※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,581 号
発行日:2025年4月17日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【徳島県松茂町(まつしげちょう)】
 ・【茨城県那珂市(なかし)】
 ・【茨城県筑西市(ちくせいし)】
 ・【奈良県天川村(てんかわむら)】
\開催まであと6日/さとふるアプリなら4月23日(水)に寄付すれば誰でも最大《20.5%》さとふるマイポイントがもらえる!

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『徳島県松茂町』をふるさと納税で応援しよう
徳島県松茂町
3月28日より、徳島県松茂町(まつしげちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

松茂町は、徳島県の北東部に位置し、県内で唯一空港を擁する「空と海が輝く緑の臨空都市」です。
緑豊かな大地にはサツマイモやレンコンなど新鮮でおいしい農作物が実り、町内をゆるやかに流れる河川が人々の暮らしに潤いを与えています。

また、松茂町は教科横断型の学習として全国的にも取り上げられた「STEAM教育」にも力を入れています。

これからを担う子どもたちの可能性を伸ばすために、よりよい教育環境の提供を目指していきます。
徳島県松茂町の
お礼品一覧はこちら>
◆『茨城県那珂市』をふるさと納税で応援しよう
茨城県那珂市
4月1日より、茨城県那珂市(なかし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

「いぃ時間」が流れる自然豊かな那珂市は、住みよさと活力のあふれるまちに挑戦し続けます。

那珂市は茨城県の中心よりやや北部、那珂台地の中央にあります。

市の南北を流れる那珂川と久慈川の両河川が作り出す那珂台地は土地が肥えていて、穏やかな気候にも恵まれ「那珂かぼちゃ」や「ほしいも」に代表されるような豊かな農産物を育みます。
茨城県那珂市の
お礼品一覧はこちら>
◆『茨城県筑西市』をふるさと納税で応援しよう
茨城県筑西市
4月1日より、茨城県筑西市(ちくせいし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

筑西市は、下館市・関城町・明野町・協和町の1市3町が合併し、平成17年3月28日に誕生しました。

東京から北へ約70km、茨城県の西部に位置し、南北に貫流する鬼怒川・小貝川などが肥沃な田園地帯を形成しています。

特に農業が盛んで、特産の米、梨、こだますいか、キュウリ、トマト、いちご、常陸秋そばは、全国の方々から高い評価を受けています。
茨城県筑西市の
お礼品一覧はこちら>
◆『奈良県天川村』をふるさと納税で応援しよう
奈良県天川村
4月1日より、奈良県天川村(てんかわむら)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

天川村は紀伊半島の脊染をなす山岳地帯に位置しています。

村内には近畿最高峰である八経ヶ岳をはじめとして2,000mに近い大峯山脈が連なり、吉野熊野国立公園にも指定される豊かな原生の森林と、それよりいずる深く、そして清らかな流れの数々の滝や渓谷により、神秘性を秘めた自然環境を保っています。

修験道の創生以来この大峯の地は、修験者たちの祈りの地であることから、平成16年に修行の道である「大峯奥駈道」が世界遺産に登録されました。
奈良県天川村の
お礼品一覧はこちら>
\開催まであと6日/さとふるアプリなら4月23日(水)に寄付すれば誰でも最大《20.5%》さとふるマイポイントがもらえる!
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2025 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp