01月02日
野菜の高騰が止まらない昨今 彩り抜群のトマトは我が家の食卓に欠かせないとはいえ、なかなか買いづらいもの 届いて驚き。 ピカピカのパツパツな真っ赤なトマトがびっしり入っていて、全部美味しい そのままはもちろん。マリネしたり 美味しかったのでほとんど生食ばかり お裾分けした友達もとても喜んでいました。
ebinchuさん
- 2020年05月04日
もともと、静岡でもなかなか手に入らない美味しいトマトです。 糖度が高いだけでは無く、コクのあるトマトで、ふるさと納税で何回も リピしておりました。 しかしながら、他の方のコメントにもありました通り、 量が多いので、完熟一歩手前で届くと最後までおいしくいただけるのですが、 一度だけ、完熟状態で届き、翌日からはちょっと・・・・・という状態に なってしまったことがありました。 それから、しばらく頼まないでいましたが、今回 もう一度頼みましたら、以前と同じ良いコンディションのものが届きました。 甘さと酸っぱさのバランスを求める方よりも、甘さとコクのあるトマトが お好きな方にオススメです。
上野明子さん
- 2019年08月14日
甘くておいしかったです
加藤隆治さん
- 2019年01月15日
最初にいただいた時よりファンになり、リピートしていましたが、今回のはクオリティの低さにガッカリしました。 今までのものとは全く違い、柔らか過ぎるくらい熟しているものが多く、 もさもさして味もかなり良くなかった。 固めの味の濃いトマトだからこそと、リピートしていたので残念です。
tomさん
- 2018年09月30日
もともとトマトが大好きだったので、探してました。一人では食べきれないくらい量が多くて、毎日たくさんいただきました。 タイミングが良かったのか分かりませんが、結構すぐに届きました。 そのまま食べても美味しいし、ピザのトッピングにも役立ちました。 スーパーで購入すると結構高くて、なかなか贅沢に使えませんでしたが、今回はピザにもたくさんのせて大満足です。毎年もらうことにしました。なくならないことを祈ります。 寄付した分については有効に活用いただけると幸いです。これまでふるさと納税をやったことがなかったのですが、こういう形で返礼品が届くと嬉しいものです。これからも制度が続く限り、可能な金額めいいっぱいやっていきたいと思います。
ゆきちさん
- 2017年11月04日
酸味が少なく、とても甘く感じましたー♪いくらでも、パクパク食べれちゃいます!
静岡県静岡市のご紹介
静岡市は、「南アルプス」をはじめとした山々に囲まれ、南は日本で最も深い駿河湾に接した、自然豊かで温暖な気候のまちです。徳川家康公が愛した自然風土に恵まれた静岡市は、四季折々の旬彩や、海の幸などの豊な食材、そして富士山を借景した風光明媚な景観が自慢です。
そんな静岡市の「素敵」を、「しぞ~かふるさと応援寄附金」を通じてお伝えします。
是非一度、静岡市へお越しいただき、その魅力を感じて下さい。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.市長におまかせ
-
2.静岡市アリーナ建設プロジェクト
-
3.美しく豊かな駿河湾を守り活用する
-
4.南アルプスの美しく豊かな 自然を守り活用する
-
5.祭りやイベントによる 賑わいあふれるまちづくり
-
6.子育て支援・教育の充実
-
7.健康長寿の推進
-
8.災害対応力の強化
-
9.地域経済の活性化
-
10.文化とスポーツを活かしたまちづくり
-
11.社会変革の促進