※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,660 号
発行日:2025年9月25日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【岩手県平泉町(ひらいずみちょう)】
 ・【長野県岡谷市(おかやし)】
 ・【神奈川県伊勢原市(いせはらし)】
\寄付をしてポイントがもらえるのは2025年9月末まで/「2025年9月 超超超さとふる祭 第3弾」+「【さとふるアプリ限定】超さとふるジャンボ-ファイナル-」

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『岩手県平泉町』をふるさと納税で応援しよう
岩手県平泉町
8月12日より、岩手県平泉町(ひらいずみちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

平安時代末期、奥州藤原氏により浄土思想をもとに築き上げられた平和の理想郷「平泉」。

中尊寺金色堂や毛越寺浄土庭園などの世界遺産の史跡を有する歴史と文化の薫るまちです。

平泉町の魅力を知っていただき、応援いただけますと幸いです。
岩手県平泉町の
お礼品一覧はこちら>
◆『長野県岡谷市』をふるさと納税で応援しよう
長野県岡谷市
8月12日より、長野県岡谷市(おかやし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

岡谷市は、長野県のほぼ中央に位置する諏訪湖の西岸に面し、湖と四季を彩る山々に囲まれた風光明媚な都市です。

明治から昭和初期にかけて、日本の製糸業の中心地となり、生糸の輸出を通して近代日本の礎をつくりました。

戦後は精密工業が発展し、現在は精密加工技術の集積地となり、ものづくりのまちとして発展を続けています。

春には「横河川の桜」や「鶴峯公園のつつじ」が咲き誇り、夏には「岡谷太鼓まつり」でにぎわいます。秋は紅葉に彩られた山々に抱かれ、冬の諏訪湖では白鳥の飛来を楽しむことができます。
長野県岡谷市の
お礼品一覧はこちら>
◆『神奈川県伊勢原市』をふるさと納税で応援しよう
神奈川県伊勢原市
8月15日より、神奈川県伊勢原市(いせはらし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

総面積の約3分の1が山林原野という恵まれた自然環境と温暖な気候から、平野部では米や野菜、フルーツの生産をはじめ、畜産経営も積極的に展開されています。

特にフルーツは梨、柿、ブドウ、みかん、いちごなどの生産が盛んで、「フルーツの郷」とも呼ばれています。

「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に紹介されたシンボル「大山」を中心に、豊かな自然と歴史文化にあふれる伊勢原市。
「大山詣り」は日本遺産にも認定された人気の観光スポットです。
神奈川県伊勢原市の
お礼品一覧はこちら>
\寄付をしてポイントがもらえるのは2025年9月末まで/「2025年9月 超超超さとふる祭 第3弾」+「【さとふるアプリ限定】超さとふるジャンボ-ファイナル-」
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2025 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp