※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
ピックアップのご紹介
さとふる通信 1,021 号
発行日:2022年4月21日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

今回は、さとふるで寄付受付中のピックアップ自治体をご紹介いたします。
ふるさと納税を通じての応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■ピックアップ自治体のご紹介
 ・Pick UP!おすすめ自治体【1】『秋田県大仙市』
 ・Pick UP!おすすめ自治体【2】『和歌山県有田市』
 ・Pick UP!おすすめ自治体【3】『滋賀県甲賀市』
《日本の原風景を未来へ》棚田を応援できるお礼品

◎【さとふるアプリ限定】必ずもらえる!さとふるの日キャンペーン◎
さとふるアプリで寄付をされた方に、寄付金額に対して毎日通常《1%相当》、さらに【3】と【8】のつく日は通常1%に5%を上乗せし、《6%相当》のPayPayボーナスをプレゼント。


さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ ピックアップ自治体のご紹介
◆Pick UP!おすすめ自治体【1】『秋田県大仙市』
秋田県大仙市
秋田県大仙市(だいせんし)は、毎年70万人もの大観衆を魅了する、国内最高峰を誇る全国花火競技大会「大曲の花火」で有名な市です。全国から選び抜かれた一流の花火師たちが日本一を目指し、精魂込めて製作した花火を打ち上げます。

また、自然に溢れた大仙市は、雄大な仙北平野が広がる国内有数の穀倉地帯であり、水系の優位性と盆地特有の寒暖差を活かし、美味しいお米がたくさん穫れる地域でもあります。
こんなお礼品があります
「令和3年産『秋田県産あきたこまち』仙北こまちの会」(精米10kg)
秋田県大仙市
お礼品一覧はこちら>
◆Pick UP!おすすめ自治体【2】『和歌山県有田市』
和歌山県有田市
海、山、川などの豊かな自然に恵まれた街「有田市(ありだし)」。和歌山県の北西部に位置し、過ごしやすい温暖な気候が特徴です。

特産品は全国的にも知られた「有田みかん」。約450年の歴史があり、山々に石垣を築き作った段々畑で多くのみかんが作られ、最盛期を迎える冬には山が黄金色に染まります。一方、豊かな漁場である紀伊水道に面している為、漁業も非常に盛んで、特に「太刀魚」は全国有数の漁獲量を誇ります。
こんなお礼品があります
「100%ピュアみかんジュース」(750ml×6本)
和歌山県有田市
お礼品一覧はこちら>
◆Pick UP!おすすめ自治体【3】『滋賀県甲賀市』
滋賀県甲賀市
甲賀市(こうかし)には日本遺産に認定された甲賀流忍者や信楽焼、国史跡に指定された水口岡山城跡など観光資源や郷土の遺産が数多く残されており、信楽焼の窯業、米や茶を中心とした農業、忍者や山伏を起源とする薬業などの地場産業が盛んです。

大阪、名古屋から100km圏内にあり、新名神高速道路で約1時間の好アクセスです。ぜひ、忍者と信楽焼のまち甲賀市へ遊びにいらしてください。
こんなお礼品があります
「【信楽焼】峰陶房 切立マグカップペアセット」
滋賀県甲賀市
お礼品一覧はこちら>
◆ 《日本の原風景を未来へ》棚田を応援できるお礼品
美しい景観を誇る棚田では、きれいな湧水と昼夜の寒暖差で美味しいお米が育まれます。
収穫量が少なく、お礼品としても希少な『棚田米』をお楽しみください♪
「ひやおろし『赤の大鬼』720mlと令和3年産米『棚田米』2kgセット(D)」/京都府福知山市
【令和3年産】【さとふる限定】新潟県奥阿賀産こしひかり特別栽培米(雪蔵今摺り米)10kg/新潟県阿賀町
階段状の水田である棚田は、後継者不足などにより荒廃の危機に直面しています。
さとふるで応援したいふるさとの棚田を見つけてみませんか?
《日本の原風景を未来へ》棚田を応援できるお礼品
【さとふるアプリ限定】必ずもらえる!さとふるの日キャンペーン さとふるアプリで寄付をされた方に、寄付金額に対して毎日通常《1%相当》、さらに【3】と【8】のつく日は通常1%に5%を上乗せし、《6%相当》のPayPayボーナスをプレゼント。
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2022 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp