※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,452 号
発行日:2024年8月7日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【長野県原村(はらむら)】
Pick UP!おすすめ自治体【1】『沖縄県伊平屋村』

Pick UP!おすすめ自治体【2】『神奈川県秦野市』

Pick UP!おすすめ自治体【3】『茨城県ひたちなか市』

\ただいま開催中!/条件を満たすと、合計で最大《30%》もらえる「2024年8月 超さとふる祭」

\残り2日で終了!/【本人確認済みの方限定】対象店舗でPayPayで支払いなら抽選で当たると1等最大全額戻ってくる!「PayPayスクラッチくじ」

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『長野県原村』をふるさと納税で応援しよう
長野県原村
7月19日より、長野県原村(はらむら)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

原村は八ヶ岳から諏訪湖の間に広がる高原(標高約900m~1,300m)に位置する村です。
村役場の所在地は標高約1,012mにあり、これは県内の市町村で3番目の高さとなります。

これほど高い位置にありながら、周囲は八ヶ岳、北アルプス、中央アルプス、南アルプスなどのさらに高い山々に囲まれており、村内に立てば360度どちらを向いても季節を映した雄大な自然を体感することができます。
こんなお礼品があります
「八ヶ岳の大自然で育ったジャム3個セット」
長野県原村
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【1】『沖縄県伊平屋村』
沖縄県伊平屋村
伊平屋村(いへやそん)は、沖縄県最北端の有人島で、沖縄本島の真北41kmの東シナ海に浮かぶ伊平屋島と野甫島からなる離島村です。

島の周囲を珊瑚礁に囲まれ豊かな自然を有し、歴史的には琉球王統第一尚氏の元祖屋蔵大主を輩出した歴史伝統文化を色濃く残した島です。

遠く離れた地よりふるさと伊平屋を想い憂う「いひやんちゅ」、また伊平屋が好きで応援したい皆さん、村づくりへのご支援をお待ちしております。
こんなお礼品があります
「伊平屋島近海のまぐろ(マイナス60℃急速冷凍)」(1kg)
沖縄県伊平屋村
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【2】『神奈川県秦野市』
神奈川県秦野市
秦野市(はだのし)は「山」と「名水」のまちです。

日本百名山のひとつである丹沢の山々に囲まれた秦野市は、年間を通して登山などを楽しむ多くの人で賑わっています。

日本有数のカルシウム含有量を誇る名湯「鶴巻温泉」や、神奈川県内最長の桜並木「はだの桜みち」などの桜の名所もある自然豊かなまちです。

秦野盆地に蓄えられた地下水は環境庁の「名水100選」にも選定されており、その水で育った農作物や使用された銘品が市内に多くあります。
こんなお礼品があります
「イタリア仕込みの味!『アリエッタ デル ジェラート』のジェラート詰め合わせ」(12個入)
神奈川県秦野市
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【3】『茨城県ひたちなか市』
茨城県ひたちなか市
ひたちなか市(ひたちなかし)は、茨城県の中央部、海岸線に位置しており、ネモフィラをはじめ四季折々の花景色を楽しめる「国営ひたち海浜公園」や、新鮮な海の幸を満喫できる「那珂湊おさかな市場」など見どころ満載です。

地域住民に愛されるまちのシンボル「ひたちなか海浜鉄道」も走るなど、魅力溢れるまちです。

国内有数の生産量を誇る「ほしいも」と「蒸しタコ」や、「サザコーヒー」などのお礼品が人気を集めています。
こんなお礼品があります
「サザコーヒー 将軍冷珈琲 無糖」(6本セット)
茨城県ひたちなか市
お礼品一覧はこちら>
\ただいま開催中!/条件を満たすと、合計で最大《30%》もらえる「2024年8月 超さとふる祭」
\残り2日で終了!/【本人確認済みの方限定】対象店舗でPayPayで支払いなら抽選で当たると1等最大全額戻ってくる!「PayPayスクラッチくじ」
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2024 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp