※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 916 号
発行日:2021年12月2日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【北海道津別町(つべつちょう)】
 ・【東京都瑞穂町(みずほまち)】
 ・【広島県竹原市(たけはらし)】
 ・【青森県五所川原市(ごしょがわらし)】
 ・【東京都府中市(ふちゅうし)】
 ・【大阪府岬町(みさきちょう)】
 ・【京都府和束町(わづかちょう)】
\年末年始 Wキャンペーン/PayPayボーナスがもらえる2つのキャンペーンを開催中。

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『北海道津別町』をふるさと納税で応援しよう
北海道津別町
11月5日より、北海道津別町(つべつちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

津別町は、北海道の東側・オホーツク管内の最も南に位置する農業と林業を中心としたまちです。

総面積の約86%を占める森林から湧き出る水と、夏は30℃を超え、冬はマイナス20℃以下に凍り付く厳しい自然の中で大切に育てられた農作物、数々の賞を受賞したブランド牛など自然の恵みをたっぷり受けた特産品が魅力です。

また愛林の町としても有名な津別町は木工業も盛んで、職人がひとつひとつ手掛ける機能性溢れる椅子や優しい灯りの照明器具など、こだわりのモノづくり精神にあふれています。
こんなお礼品があります
「つべつ和牛すき焼き肉(肩ロース)」(600g、300g×2)
北海道津別町
お礼品一覧はこちら>
◆『東京都瑞穂町』をふるさと納税で応援しよう
東京都瑞穂町
11月5日より、東京都瑞穂町(みずほまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

瑞穂町は、東京都心から西に約40km、狭山丘陵の最西部に位置しています。

「さやま花多来里の郷」の一面を彩る20万株ものカタクリの花やあふれんばかりの新緑など、四季折々の姿がプチハイキングを楽しむ方々をはじめ、訪れる方々の心を和ませてくれます。

都内随一の生産量を誇る東京狭山茶やシクラメン、技術力を活かした類い稀な工業生産品、ブランド化した多種多様な食品など、数多くの特産品が取り揃えられています。
こんなお礼品があります
「東京狭山茶 特級みずほ」(100g×2本)
東京都瑞穂町
お礼品一覧はこちら>
◆『広島県竹原市』をふるさと納税で応援しよう
広島県竹原市
11月5日より、広島県竹原市(たけはらし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

竹原市は、広島県のほぼ中央に位置し、瀬戸内の温暖な気候がもたらす海・山・川の豊かな自然と江戸時代から製塩業や酒造業で栄えた町並みを今に残すまちです。

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された町並みと瀬戸内海に浮かぶ大久野島には多くの観光客が訪れます。

竹原市では、元気と笑顔が織り成す「暮らし誇らし、竹原市」をテーマに活力あるまちづくりを推進していますので、皆さまの応援をどうぞよろしくお願いいたします。
こんなお礼品があります
「瀬戸内海一望!絶景コースでの土日祝日ラウンド&宿泊プラン」
広島県竹原市
お礼品一覧はこちら>
◆『青森県五所川原市』をふるさと納税で応援しよう
青森県五所川原市
11月12日より、青森県五所川原市(ごしょがわらし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

五所川原市は、青森県西部に位置する自然に恵まれた市です。肥沃な大地を活かした農業が盛んで、「りんご」「米」の美味しさに誇りがあります。

冬は寒さがとても厳しく、雪も多く降り、「地吹雪」という現象が見られます。短い夏には、立佞武多祭りが開催され、高さ約23m・重さ約19tの巨大な山車「立佞武多」がまちの中を練り歩きます。

太宰治の出身地でもあり、生家「斜陽館」が現在も記念館として残っています。
こんなお礼品があります
「※2022年2月下旬発送※【訳あり】りんご サンふじ 葉とらず 青森産」(約10kg)
青森県五所川原市
お礼品一覧はこちら>
◆『東京都府中市』をふるさと納税で応援しよう
東京都府中市
11月12日より、東京都府中市(ふちゅうし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

「府中」という地名は、奈良・平安時代に武蔵国を治めていた役所である国府が、この地に置かれていたことに由来します。現在も市内には、国指定の重要文化財を含む有形無形の文化財が数多く存在し、歴史の面影が色濃く残っております。

また、本市は、瀬や波の音に心が和む多摩川、ムサシノキスゲが可憐に咲く浅間山、国指定天然記念物「馬場大門のケヤキ並木」など、豊かな自然にも恵まれております。
こんなお礼品があります
「サントリープレミアムモルツ」(500ml缶、24本入)
東京都府中市
お礼品一覧はこちら>
◆『大阪府岬町』をふるさと納税で応援しよう
大阪府岬町
11月15日より、大阪府岬町(みさきちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

本町は、1995年4月1日に淡輪村、深日町、多奈川町、孝子村が合併して誕生しました。海岸に数本の岬が突出していることや、町全体が半島状に大阪湾へ突出していることから「岬町」と名付けられました。大阪湾ベイエリアの中で、きれいな海と美しい海岸線を有し、和泉山系の豊かな緑に囲まれています。

岬町の夕陽は、「日本の夕陽百選」に選ばれており、長松海岸から里海公園にかけては、夕陽スポットとなっております。

長松海岸は、大阪府で唯一残る自然海岸で、淡路島から明石海峡大橋、神戸の街並みが一望できます。
こんなお礼品があります
「泉州郷土料理鱧寿司」(2人前)
大阪府岬町
お礼品一覧はこちら>
◆『京都府和束町』をふるさと納税で応援しよう
京都府和束町
11月15日より、京都府和束町(わづかちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

和束町は京都府南部、奈良県の北に位置しています。周囲を山に囲まれた、清流流れるその麓の谷間に集落が点在する様はまさに日本の古き良き里山の風景です。

和束町に息づく宇治茶生産八百年の歴史は、和束の茶農家の情熱と谷の地形があってこそ、現在に至るまで町の生業として続いてきました。

現在和束で生産される茶葉は京都府産の約半数を占め、その品質からも和束のお茶は全国有数の高級茶の一つに数えられています。
こんなお礼品があります
「品質にこだわる高級茶 和束茶セット(箱入り)」
京都府和束町
お礼品一覧はこちら>
\年末年始 Wキャンペーン/PayPayボーナスがもらえる2つのキャンペーンを開催中。
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2021 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp