初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

絶妙な塩加減で、上品な味わい「鮎の一夜干し」
絶妙な塩加減で、上品な味わい「鮎の一夜干し」
絶妙な塩加減で、上品な味わい「鮎の一夜干し」
絶妙な塩加減で、上品な味わい「鮎の一夜干し」

お礼品ID:1002710

絶妙な塩加減で、上品な味わい「鮎の一夜干し」

清らかな湧水で育った鮎を、一匹一匹丹精込めて一夜干しにしています。
4.3
3
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
~2025-11-30 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

鮎は、「香魚」「清流の貴公子」とも呼ばれ、その名に恥じない姿には、ほれぼれするものがあります。
つなみ和の里生産組合では、その姿をたいせつに、一匹一匹丹精を込めて、一夜干しにしています。

■絶妙な塩加減で、上品な味わいに。
背開きにした鮎にうす塩を振って一夜干しにした本品は、絶妙な塩加減で、上品な味わいに仕上っています。
鮎のほのかな香りとほどよく乗った脂が、日本酒などのお酒とよく合います。

■召し上がり方
オーブントースターやフライパン等で軽くあぶって、そのままお召し上がりください。骨も丸ごと召し上がれますのでカルシウムも豊富です。

■内容量:鮎の一夜干し〔6匹〕
■原材料:鮎(養殖/国産)、塩

※画像はイメージです。

お礼品詳細

原産地 国産
賞味期限 約1年
配送方法 クール便(冷凍)
提供元  つなみ和の里生産組合
カテゴリ  魚介・海産物  干物  その他干物 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~10月31日
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

広島県安芸太田町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.3

さくらもちさん

  • 2021年11月04日

家族で頂きましたが、感想は真っ二つでした。 硬い食べ物が苦手な主人と息子(小2)は食べるところがあまりないし、味があまりしないとのこと。 娘(小4)と私は塩焼きと違って、鮎本来の味がして美味しいねと言って頂きました。 娘は背骨、顔、ヒレなどを外して、手で持ちながらかじっていました。 好き嫌いが分かれる商品かなといった印象です。 焼き方などをもう少し詳しく教えてもらえると、もっと美味しく頂ける方が増えるかもしれません。

広島から東京へさん

  • 2020年12月13日

はじめてふるさと納税を始めた時から、鮎の一夜干しを見つけて3年連続で返礼品で選んでます。 昔は地元の広島でよく鮎を食べてましたが、東京に来てから全く食べなくなっていただけに、 何となく懐かしい気持ちにもなってます。 味も何もつけないでも塩味が少し聞いていて鮎の味も引き立ってると思います。 幼稚園児の子ども食べてくれるので、手軽な料理のおかずにもなります。 子供には大きな骨は取ってあげると良いかもしれません。 注意するのは焼き加減ですね。すぐ焦げてしまうので気をつけたほうがいいです。

Jさん

  • 2018年10月19日

美味しくて手軽な商品でした。一夜干しのため冷凍庫の場所をとらない部分もお気に入りでした。また真空パックで一枚一枚個包装されているところも一度に全て食べなくても良いので清潔で良かったです。 味は適度に塩がきいており、あっさりしていました。オーブントースターやフライパン等で軽くあぶって、と商品説明にあり色々試しましたが、オーブントースターが一番手軽でした。グリルで焼いたほうが美味しそうに見えるとは感じましたが。骨も丸ごと食べれるとのことでしたが、好き嫌いはありそうです。 4人家族で頂きましたが、鶏肉嫌いが家族に一人いまして、夕飯が鶏肉の時など1人分用意する時にすごく重宝して良かったです。また機会があればリピートしたいと思いました。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

広島県安芸太田町のご紹介

  1. 広島県安芸太田町

安芸太田町(あきおおたちょう)は町面積の約90%を森林が占め、広島の母なる川、太田川源流域にあり、県内で最も人口が少なく少子高齢化が進む過疎の町です。しかしながら広島市内から約1時間の場所に位置し、春には桜並木のドライブ、夏は星空のような蛍、秋には燃えるような紅葉、冬には目を見張るような雪景色。四季折々、里山の風景があふれています。ぷらっと寄りたくなる、帰ってきたくなる、そんな町です。

私たちはこの町を次世代に引き継ぎ、笑顔があふれる町にしたいと考えています。

そして、ふるさと納税を通じ、みなさんの「ふるさと」になりたいと願っています。

みなさんの温かいご支援、お待ちしております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1 教育・人づくりに関する事業

  2. 2 健康・医療・福祉に関する事業

  3. 3 子ども・子育てに関する事業

  4. 4 環境・衛生に関する事業

  5. 5 地域・産業振興等に関する事業

  6. 6 スポーツ・文化振興に関する事業

  7. 7 まちづくり・町民活動に関する事業

  8. 8 観光・交流・定住促進に関する事業

  9. 9 安心・安全・防災に関する事業

  10. 10 災害支援・復興に関する事業

  11. 11 加計高校支援に関する事業

  12. 12 1~11の指定を町長に任せます

ページ上部へ