※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,509 号
発行日:2024年11月28日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【北海道上ノ国町(かみのくにちょう)】
 ・【新潟県刈羽村(かりわむら)】
 ・【奈良県橿原市(かしはらし)】
 ・【福岡県広川町(ひろかわまち)】
 ・【宮城県南三陸町(みなみさんりくちょう)】
 ・【鳥取県若桜町(わかさちょう)】
\最大《49%》対象日まであと2日!/合計で最大《49%》もらえる「2024年11月 超さとふる祭第2弾」

\こちらも開催中/抽選で最大10万円分のさとふるマイポイントが当たる「【さとふるサイト/さとふるアプリ限定】Amazon Pay大感謝キャンペーン」

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『北海道上ノ国町』をふるさと納税で応援しよう
北海道上ノ国町
10月18日より、北海道上ノ国町(かみのくにちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

北海道の南西に位置し、西側は荒波で知られる日本海に面し、ヒラメやエビなどの海の幸があります。

まちを北西に流れる名川「天の川」はアユ釣り愛好家が集まる場所で知られ、その北側には農地が広がり絹さやえんどうは北海道屈指の生産量を誇ります。

海・山・川に恵まれた自然豊かなまち「上ノ国町」をよろしくお願いします。
北海道上ノ国町の
お礼品一覧はこちら>
◆『新潟県刈羽村』をふるさと納税で応援しよう
新潟県刈羽村
10月18日より、新潟県刈羽村(かりわむら)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

新潟県のほぼ中央の日本海側に位置する刈羽村は、南を柏崎市、北を旧西山町に接し、また、長岡市に一部接した飛地をもつ、総面積26.27平方キロメートルの村です。

村を南北にJR越後線が縦断し、荒浜駅と刈羽駅の2つの無人駅があります。また、村の中央を国道116号線、南部を国道8号線が、海側を国道352号線が走っています。

私たちの刈羽村は、大きく西の砂丘地、中央の平坦地、東の丘陵地からなっています。砂丘地には、防風林を兼ねた松林と華やかな桃畑が広がっています。
新潟県刈羽村の
お礼品一覧はこちら>
◆『奈良県橿原市』をふるさと納税で応援しよう
奈良県橿原市
10月18日より、奈良県橿原市(かしはらし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

橿原市は奈良県北西部に位置する人口約12万人(令和6年7月1日時点)の県内第2の都市で、日本初の都城である藤原京が創建された「日本国はじまりの地」です。

第一代天皇の神武天皇をお祀りする橿原神宮や江戸時代の町並みが残る「今井町」などの歴史的遺産や、万葉集に歌われる大和三山などの自然が溢れています。

そんな橿原市の魅力をお礼品で楽しんでいただき、ふるさと納税で応援いただければ幸いです。
奈良県橿原市の
お礼品一覧はこちら>
◆『福岡県広川町』をふるさと納税で応援しよう
福岡県広川町
10月18日より、福岡県広川町(ひろかわまち)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

広川町は、豊かな自然に恵まれた、人口約2万人(令和6年9月1日時点)のコンパクトなまちです。

古くから農業が盛んなまちで、いちごやぶどう、梨、桃など年間を通してフルーツが楽しめ、香り高い八女茶の産地でもあり、西日本屈指の生産量を誇るガーベラのほか、菊やユリ等の花が特産です。

また、国の伝統工芸品に指定されている「久留米絣」や和風建築を彩る竹細工「八女すだれ」は国内外から高い評価を得ています。
福岡県広川町の
お礼品一覧はこちら>
◆『宮城県南三陸町』をふるさと納税で応援しよう
宮城県南三陸町
10月21日より、宮城県南三陸町(みなみさんりくちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

南三陸町は、リアス式海岸の豊かな景観を有する「三陸復興国立公園」のほぼ中心部に位置し、旧志津川町と旧歌津町が合併して誕生したまちです。

親しまれ愛されてきた当町は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災により甚大な被害を受けました。

これまで、全国・世界中の皆様から多大なご支援をいただきながら、まちの歴史と記憶、さらには東日本大震災の教訓を踏まえつつ、防災集団移転促進事業などのハード整備を行い、安全・安心なまちの基盤を構築することができました。

生まれ育ったかけがえのない「故郷」としてまた「第二の故郷」として、多くの皆様に南三陸町のまちづくりに参加していただきたいと思いますので、ご支援とご協力をお願いいたします。
宮城県南三陸町の
お礼品一覧はこちら>
◆『鳥取県若桜町』をふるさと納税で応援しよう
鳥取県若桜町
10月21日より、鳥取県若桜町(わかさちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

鳥取県東南端にある若桜町は、平安時代の百科事典である「和名類聚抄」にその名が見られる歴史の古いまちです。

中世期には鶴尾山に若桜鬼ヶ城が築かれ、一国一城令によって廃城となってからは、宿場として交通の要衝、地方物資の集散地として発展してきました。

若桜町では、豊かな自然や城跡、寺院、鉄道、名勝など多くの恵まれた資源を生かした観光のまちを目指して、新しいまちづくりに取り組んでいます。
鳥取県若桜町の
お礼品一覧はこちら>
\最大《49%》対象日まであと2日!/合計で最大《49%》もらえる「2024年11月 超さとふる祭第2弾」
\こちらも開催中/抽選で最大10万円分のさとふるマイポイントが当たる「【さとふるサイト/さとふるアプリ限定】Amazon Pay大感謝キャンペーン」
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2024 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp