※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,628 号
発行日:2025年7月24日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【北海道置戸町(おけとちょう)】
 ・【東京都福生市(ふっさし)】
 ・【愛知県名古屋市(なごやし)】
\終了まで残り7日!/条件を満たすと、合計で最大《27%》もらえる「2025年7月 さとふる夏の陣」

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『北海道置戸町』をふるさと納税で応援しよう
北海道置戸町
7月4日より、北海道置戸町(おけとちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

置戸町は、北海道の東部、オホーツク総合振興局(旧網走支庁)管内の南西端に位置し、南と西は十勝総合振興局(旧十勝支庁)との境界で陸別町、足寄町、上士幌町と隣接している人口約2,500人(令和7年5月31日時点)のまちです。

気候は、夏冬、昼夜の寒暖差が大きく、積雪降雨が少ない典型的な内陸性の気候で、面積の8割以上を森林が占める置戸町では、林業・農業が盛んです。

お祝い等の贈り物に使われ、木の温かさを感じる「オケクラフト」、自然に囲まれた環境で心も身体もリラックスできる「おけと勝山温泉ゆぅゆ」、置戸町が発祥の「人間ばん馬大会」、置戸町のおいしいものが一同に集まる「もっと馬力だすべぇ祭」等催しもたくさんあります。
北海道置戸町の
お礼品一覧はこちら>
◆『東京都福生市』をふるさと納税で応援しよう
東京都福生市
7月4日より、東京都福生市(ふっさし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

福生市は、「こどもまんなか ふっさ」をスローガンに掲げ、次代を担う子どもたちが健やかに育ち、子どもを産み育てることに安心と喜びが実感でき、すべての市民の方に「住んでよかった」と思ってもらえる魅力あるまちづくりを目指しています。

また、本市の夏の風物詩である「福生七夕まつり」は、3日間開催しており毎年大盛況のお祭りです。

他にも昔ながらの佇まいを残す和の景観、異国情緒漂う洋の風景、豊かな自然を楽しめるまちです。
東京都福生市の
お礼品一覧はこちら>
◆『愛知県名古屋市』をふるさと納税で応援しよう
愛知県名古屋市
7月4日より、愛知県名古屋市(なごやし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

名古屋市は日本のほぼ中央に位置し、約230万人(令和7月6月1日時点)の人口を擁する中部地方の政治・経済・文化の中枢都市です。

熱田神宮や織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑、尾張徳川家に代表される歴史や文化は、名古屋の魅力や活力の礎となっています。

現在は、武将ゆかりの歴史・文化やなごやめしを目的に多くの方が名古屋を訪れるなど、名古屋の魅力は国内外に広がってきています。

また、アジア・アジアパラ競技大会の開催や、リニア中央新幹線の品川-名古屋間の開業も予定されており、人々の交流と地域経済のさらなる発展が期待されます。
愛知県名古屋市の
お礼品一覧はこちら>
\終了まで残り7日!/条件を満たすと、合計で最大《27%》もらえる「2025年7月 さとふる夏の陣」
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2025 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp