※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,513 号
発行日:2024年12月5日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【島根県江津市(ごうつし)】
 ・【熊本県熊本市(くまもとし)】
 ・【和歌山県かつらぎ町(かつらぎちょう)】
 ・【青森県弘前市(ひろさきし)】
 ・【埼玉県滑川町(なめがわまち)】
\ただいま開催中/合計で最大《57%》もらえる「2024年12月 超さとふる祭」

\こちらも開催中/抽選で最大10万円分のさとふるマイポイントが当たる「【さとふるサイト/さとふるアプリ限定】Amazon Pay大感謝キャンペーン」

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『島根県江津市』をふるさと納税で応援しよう
島根県江津市
11月1日より、島根県江津市(ごうつし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

中国地方随一の大河「江の川」が流れる江津。

赤瓦が特徴的な日本三大瓦の一つ「石州瓦」の産地としても知られ、江の川に日本海、緑滴る山野、そして赤瓦が美しい風景を生み出しています。

~GO GOTSU!山陰の「創造力特区へ」~をスローガンに掲げ、新たな活動や価値の創造に果敢に挑む風土を醸成することで「江津に住みたい!」「江津に住んでよかった」と言われるまちを目指しています。
島根県江津市の
お礼品一覧はこちら>
◆『熊本県熊本市』をふるさと納税で応援しよう
熊本県熊本市
11月1日より、熊本県熊本市(くまもとし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

熊本市は、明治22年、人口約43,000人の都市として誕生。
平成3年の北部町、河内町、飽田町、天明町、平成20年の富合町、平成22年の城南町、植木町との合併を経て、平成24年4月、政令指定都市へ移行しました。

平成24年7月九州北部豪雨や平成28年熊本地震など、度重なる災害に見舞われましたが、国内外からの温かいご支援と、市民の皆様の懸命な努力により、復旧・復興への歩みを着実に進めてまいりました。

これからも市民の皆様とともに、市民が住み続けたい、誰もが住んでみたくなる、訪れたくなるまち、「上質な生活都市」を目指したまちづくりに取り組んでまいります。
熊本県熊本市の
お礼品一覧はこちら>
◆『和歌山県かつらぎ町』をふるさと納税で応援しよう
和歌山県かつらぎ町
11月5日より、和歌山県かつらぎ町(かつらぎちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

和歌山県北東部、高野山のふもとに位置する人口約15,000人(令和6年8月末日時点)のまち、かつらぎ町。
北に和泉山脈、南に紀伊山地を仰ぎ、町の中心部を紀の川が東西に流れ、山や川、たくさんの自然が残っています。

古く万葉集に詠まれた情景や、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録された「丹生都比売神社」「高野参詣町石道」「高野参詣三谷坂」をはじめとする多くの歴史的・文化的資源に恵まれています。
また、1年を通して、柿・桃・ぶどう・梨・みかんなど10種類以上のフルーツが実ります。季節ごとに新鮮でおいしいフルーツがたべられることから「フルーツ王国」と呼ばれています。
和歌山県かつらぎ町の
お礼品一覧はこちら>
◆『青森県弘前市』をふるさと納税で応援しよう
青森県弘前市
11月8日より、青森県弘前市(ひろさきし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

弘前市は、青森県の南西部に位置する、弘前藩の城下町として発展したまちです。
東北唯一の現存天守「弘前城」をはじめ、藩政時代の趣を残す街並みや明治・大正期の洋風建築、昭和期の前川國男による近代建築など、文化財や歴史的建造物が数多く残っています。
また、「弘前さくらまつり」や「弘前ねぷたまつり」など、四季折々で開催されるまつりには、毎年多くの観光客が訪れます。

弘前市は農業も盛んで、日本屈指の生産量を誇るりんごをはじめ、米やきみ(とうもろこし)など、おいしいものがたくさんあります。
そのほか「津軽塗」や「津軽こぎん刺し」「津軽打刃物」など藩政時代より受け継がれてきた伝統工芸も盛んです。
青森県弘前市の
お礼品一覧はこちら>
◆『埼玉県滑川町』をふるさと納税で応援しよう
埼玉県滑川町
11月8日より、埼玉県滑川町(なめがわまち)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

滑川町は、埼玉県のほぼ中央部、首都60km圏に位置し、全町域の60%がなだらかな丘陵地からなり、北東部には国営武蔵丘陵森林公園が広がっています。
まちの中央を滑川が、南部を市野川が流れ、かんがい用水として約200個のため池が点在しています。
滑川を境に、北部は農村地域、南部は住宅地や工業団地などが立地しています。

「住んでよかった 生まれてよかった まちへ 住まいるタウン滑川」を目指し、産業・交通・福祉・環境などの総合的な都市基盤の整備を推進しながら、町の発展に努めてきており、その結果、本町は埼玉県内でもトップクラスの人口増加率を誇る自治体として注目されています。
埼玉県滑川町の
お礼品一覧はこちら>
\ただいま開催中/合計で最大《57%》もらえる「2024年12月 超さとふる祭」
\こちらも開催中/抽選で最大10万円分のさとふるマイポイントが当たる「【さとふるサイト/さとふるアプリ限定】Amazon Pay大感謝キャンペーン」
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2024 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp