※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,321 号
発行日:2023年11月2日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【岩手県一関市(いちのせきし)】
 ・【東京都多摩市(たまし)】
 ・【富山県富山市(とやまし)】
 ・【奈良県野迫川村(のせがわむら)】
Pick UP!おすすめ自治体【1】『兵庫県小野市』

Pick UP!おすすめ自治体【2】『山形県尾花沢市』

Pick UP!おすすめ自治体【3】『福岡県北九州市』

\明日11月3日(金・祝)開催!/入場無料♪地域の魅力を感じる体感型イベント「さとふる秋祭り2023」を大阪で開催!

\最大《14%》(※1)のさとふるマイポイントが誰でも「付与上限なし」で「必ず」もらえる!/【さとふるアプリ限定】必ずもらえる!2023年11月 さとふるの日キャンペーン

\さとふるではじめて寄付をする方はこちらも注目♪/「さとふるの日」にさとふるアプリで寄付をすると、合計で最大《20%》のさとふるマイポイントがもらえるキャンペーン開催中

\こちらも開催中!本人確認済みの方限定/対象店舗でPayPayで支払いなら抽選で当たると1等最大《全額》戻ってくる!「PayPay本人確認ジャンボ」

\こちらも開催中!抽選で100名様に1万円相当のAmazonギフトカードプレゼント♪/Amazonギフトカード交換先追加記念!2023年10~11月 ポイント交換でもっともらえるキャンペーン

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『岩手県一関市』をふるさと納税で応援しよう
岩手県一関市
10月2日より、岩手県一関市(いちのせきし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

一関市は東北地方の中央に位置し、首都圏からは約450km、仙台と盛岡の中間地点にあります。
岩手県南・宮城県北の「中東北の拠点都市」として、経済・文化・教育の中心となっています。

宮城、秋田の両県に隣接し、市内には3県にまたがる栗駒山(1,626m)、猊鼻渓や厳美渓の名勝地、一関温泉郷などの観光地があり、世界遺産登録のまち「平泉」や三陸方面への観光拠点にもなっています。
こんなお礼品があります
「【先行受付11月下旬頃~順次発送】家庭用 りんご サンふじ」(約5kg)
岩手県一関市
お礼品一覧はこちら>
◆『東京都多摩市』をふるさと納税で応援しよう
東京都多摩市
10月2日より、東京都多摩市(たまし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

多摩市は、東京都のほぼ中央に位置し、多摩ニュータウンで知られる多摩丘陵の豊かな緑に囲まれたまちです。
「ハローキティにあえるまち」や「映画のモデルとなったまち」としても知られており、多くの映画のロケ地が存在するほか、スタジオジブリの映画「耳をすませば」のモデル地と言われております。

京王線・小田急線の2路線で都心にダイレクトアクセス、多摩モノレールで中央線方面へと、通勤・レジャーなどのお出かけにも大変便利です。
こんなお礼品があります
「ピューロランドに遊びに行こうプラン パスポート」(1枚付き)
東京都多摩市
お礼品一覧はこちら>
◆『富山県富山市』をふるさと納税で応援しよう
富山県富山市
10月6日より、富山県富山市(とやまし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

富山市は富山県のほぼ中央から南東部分までを占め、北には豊富な魚介類を育む富山湾、東には雄大な立山連峰、西には丘陵・山村地帯が連なり、南は豊かな田園風景や森林が広がっています。

市内には神通川や常願寺川など大小の河川が流れ、古くから川で結ばれた文化圏を形成しています。

海の幸に恵まれた富山湾から登山家たちを魅了してやまない3,000m級の山々までが織りなす自然の姿は、世界第一級の景観をなしています。
こんなお礼品があります
「クラフトビール6種セット」(計6本)
富山県富山市
お礼品一覧はこちら>
◆『奈良県野迫川村』をふるさと納税で応援しよう
奈良県野迫川村
10月13日より、奈良県野迫川村(のせがわむら)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

野迫川村は西南端に位置し、和歌山県と隣接しています。
村の北部には、古くから開けた信仰の山・高野山があり、南には荒野龍神国定公園の一部である伯母子岳や護摩壇山が険峻な山容を見せて連なっています。

地勢は全般に急峻で標高が高いため、冬季は寒冷で多量の降雪があり、夏季は冷涼で避暑地として広く知られています。
また、2004年7月に世界遺産に登録された「熊野参詣道小辺路」が村内を通っており、多くの参拝者が訪れています。
こんなお礼品があります
「野迫川村地場産品詰め合わせ」
奈良県野迫川村
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【1】『兵庫県小野市』
兵庫県小野市
東播磨のほぼ中心、加古川下流域にある小野市(おのし)は、豊かな自然と瀬戸内式の暖かな気候に恵まれ、1年を通じて花々や大自然が私たちの心を和ませてくれます。

見どころにもあふれ、「おの桜づつみ回廊」や「ひまわりの丘公園」、国宝「浄土寺」などがあります。
伝統工芸品も有名で、「そろばん」や「播州刃物」は切れ味とデザイン性が高く人気を集めています。
こんなお礼品があります
「クリスマスシュトーレン」
兵庫県小野市
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【2】『山形県尾花沢市』
山形県尾花沢市
尾花沢市(おばなざわし)は花笠踊りで知られる地。そして日本三雪に数えられる雪のまちです。
大正ロマンあふれる町並みが美しい「銀山温泉」があることでも知られ、国内だけでなく、海外からも大勢の観光客が訪れにぎわいます。

特産品は国内有数の夏すいか生産量を誇る「尾花沢すいか」や、寒暖の差が生み出す極上の黒毛和牛「雪降り和牛尾花沢」など盛りだくさん。
大自然に育まれて生まれたすばらしいお礼品をご覧ください。
こんなお礼品があります
「【雪降り和牛】尾花沢牛肉まつり 焼肉セット(ロース・カタ・モモ・カルビ)」(800g)
山形県尾花沢市
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【3】『福岡県北九州市』
福岡県北九州市
北九州市(きたきゅうしゅうし)は本州と関門海峡を挟んだ九州の玄関口。
門司、小倉、若松、八幡、戸畑の五市合併により誕生し、2023年2月に市制60周年を迎えました。
官営八幡製鐡所を中心とする工業都市「ものづくりのまち」として発展。独自の高い技術力を有する「ものづくり」企業が今も集積しています。

釣りなどが楽しめる海や、四季折々の草花が生息する山など豊かな自然に囲まれた、都会的な暮らしと地方暮らしの両方を楽しめるまちです。
こんなお礼品があります
「【こだわりの生・冷蔵便】本場関門とらふぐの刺身セット」(4~5人前)
福岡県北九州市
お礼品一覧はこちら>
\明日11月3日(金・祝)開催!/入場無料♪地域の魅力を感じる体感型イベント「さとふる秋祭り2023」を大阪で開催!
さとふるでは、明日11月3日(金・祝)に、大阪にて「さとふる秋祭り2023」を開催します!

北海道から九州まで地域の特産品が大集合!今まで知らなかったふるさとを「見て」、「聞いて」、「食べる」。
地域の魅力を感じる体験型イベントです。

「さとふる秋祭り」は、2023年11月3日(金・祝)の10:00~17:00まで、大阪「ららぽーと EXPOCITY 空の広場」にて開催予定です。

皆様のご来場を心よりお待ちしております!
\11月3日(金・祝)開催!/入場無料♪地域の魅力を感じる体感型イベント「さとふる秋祭り2023」を大阪で開催!
※ 天候・水揚げの状況や交通事情等諸般の都合により、内容変更等もございます。予めご了承ください。
※ 20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
※ 本イベントはより多くの皆様にお楽しみいただくべく、公共性の高い場所で開催しております。一般的なマナーを守り、ご来場された皆様がお楽しみいただけますようご協力をお願いいたします。またイベントの安全な運営のため、スタッフから指示があった場合はご協力いただきたく、予めご了承ください。
\最大《14%》(※1)のさとふるマイポイントが誰でも「付与上限なし」で「必ず」もらえる!/【さとふるアプリ限定】必ずもらえる!2023年11月 さとふるの日キャンペーン
\さとふるではじめて寄付をする方はこちらも注目♪/「さとふるの日」にさとふるアプリで寄付をすると、合計で最大《20%》のさとふるマイポイントがもらえるキャンペーン開催中
\こちらも開催中!本人確認済みの方限定/対象店舗でPayPayで支払いなら抽選で当たると1等最大《全額》戻ってくる!「PayPay本人確認ジャンボ」
\こちらも開催中!抽選で100名様に1万円相当のAmazonギフトカードプレゼント♪/Amazonギフトカード交換先追加記念!2023年10~11月 ポイント交換でもっともらえるキャンペーン
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2023 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp