※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,574 号
発行日:2025年4月2日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【岐阜県北方町(きたがたちょう)】
 ・【北海道中富良野町(なかふらのちょう)】
 ・【青森県鰺ヶ沢町(あじがさわまち)】
 ・【熊本県菊陽町(きくようまち)】
最大《7%》のさとふるマイポイントが誰でも「必ず」もらえる!【さとふるアプリ限定】2025年4月 さとふるの日

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『岐阜県北方町』をふるさと納税で応援しよう
岐阜県北方町
3月14日より、岐阜県北方町(きたがたちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

北方町は岐阜県の南西部に位置する、小さいまちです。

明治22年の町村制の実施に伴いスタートして以来の歴史と文化のまちとして、貴重な文化財も多く残され、一部は国の指定重要文化財に指定されています。

また、公園が24箇所あり、スーパー、ドラッグストア、コンビニや医療機関も多く生活も便利で、市街化区域の中で自然も感じることができる、とても暮らしやすく住みやすいまちです。
岐阜県北方町の
お礼品一覧はこちら>
◆『北海道中富良野町』をふるさと納税で応援しよう
北海道中富良野町
3月21日より、北海道中富良野町(なかふらのちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

北海道中富良野町は、北海道のほぼ中央に位置し、「ラベンダー観光発祥の地」ファーム富田をはじめとするラベンダー園、雄大な十勝岳連峰など豊かな景観とメロン、米、玉ねぎなど豊富な農作物が収穫できる緑豊かでのどかなまちです。

クリーン農業を推進し、夏は寒暖差による糖度の高いメロン、湿度が低く冷涼な気候により可能な減農薬クリーン米など安全安心な農作物をお礼品としてお届けしています。
北海道中富良野町の
お礼品一覧はこちら>
◆『青森県鰺ヶ沢町』をふるさと納税で応援しよう
青森県鰺ヶ沢町
3月21日より、青森県鰺ヶ沢町(あじがさわまち)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

鰺ヶ沢町は青森県西海岸に位置し、世界自然遺産白神山地を源流とする赤石川や秀峰岩木山を源流とする中村川、鳴沢川の3河川が日本海へと続く、「山・川・海」の揃った自然豊かなまちです。

藩政時代には津軽藩の御用港として北前船の往来で繁栄しました。

このように、古い歴史や文化とともに、自然の恵みを享受しており、農業、漁業などで地域振興を図っています。
青森県鰺ヶ沢町の
お礼品一覧はこちら>
◆『熊本県菊陽町』をふるさと納税で応援しよう
熊本県菊陽町
3月21日より、熊本県菊陽町(きくようまち)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

本町は、豊かな自然と田園環境、恵まれた立地条件を生かした生活都市として発展しています。
また、本町の特産品はにんじんとスイートコーンで、特ににんじんは国の産地指定を受けて、その品質を評価され全国へ出荷されています。

本町では世界的大手半導体企業の進出をまちづくりの大きな転換点と捉え、まちのスローガンである「成長しつづけるまち」の実現を目指して、町民の皆様にとって「住みよいまち」となるよう様々な事業を着実に進めていきます。

皆様のご支援ご協力をお願いします。
熊本県菊陽町の
お礼品一覧はこちら>
最大《7%》のさとふるマイポイントが誰でも「必ず」もらえる!【さとふるアプリ限定】2025年4月 さとふるの日
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2025 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp