※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,120 号
発行日:2022年10月27日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【栃木県足利市(あしかがし)】
 ・【群馬県館林市(たてばやしし)】
 ・【神奈川県綾瀬市(あやせし)】
 ・【沖縄県大宜味村(おおぎみそん)】
 ・【沖縄県今帰仁村(なきじんそん)】
\Pick Up!おすすめ自治体をご紹介【1】/『京都府京丹後市』

\Pick Up!おすすめ自治体をご紹介【2】/『熊本県天草市』

◎【さとふるアプリ限定】必ずもらえる!さとふるの日キャンペーン◎
さとふるアプリからの寄付で、寄付金額に対して毎日通常《1%》、さらに【3】と【8】のつく日は通常1%に5%を上乗せし、《6%》のPayPayポイントが『必ず』もらえます。(※)


◎さとふるではじめて寄付をする方が対象!「はじめてのさとふるキャンペーン」◎
キャンペーン期間中に「さとふるアプリ」で寄付をし、かつPayPay残高またはPayPayあと払いでお支払いいただいた方に、《14%相当》のPayPayギフトカードを『必ず』プレゼント!(※)
※本キャンペーンには付与上限があります。(付与上限:3,500円相当/回および期間)
◎日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ◎
\「さとふるの日キャンペーン」や「はじめてのさとふるキャンペーン」と合わせての参加も可能♪/
さとふるでPayPay決済を選択して寄付をした方が対象!抽選で1等が当たると全額分のPayPayポイントがもらえるチャンス!(※)
※付与上限:100,000ポイント/回および期間(全対象店舗の合算)

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『栃木県足利市』をふるさと納税で応援しよう
栃木県足利市
9月30日より、栃木県足利市(あしかがし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

足利市は、栃木県南部に位置し、東京から北へ80kmほどの位置にある、歴史と文化の香り高いまちです。
北部を足尾山地の緑に囲まれ、南部には関東平野が広がり、中央部には渡良瀬川の美しい流れがあります。

産業では、古くから織物のまちとして知られ、現在も新たな視点で織物産業の活性化を図ろうとする事業者が多くいます。
また、アルミや自動車部品、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市となっています。

年間を通じた日照量の多さと肥沃な土壌のおかげで、市内全域で生産される農産物も自慢のひとつで、栃木県産いちごの発祥の地でもあります。
こんなお礼品があります
「植物工場のいちごフローズンヨーグルトアイスクリーム」
栃木県足利市
お礼品一覧はこちら>
◆『群馬県館林市』をふるさと納税で応援しよう
群馬県館林市
9月30日より、群馬県館林市(たてばやしし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

館林市は、「鶴舞う形」といわれる群馬県の東南部、ちょうど鶴の頭の部分にあたり、関東地方のほぼ中央に位置しています。
南北に大きな河川が流れ、城沼、多々良沼、近藤沼や茂林寺沼といった多くの池沼が点在するなど、豊かな水資源と自然環境に恵まれ、多様な動植物の生息地となっている館林。

城沼と多々良沼で越冬した白鳥たちが北の大陸を目指し始め、桜の花とこいのぼりの競演で春が幕を開けると、つつじ、花菖蒲、花ハスに彼岸花と、色鮮やかな花々が四季折々に館林を彩ります。
こんなお礼品があります
「うどん、ひも川、鬼ひも川 10把詰合せ」
群馬県館林市
お礼品一覧はこちら>
◆『神奈川県綾瀬市』をふるさと納税で応援しよう
神奈川県綾瀬市
9月30日より、神奈川県綾瀬市(あやせし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

約83,000人(令和4年8月1日時点)が暮らす綾瀬市は、神奈川県の「ほぼ真ん中」に位置し、市北東部には面積の約18%を占める厚木基地が存在しています。

小さなまちですが、魅力はいっぱい。ぜひ、綾瀬市の応援をお願いします。
こんなお礼品があります
「神奈川県綾瀬市発 ブラジル食材セット(ソーセージ・コロッケ)」(計1.89kg分)
神奈川県綾瀬市
お礼品一覧はこちら>
◆『沖縄県大宜味村』をふるさと納税で応援しよう
沖縄県大宜味村
9月30日より、沖縄県大宜味村(おおぎみそん)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

大宜味村は「やんばる」と呼ばれる沖縄島の北部に位置し、豊かな自然環境、良好な景観、地域伝統文化等に恵まれた、平和を愛する文化の薫り高い村です。
山々には国指定の天然記念物や、動植物の貴重な固有種が数多く生息し「野生生物の宝庫」とも言われています(令和3年7月に沖縄島北部の国頭村、東村とともに「世界自然遺産」に登録)。

シークヮーサーは県内有数の生産量を誇り、陶芸や木工など工芸も盛んで沖縄を代表する伝統工芸の芭蕉布は、「喜如嘉の芭蕉布」として国指定重要無形文化財になっています。

また、健康な高齢者が多く「長寿村」としても知られています。
こんなお礼品があります
「青切シークヮーサー&黄金シークヮーサージュース」(各1本セット)
沖縄県大宜味村
お礼品一覧はこちら>
◆『沖縄県今帰仁村』をふるさと納税で応援しよう
沖縄県今帰仁村
9月30日より、沖縄県今帰仁村(なきじんそん)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

今帰仁村は、沖縄本島北部の『やんばる』と呼ばれる地域に属し、本部半島の北側に位置する小さな村です。
村の南側には乙羽岳を中心とした緑豊かな山々が立ち並び、北東から北西にかけて羽地内海と東シナ海といった海に面しています。
また、離島の古宇利島を有しており、長く長く架かった古宇利大橋から見渡せる景色は、県内屈指の絶景です。

歴史的に見ると、琉球の三山鼎立時代には、やんばるの政治、文化、経済の拠点として栄えてきました。
当時の城は今帰仁城跡として今日まで残っており、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界文化遺産に登録されております。
こんなお礼品があります
「琉球泡盛『美しき古里・古酒(クース)』飲み比べセット」
沖縄県今帰仁村
お礼品一覧はこちら>
\Pick Up!おすすめ自治体をご紹介【1】/『京都府京丹後市』
京都府京丹後市
京都に海があるとご存知ですか?京丹後市(きょうたんごし)は、京都府最北端の海辺のまち。

ユネスコ世界ジオパークに認定される海岸線には絶景美が広がります。
海の見える温泉宿など約180軒ものお宿では、『癒し』や『料理』に対する満足度が高いのが特徴。

ブランドガニ「間人(たいざ)がに」を筆頭に、新鮮な海の幸・山の幸、フルーツや地酒が豊富に揃い、いつ訪れても上質の食材をご堪能いただけます。
京丹後の幸をぜひご自宅でもご堪能ください。
こんなお礼品があります
「蟹の匠 魚政のセイコガニの甲羅盛り【2023年発送】」(中小サイズ3個セット)
京都府京丹後市
お礼品一覧はこちら>
\Pick Up!おすすめ自治体をご紹介【2】/『熊本県天草市』
熊本県天草市
3つの海に囲まれた天草市(あまくさし)は、美しく青い海や大小さまざまな島などが織り成す雄大な景観をはじめ、一年中楽しめるイルカウォッチングや肉食恐竜の化石が発見された恐竜の島、南蛮文化やキリシタンの歴史など、自然と文化に育まれた島です。

海も山もある天草は、日本でも指折りの食材の宝庫。各種海産物はもちろんのこと、柑橘類や地鶏の「天草大王」など多くの特産品があり、大変好評をいただいております。
こんなお礼品があります
「熊本県天草産 黒毛和牛 霜降りロース切り落とし」(1kg)
熊本県天草市
お礼品一覧はこちら>
◎さとふるではじめて寄付をする方が対象!「はじめてのさとふるキャンペーン」◎ さとふるではじめて寄付をする方が対象♪「さとふるの日」と合わせての参加で最大《20%》のPayPayポイントが『必ず』もらえる!(※)
※キャンペーンのご参加には諸条件がございます。詳細はキャンペーンページをご確認ください。
◎日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ◎ \「さとふるの日キャンペーン」や「はじめてのさとふるキャンペーン」と合わせての参加も可能♪/ さとふるでPayPay決済を選択して寄付をした方が対象!抽選で1等が当たると全額分のPayPayポイントがもらえるチャンス!(※)
※付与上限:100,000ポイント/回および期間(全対象店舗の合算)
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2022 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp