※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 1,045 号
発行日:2022年6月9日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【山形県山辺町(やまのべまち)】
 ・【千葉県茂原市(もばらし)】
 ・【兵庫県丹波篠山市(たんばささやまし)】
 ・【山口県山口市(やまぐちし)】
 ・【長野県喬木村(たかぎむら)】
 ・【石川県津幡町(つばたまち)】
\Pick Up!おすすめ自治体をご紹介【1】/『千葉県多古町』

\Pick Up!おすすめ自治体をご紹介【2】/『茨城県つくばみらい市』

◎【さとふるアプリ限定】必ずもらえる!メガさとふるの日キャンペーン◎
さとふるアプリでの寄付で、寄付金額に対して毎日通常《1%》、さらに【3】と【8】のつく日とその前日の【2】と【7】のつく日は通常1%に5%を上乗せし、《6%》のPayPayポイントを『必ず』プレゼント。(※)


さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『山形県山辺町』をふるさと納税で応援しよう
山形県山辺町
5月13日より、山形県山辺町(やまのべまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

山辺町は、山形県のほぼ中央にあたる山形盆地の南西側に位置し県都山形市の北西に隣接しています。

まちの南西部は出羽丘陵の山々を擁する中山間地域となっており、大小の湖沼が点在する緑豊かな森林や湧水などが美しい自然景観をつくりだしています。
まちの北東部は市街地を形成し、市街地周辺では盆地特有の寒暖差や肥沃な土壌を活かした稲作や、さくらんぼやシャインマスカット、桃やりんごなどの果樹栽培が盛んです。

また、江戸より染色業が発達し、それがニットや手織り絨毯に引き継がれ、世界に信頼される「繊維のまち」として栄えております。特に手織り絨毯は国内生産のほとんどを占めています。
こんなお礼品があります
「《先行受付》2022年 山形県産 シャインマスカット やまのべ多田農園」(1房入り)
山形県山辺町
お礼品一覧はこちら>
◆『千葉県茂原市』をふるさと納税で応援しよう
千葉県茂原市
5月13日より、千葉県茂原市(もばらし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

茂原市は千葉県のほぼ中央にあり、太平洋にも近く、温暖で自然いっぱいのまちです。
豊富で良質な天然ガスに恵まれ、農業・商業・工業のバランスのとれたまちとして発展してきました。

圏央道の開通により首都圏各地からのアクセスも向上しており、「日本さくら名所100選」にも選ばれた茂原公園や、夏に行われる関東屈指の「茂原七夕まつり」には多くの方が訪れます。

ふるさと納税を通じて、茂原市の魅力に触れ、お越しいただける機会となれば幸いです。
こんなお礼品があります
「茂原市本納産のネギをふんだんに使用した35g『葱ッペ餃子』」(10個入り×3袋)
千葉県茂原市
お礼品一覧はこちら>
◆『兵庫県丹波篠山市』をふるさと納税で応援しよう
兵庫県丹波篠山市
5月16日より、兵庫県丹波篠山市(たんばささやまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

丹波篠山市では、小京都、日本の原風景といわれるまちなみと景観、自然や文化などを守り、黒大豆をはじめとしたおいしい農作物を育んできました。

おかげで「丹波篠山」は大きな人気を呼び、日本遺産のまちになりました。
令和3年2月には黒大豆栽培が日本農業遺産に認定され、3月には河原町通りの無電柱化が完成し、息を呑むようなきれいなまちとなっています。

応援していただける皆さまの温かい「想い」を、丹波篠山のまちづくりに活かしていきます。
こんなお礼品があります
「丹波篠山近又 丹波篠山産黒豆煮」(2個化粧箱入り)
兵庫県丹波篠山市
お礼品一覧はこちら>
◆『山口県山口市』をふるさと納税で応援しよう
山口県山口市
5月16日より、山口県山口市(やまぐちし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

山口県のほぼ中央に位置する山口市。
中国山地の山並みから瀬戸内海の海岸線にいたる多様な自然環境から生まれる山海の幸や、肌にしっとりとなじみ「美肌の湯」といわれる湯田温泉、歴史のロマンを乗せて走るSL「やまぐち」号など、観光資源にも恵まれたまちです。

中世には西の京と謳われ、西国一の栄華を誇った大内文化固有の歴史が今もまち全体に息づいています。
こんなお礼品があります
「山口市秋穂産活きあいおえび【養殖】」(600g、14~20尾)
山口県山口市
お礼品一覧はこちら>
◆『長野県喬木村』をふるさと納税で応援しよう
長野県喬木村
5月20日より、長野県喬木村(たかぎむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

喬木村は、県内屈指のいちごの産地であり、いちご、ブルーベリー、りんごなどの果物やくりん草、しだれ桜などの美しい花々との共存が魅力の村です。

また「大造じいさんとガン」などの作者である児童文学者の「椋鳩十」が生まれ育った村としても有名です。

近年、三遠南信自動車道や2027年の完成に向けたリニア中央新幹線などの工事が進んでいることから、皆様にお越しいただける準備が整ってきています。
こんなお礼品があります
「小池農産自慢の果汁満喫バラエティー飲みきりセット」(6本)
長野県喬木村
お礼品一覧はこちら>
◆『石川県津幡町』をふるさと納税で応援しよう
石川県津幡町
5月20日より、石川県津幡町(つばたまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

津幡町は石川県のほぼ中央に位置し、金沢市・かほく市・内灘町・宝達志水町・富山県高岡市・小矢部市と接しており、古くから交通の要衝として発展してきました。

まちの中央には、本州有数の規模を誇る石川県森林公園、西南部には日本海側最大級の規模を誇る石川県津幡漕艇競技場やひまわり村で有名な河北潟、富山県との県境には木曾義仲が「火牛の計」を用いたとされる源平倶利伽羅合戦の舞台となった倶利伽羅峠があります。
こんなお礼品があります
「里山のこしひかり ほくの里 精米」(10kg)
石川県津幡町
お礼品一覧はこちら>
■ \Pick Up!おすすめ自治体をご紹介【1】/『千葉県多古町』
千葉県多古町
多古町(たこまち)は、世界への表玄関「成田国際空港」の東側に位置し、豊かな自然と文化に恵まれ、歴史に育まれたまちです。
「多古米こしひかり」や、全国屈指の生産量を誇る「大和芋」、肥沃な農地で生産される野菜や特産品数々が皆様をお迎えします。

まちの中央には、穏やかな川面を見せる「栗山川」が南北に流れ、川沿いには「あじさい遊歩道」が続き、桜やあじさいと共に「道の駅あじさい館」が賑わいを見せます。
こんなお礼品があります
「【千葉県産三元豚】元気豚 切り落とし」(3kg、500g×6袋)
千葉県多古町
お礼品一覧はこちら>
■ \Pick Up!おすすめ自治体をご紹介【2】/『茨城県つくばみらい市』
茨城県つくばみらい市
茨城県つくばみらい市は、都市環境と豊かな自然が融合するまちです。
最寄りの「みらい平駅」まで都心から40分という好アクセスで、県内外から多くの方が訪れています。

つくばみらい市には、名門ゴルフ場が4つあり、ゴルフを愛するみなさんにも魅力的なまちです。
そして、ふるさと納税の返礼品は、そんなゴルファーを応援するグッズがたくさんあります。
もちろんお米やお肉、フルーツも取り揃えていますので、ぜひご覧ください。
こんなお礼品があります
「みらいりんぞうオリジナル ゴルフウォッチ ノルム2 ゴルフ距離計」(ブラック)
茨城県つくばみらい市
お礼品一覧はこちら>
◎【さとふるアプリ限定】必ずもらえる!メガさとふるの日キャンペーン◎さとふるアプリでの寄付で、寄付金額に対して毎日通常《1%》、さらに【3】と【8】のつく日とその前日の【2】と【7】のつく日は通常1%に5%を上乗せし、《6%》のPayPayポイントを『必ず』プレゼント。(※)
※ キャンペーンのご参加には諸条件がございます。詳細はキャンペーンページをご確認ください。
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2022 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp