※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,312 号
発行日:2023年10月12日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【北海道西興部村(にしおこっぺむら)】
 ・【北海道豊頃町(とよころちょう)】
 ・【愛知県刈谷市(かりやし)】
 ・【兵庫県猪名川町(いながわちょう)】
Pick UP!おすすめ自治体【1】『鹿児島県南種子町』

Pick UP!おすすめ自治体【2】『佐賀県吉野ヶ里町』

Pick UP!おすすめ自治体【3】『北海道豊浦町』

\最大《14%》(※1)のさとふるマイポイントがもらえる!/2023年10月 【さとふるアプリ限定】必ずもらえる!さとふるの日キャンペーン

\さとふるではじめて寄付をする方はこちらも注目♪/「さとふるの日」にさとふるアプリで寄付をすると、合計で最大《20%》のさとふるマイポイントがもらえるキャンペーン開催中

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『北海道西興部村』をふるさと納税で応援しよう
北海道西興部村
9月15日より、北海道西興部村(にしおこっぺむら)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

西興部村は、北海道東北部、オホーツク管内の西北端に位置し総面積の9割が森林に覆われている自然豊かな人口1,000人ほど(令和5年7月末日時点)の小さな村です。

村のイメージカラーはオレンジ色と緑色で、公共施設や住宅が統一された色彩で彩られた美しい景観が特色となっています。

村内全域が北海道からの認可を受けた「猟区」となっており、野生動物の保護管理や農林業被害の減少に取り組んでいます。また、あまり知られていませんが、世界のトップブランド「フジゲン」のエレキギターの生産工場があります。
こんなお礼品があります
「エゾシカ革のチャーム」(1個)
北海道西興部村
お礼品一覧はこちら>
◆『北海道豊頃町』をふるさと納税で応援しよう
北海道豊頃町
9月15日より、北海道豊頃町(とよころちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

豊頃町は明治13年(1880年)に戸長役場が大津に置かれてから、140周年を迎えた地です。

町の中央部には、十勝平野の中心河川の十勝川が縦貫しています。冬になると水面を覆いつくす氷が太平洋に流れ出し、河口の大津海岸に打ち上げられた氷の塊が太陽の光を受け美しく輝く、「ジュエリーアイス」が一面に広がります。十勝の厳しい寒さと、母なる大河「十勝川」が生み出す自然の神秘です。

十勝川支流沿いに広がる肥沃な土地で営まれる畑作は、寒冷地作物の馬鈴薯・甜菜・小麦・豆類を中心に輪作が行われ、畜産は搾乳が中心ですが、肉牛生産と有機質の活用を目指した黒毛和種の導入も進んでいます。
こんなお礼品があります
「【先行受付】2023年秋以降出荷 十勝豊頃産 植村農場のきたあかり」(8kg)
北海道豊頃町
お礼品一覧はこちら>
◆『愛知県刈谷市』をふるさと納税で応援しよう
愛知県刈谷市
9月15日より、愛知県刈谷市(かりやし)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

私達のまち刈谷市は、産業と文化が調和したものづくりのまちです。市の中央部には最先端技術を駆使した自動車関連産業の工場が並び、北部の刈谷ハイウェイオアシスは、連日多くの人でにぎわっています。

古くは刈谷城の城下町として栄え、明治維新のさきがけ・天誅組の総裁松本奎堂や志士宍戸弥四郎、近代では、フェライトの父加藤与五郎など、時代の先駆けとなる多くの人材を輩出してきました。

また、国の天然記念物に指定されたカキツバタ群落のある小堤西池や緑豊かな洲原公園など、美しい自然環境も守られています。
こんなお礼品があります
「刈谷ハイウェイオアシス有料遊具回数利用券と観覧車乗車券のセット」
愛知県刈谷市
お礼品一覧はこちら>
◆『兵庫県猪名川町』をふるさと納税で応援しよう
兵庫県猪名川町
9月15日より、兵庫県猪名川町(いながわちょう)のふるさと納税の申込み受付を開始しました。

兵庫県と大阪府の県境、近畿地方のほぼ中央に位置する猪名川町。

都市近郊にありながら、阪神地域でも指折りの標高を誇る大野山(おおやさん)や、猪名川の源流などの豊かな自然を、四季を通じて感じられるまち。

町域の8割を占める兵庫県立自然公園などを背景に、大規模な住宅地の開発が進み、鉄道の乗り入れやバス路線の整備、大規模商業施設のオープンなど、現在では緑と暮らす快適な住宅都市として親しまれています。
こんなお礼品があります
「猪名川農業女子プロジェクト手作りドレッシング4本セット」
兵庫県猪名川町
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【1】『鹿児島県南種子町』
鹿児島県南種子町
種子島の南端に位置する南種子町(みなみたねちょう)。科学と歴史と自然のまちです。

我が国唯一の大型ロケット発射場「種子島宇宙センター」を有しており、「国史跡広田遺跡」をはじめ70を超える遺跡や鉄砲伝来の地「門倉岬」があります。

種子島安納いもや早場米コシヒカリ・タンカンなど農作物が豊富にとれ、青い海でのサーフィンやダイビング・シーカヤックによるマングローブ探検などの自然体験もできます。
こんなお礼品があります
「鹿児島黒牛すきやきセット」(600g)
鹿児島県南種子町
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【2】『佐賀県吉野ヶ里町』
佐賀県吉野ヶ里町
佐賀県吉野ヶ里町(よしのがりちょう)は、日本を代表する遺跡「吉野ヶ里遺跡」や、栄西禅師がお茶栽培を始めた霊仙寺の「茶樹栽培発祥の地」など、歴史と自然豊かなまちです。

吉野ヶ里町のふるさと納税では、大粒でふっくらモチモチの食感で冷めても美味しい佐賀県が誇るブランド米「さがびより」や、やわらかな赤身の中に風味ただよう、きめ細かで美しい霜降りの「佐賀牛」など魅力あふれるお礼品を多数ご用意しております!
こんなお礼品があります
「【新米受付開始】期間限定 2kg増量!令和5年産 さがびより」(12kg)
佐賀県吉野ヶ里町
お礼品一覧はこちら>
Pick UP!おすすめ自治体【3】『北海道豊浦町』
北海道豊浦町
豊浦町(とようらちょう)は、「海の青」、「山の緑」、「太陽の光」、この風光明媚なボルガノベイ(噴火湾)に面したまちです。

従前より第一次産業において、大きく成長をしており、代表的な特産物としては、「いちご」「豚肉」「ホタテ」など、農業および水産業が盛んであります。加えて現在では、観光事業などにも力を注ぎ地域活性化のための様々な施策を実施しております。

本町の取り組みにご賛同いただき、皆様のあたたかい応援をお願いいたします。
こんなお礼品があります
「ホクレン ゆめぴりか 無洗米」(合計6kg、2kg×3)
北海道豊浦町
お礼品一覧はこちら>
\最大《14%》(※1)のさとふるマイポイントがもらえる!/2023年10月 【さとふるアプリ限定】必ずもらえる!さとふるの日キャンペーン
\さとふるではじめて寄付をする方はこちらも注目♪/「さとふるの日」にさとふるアプリで寄付をすると、合計で最大《20%》のさとふるマイポイントがもらえるキャンペーン開催中
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2023 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp