※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,416 号
発行日:2024年5月29日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【山口県和木町(わきちょう)】
Pick UP!おすすめ自治体【1】『三重県南伊勢町』

Pick UP!おすすめ自治体【2】『福岡県嘉麻市』

Pick UP!おすすめ自治体【3】『福岡県筑後市』

\終了まで残り2日!/最大《14%》のさとふるマイポイントが誰でも「付与上限なし」で「必ず」もらえる!【さとふるアプリ限定】必ずもらえる!2024年5月 さとふるの日キャンペーン

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『山口県和木町』をふるさと納税で応援しよう
山口県和木町
5月17日より、山口県和木町(わきちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

和木町は、山口県の東端に位置し、年間を通して温和な気象条件となっています。

産業においては、日本初の石油コンビナートを形成し、瀬戸内海沿岸工業地帯の拠点として発展してきました。
交通面では山口と広島を結ぶ東西交通軸であり、交通アクセスに優れています。
また、令和5年4月1日には、町制施行50周年を迎え、新しいステップとして、居住魅力向上による人口増加、観光や商工業の活性化などに力を入れ、まちづくりに努めています。

そんな緑の風薫る文化のまち和木町で生まれた特産品を、ご寄付いただいた方に心ばかりではありますが、お礼品としてお届けいたします。
こんなお礼品があります
「わき愛す やまもも」(12個)
山口県和木町
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【1】『三重県南伊勢町』
三重県南伊勢町
南伊勢町(みなみいせちょう)は太平洋に面した三重県の南東部に位置する、海と山の恵みを余すことなく満喫できるまちです。
まちの面積の多くが伊勢志摩国立公園内に含まれており、曲がりくねったリアス海岸の穏やかな湾内では、鯛やマグロなどの養殖業が盛んです。

また、県内屈指の漁獲量を誇る奈屋浦漁港から、全国へ新鮮な魚介類を届けています。
温州みかんをはじめとした柑橘類の栽培も行われ、伊勢志摩地域では絶大な人気を誇ります。
こんなお礼品があります
「【さとふる限定】花かつお8袋セット」
三重県南伊勢町
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【2】『福岡県嘉麻市』
福岡県嘉麻市
福岡県のほぼ真ん中に位置する嘉麻市(かまし)は、豊穣をもたらす「母なる川」遠賀川の源流を有し、日本山岳遺産である嘉穂アルプスに抱かれた自然豊かなまちです。

また、歴史も深く沖出古墳、山野の楽、豊臣秀吉の一夜城伝説等がある地域で自然を生かし丁寧に作られる嘉麻市ならではの特産品は、どれも生産者のこだわりが詰まった逸品ばかり。
豊かな自然と深い歴史が織りなす嘉麻の魅力を絶やさぬよう、まちづくりを推進しています。
こんなお礼品があります
「ミルクチーズタルト」(6個入り×2箱)
福岡県嘉麻市
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【3】『福岡県筑後市』
福岡県筑後市
元警察官の店主が焙煎するスペシャルティコーヒー!
福岡県筑後平野の中央に位置する田園都市「筑後市(ちくごし)」より、元警察官が焙煎する自家焙煎珈琲店の定期便ブレンドコーヒーをご紹介します。

警察官在職中に出会ったコーヒーのおいしさに感動し、珈琲店を開業した店主が品質にこだわった生豆(すべてスペシャルティコーヒーと呼ばれるレベルの高いものだけ)を使用する自治体おすすめのお礼品です。
特別なコーヒーを味わってみませんか?
こんなお礼品があります
「【発送月固定定期便】季節限定ブレンド 四季」(全12回)
福岡県筑後市
お礼品一覧はこちら>
\終了まで残り2日!/最大《14%》のさとふるマイポイントが誰でも「付与上限なし」で「必ず」もらえる!【さとふるアプリ限定】必ずもらえる!2024年5月 さとふるの日キャンペーン
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2024 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp