※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,501 号
発行日:2024年11月15日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【東京都千代田区(ちよだく)】
 ・【東京都板橋区(いたばしく)】
 ・【鹿児島県伊佐市(いさし)】
\ただいま開催中/合計で最大《44%》もらえる「2024年11月 超さとふる祭第1弾」

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『東京都千代田区』をふるさと納税で応援しよう
東京都千代田区
10月1日より、東京都千代田区(ちよだく)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

千代田区は、徳川幕府の成立から、日本の政治・経済・文化の中心として発展してきました。

江戸城の面影を今なお残す皇居のほか、立法(国会議事堂)、行政(首相官邸や霞が関官庁街)、司法(最高裁判所)の三権の主要機関、世界的なビジネス街として発展する丸の内・大手町、落ち着いた景観とたたずまいを見せる番町・麹町、電気街やポップカルチャーの発信地である秋葉原、古書店街の神保町、スポーツ店街の小川町、繊維街の岩本町など、他に例のない多様で特徴ある街並みが形成されています。

また、日本有数の桜の名所である千鳥ヶ淵、歴史と風格を感じられる赤レンガ造りの東京駅丸の内駅舎などの多数の貴重な文化財、江戸三大祭りの神田祭と山王祭などがまちの魅力となっています。
東京都千代田区の
お礼品一覧はこちら>
◆『東京都板橋区』をふるさと納税で応援しよう
東京都板橋区
10月1日より、東京都板橋区(いたばしく)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

板橋区は、東京23区のうち北西部に位置し、面積は32.22平方km(令和6年全国都道府県市区町村別面積調)で、23区中9番目です。

基本理念として「あたたかい気持ちで支えあう」「元気なまちをみんなでつくる」「みどり豊かな環境を未来へつなぐ」を念頭に置き、「東京で一番住みたくなるまち」として評価されるまちをめざしています。

皆様からのご寄付は、さまざまな分野で有意義に活用させていただきます。
東京都板橋区の
お礼品一覧はこちら>
◆『鹿児島県伊佐市』をふるさと納税で応援しよう
鹿児島県伊佐市
10月4日より、鹿児島県伊佐市(いさし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

鹿児島県伊佐市は、鹿児島県・宮崎県・熊本県の県境にある県本土最北のまちです。
周囲を九州山地に囲まれた盆地で、中央部を流れる川内川とその支流を中心に広大な水田がひらけています。

盆地特有の内陸性気候で夏は暑く、冬はつららが下がる厳しい寒さのため、鹿児島の北海道といわれるほどです。
また、寒暖差の大きい気候によりお米の登熟度が高く、県内屈指の米どころとして有名です。

金の埋蔵量日本一を誇る菱刈金山は、鉱石1tあたりの金の平均含有量が33gという高品位で、国内の産金量のほぼすべてを占めています。
鹿児島県伊佐市の
お礼品一覧はこちら>
\ただいま開催中/合計で最大《44%》もらえる「2024年11月 超さとふる祭第1弾」
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2024 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp