※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 509 号
発行日:2018年12月20日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、
宮城県気仙沼市(けせんぬまし)群馬県甘楽町(かんらまち)
香川県宇多津町(うたづちょう)佐賀県上峰町(かみみねちょう)
福岡県小郡市(おごおりし)沖縄県宮古島市(みやこじまし)をご紹介いたします。

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
【人気お礼品ランキング】公開中!!
◆本日のトピックス◆
《100億円》還元キャンペーン実施中!
新着自治体のご紹介
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』♪
《100億円》還元キャンペーン実施中!
■ 新着自治体のご紹介
◆『宮城県気仙沼市』をふるさと納税で応援しよう
宮城県気仙沼市
12月7日より、宮城県気仙沼市(けせんぬまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

気仙沼市は、宮城県北東部の太平洋沿岸にある港町です。
日本有数の水揚げ量を誇る気仙沼市魚市場には、近海魚の他にも、世界中の海で漁獲された魚介類が所狭しと並びます。

食の面では気仙沼の代名詞ともいえるフカヒレや水揚げ日本一を誇る生鮮カツオ、メカジキなどの海産物のほか、地元特産の農産物やB級グルメとして人気の気仙沼ホルモンなどがあり、美食の街としての一面も持っています。

東日本大震災では大きな被害を受けましたが、温かい御支援により、一歩ずつ復興の道を歩んでいます。
「世界と繋がる港町」を目指して進む気仙沼市を応援してください。
宮城県気仙沼市
お礼品一覧はこちら>
◆『群馬県甘楽町』をふるさと納税で応援しよう
群馬県甘楽町
12月7日より、群馬県甘楽町(かんらまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

甘楽町は、群馬県の南西部にあります。
古い家並みと桜並木沿いに日本名水百選の雄川堰がゆったりと流れる城下町小幡、そこだけ時間が止まったかのように江戸時代の面影を残す武家屋敷など藩政時代の名残をとどめる歴史の息づく街です。

特に織田信長の次男・信雄が、7年の歳月と数万両の巨費を投じて築いた池泉回遊式庭園「楽山園」は県内唯一の国指定名勝です。
園内では四季折々の豊かな景色を楽しむことができます。

伝統と自然あふれる甘楽町へぜひお越しください。
群馬県甘楽町
お礼品一覧はこちら>
◆『香川県宇多津町』をふるさと納税で応援しよう
香川県宇多津町
12月7日より、香川県宇多津町(うたづちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

宇多津町は「住民目線・町民ファースト・住民主体のまちづくり」を大切にし、「日本で一番住みやすい町」を目指しています。
特に「ベビー用品レンタル」や、ひとり親家庭をサポートする「子ども食堂」など、子育て世代に向けた取り組みを積極的に行っています。

宇多津町は、公共交通機関の利便性にも優れており、関西圏等へのアクセスも良好です。
さらに子育てに便利な「新しい町並み」とノスタルジックで趣きある「古い町並み」が、香川県で最も小さい町(総面積8.1平方キロメートル)の中でコンパクトに融合しています。
都会的な暮らしをするも良し、歴史を感じながら暮らすも良し、生活スタイルに合わせた住環境を選択できます。

全国的にも数少ないこの生活環境こそ、自慢できるポイントであり、世代を問わず選ばれている理由のひとつだと考えています。
香川県宇多津町
お礼品一覧はこちら>
◆『佐賀県上峰町』をふるさと納税で応援しよう
佐賀県上峰町
12月10日より、佐賀県上峰町(かみみねちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

佐賀県東部にある小さな小さな町・上峰町。
近代化が進んだ今もなお、日本の原風景をそのままに残す数少ない場所です。
北へ上ればどこか懐かしい山里の風景が、南へ下ればのどかな田園風景が広がる、
まさに“古き良き日本のふるさと”と呼ぶにふさわしい場所。

そんな上峰がお送りするお礼品をぜひ一度お試しいただき、日本のふるさとの味をご堪能ください!
佐賀県上峰町
お礼品一覧はこちら>
◆『福岡県小郡市』をふるさと納税で応援しよう
福岡県小郡市
12月14日より、福岡県小郡市(おごおりし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

小郡市は、九州最大級の肥沃な筑紫平野に臨む小郡市は緑豊かな穀倉地帯です。
九州の交通の要・鳥栖市に隣接し、九州最大の都市である福岡市までは約30分という利便性からベッドタウンとしても発展してきました。

旧暦の七夕(8月7日)には、全国から約30万枚もの短冊が寄せられ、七夕神社で七夕祭りが行われます。
七夕伝説の色濃く残る小郡市に一度足を運んでみてください。
福岡県小郡市
お礼品一覧はこちら>
◆『沖縄県宮古島市』をふるさと納税で応援しよう
沖縄県宮古島市
12月14日より、沖縄県宮古島市(みやこじまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

宮古島、伊良部島、下地島、来間島、池間島、大神島の6つの島々から成る宮古島市は、沖縄本島より南西に約290km、東京から約2,000kmの場所に位置しています。その面積は約200平方キロメートル、人口は約54,000人です。

島全体がおおむね平坦で、大きな河川がないため、海への土砂流出が少なく、海の美しさは沖縄県内でも随一です。

また、昔ながらの伝統芸能や祭事が生活の中で営まれています。

海をはじめとする自然環境、独特の生活や伝統に育まれてきた「人のあたたかさ」が、宮古島の最大の魅力です。
沖縄県宮古島市
お礼品一覧はこちら>
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』スタート♪
~地域の想いが伝わる~ ≪ふるさと納税の使い道特集≫
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
ふるさと納税サイト さとふるTOPへ 人気お礼品ランキングを見る
(C) 2018 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp