※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,504 号
発行日:2024年11月21日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【東京都江東区(こうとうく)】
 ・【福井県大野市(おおのし)】
 ・【佐賀県玄海町(げんかいちょう)】
 ・【三重県(みえけん)】
\ただいま開催中/合計で最大《44%》もらえる「2024年11月 超さとふる祭第1弾」

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『東京都江東区』をふるさと納税で応援しよう
東京都江東区
10月10日より、東京都江東区(こうとうく)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

江東区は、東京都の東南端に位置し、隅田川と荒川に囲まれ、東京湾に向かって発展してきたまちです。

区内には異なる表情を持つ3つのエリアがあります。
江戸の雰囲気を残しながら、アートとカフェのまちになっている深川エリア。
川沿いの遊歩道や親水公園など、ゆったり散策しながら、歴史や自然を体験できる城東エリア。
千客万来をはじめ、新たな注目スポットが目白押しの観光都市となっている湾岸エリアなど、1つの区で異なる文化や魅力を満喫することができます。
東京都江東区の
お礼品一覧はこちら>
◆『福井県大野市』をふるさと納税で応援しよう
福井県大野市
10月11日より、福井県大野市(おおのし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

大野市は、「天空の城」として知られる「越前大野城」のふもとに城下町があり、四方をぐるりと山々に囲まれた自然あふれるまちです。
雪が多いまちは水も豊か。まちの至るところから澄んだ水がこんこんと湧き出ています。

郊外は、豊かな自然に恵まれ、環境省の調査で日本一にも選ばれた星空や、日本百名山の荒島岳(あらしまだけ)など、四季折々の美しい景観を見ることができます。
福井県大野市の
お礼品一覧はこちら>
◆『佐賀県玄海町』をふるさと納税で応援しよう
佐賀県玄海町
10月11日より、佐賀県玄海町(げんかいちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

佐賀県玄海町は、九州の北西部に位置し、雄大な玄界灘やたくさんの自然に囲まれた美しいまちです。
遠くには壱岐対馬を見渡すことができ、リアス式の美しい海岸は国定公園に指定されています。
もちろんおいしい海の幸・山の幸が豊富なまちでもあり、多くの食のブランドが生まれています。

全国で150以上もあるブランド牛の中でもトップクラスの品質を誇る「佐賀牛」や、全国でも有数の漁場「玄界灘」で獲れる真鯛・ハマチ・サザエ・真牡蠣、肥沃な大地に実る「ハウスミカン」「さがほのか」「キンショウメロン」をはじめとする農産物の数々は、ふるさと納税でも全国の皆様にご好評いただいていております。
佐賀県玄海町の
お礼品一覧はこちら>
◆『三重県』をふるさと納税で応援しよう
三重県
10月15日より、三重県(みえけん)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

三重県は、人口約171万人(令和6年8月1日時点)、面積は約5,774平方キロメートルの海と山に囲まれた自然豊かな県です。
古くからお伊勢参りとして有名な伊勢神宮や、世界遺産登録から20周年となる熊野古道といった歴史的な観光名所のほか、自然を満喫できるレジャーや温泉、グルメなど、県内各所にさまざまな観光スポットが存在します。

三重県のお礼品は、三重県が独自に選定した「みえの食セレクション」に登録されている、安心安全の三重県らしさを感じられる逸品です。
この機会に、ぜひご堪能ください。
三重県の
お礼品一覧はこちら>
\ただいま開催中/合計で最大《44%》もらえる「2024年11月 超さとふる祭第1弾」
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2024 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp