※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,338 号
発行日:2023年12月6日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【三重県大台町(おおだいちょう)】
 ・【北海道利尻富士町(りしりふじちょう)】
 ・【愛知県蟹江町(かにえちょう)】
「メガさとふるの日」にさとふるアプリで寄付をすると、合計で最大《24%》のPayPayポイントがもらえるキャンペーン開催中

\こちらも開催中!本人確認済みの方限定/対象店舗でPayPayで支払いなら抽選で1等最大全額戻ってくる!「PayPayジャンボ」

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『三重県大台町』をふるさと納税で応援しよう
三重県大台町
11月7日より、三重県大台町(おおだいちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

三重県大台町は、三重県の中部に位置し、まちのほぼ全域を山林が占め、その全域がユネスコの生物圏保護区(ユネスコエコパーク)「大台ヶ原・大峯山・大杉谷」の一部として登録されている自然と人間が共生するまちです。

国土交通省が行う水質調査で何度も全国一位となったことがある清流「宮川」、日本三大峡谷の「大杉谷」があり、夏には川遊びやキャンプ、鮎釣り客、秋には紅葉を楽しむため登山客が多く訪れます。
こんなお礼品があります
「三重県大台町 PayPay商品券※地域内の一部の加盟店のみで利用可」(4,500円分)
三重県大台町
お礼品一覧はこちら>
◆『北海道利尻富士町』をふるさと納税で応援しよう
北海道利尻富士町
11月10日より、北海道利尻富士町(りしりふじちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

火山活動で生まれた利尻島。
「リシリ」と名のつく高山植物や、澄んだ湖、彫刻のような海岸線など、太古の自然が今なお残る風景は清廉で可憐なたたずまいを見せています。

基幹産業である漁業は、北の荒波にもまれて育った全国に名高い「リシリコンブ」の原産地であり、そんな昆布を主食とする利尻の「キタムラサキウニ」や「エゾバフンウニ」も絶品。

利尻富士でろ過された「甘露泉水」は身体を潤し、湧き出た名湯「利尻富士温泉」は、心の疲れを癒します。
こんなお礼品があります
「利尻 とろろ昆布《利尻漁業協同組合》」(30g×11袋入)
北海道利尻富士町
お礼品一覧はこちら>
◆『愛知県蟹江町』をふるさと納税で応援しよう
愛知県蟹江町
11月10日より、愛知県蟹江町(かにえちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

蟹江町は、大都市名古屋の西隣に位置し、名古屋駅まで電車でわずか10分、車で20分という交通アクセスに大変恵まれたまちです。
また、面積の5分の1を川が占め、豊かな水郷景観を生かしながら川とともに発展を続けてきた自然豊かな「水郷のまち」です。

中でも毎年8月第1土曜日、翌日曜日に催される「須成祭」は、400年以上の歴史を誇る川祭で、平成28年12月「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産として登録されました。

さらに、名湯百選にも選ばれた良質の天然温泉が湧き出ており、町内外からも人気です。
こんなお礼品があります
「尾張温泉東海センター入場回数券」(11枚綴り)
愛知県蟹江町
お礼品一覧はこちら>
「メガさとふるの日」にさとふるアプリで寄付をすると、合計で最大《24%》のPayPayポイントがもらえるキャンペーン開催中
\こちらも開催中!本人確認済みの方限定/対象店舗でPayPayで支払いなら抽選で1等最大全額戻ってくる!「PayPayジャンボ」
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2023 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp