※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 911 号
発行日:2021年11月25日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【愛知県愛西市(あいさいし)】
 ・【香川県まんのう町(まんのうちょう)】
 ・【沖縄県豊見城市(とみぐすくし)】
 ・【新潟県聖籠町(せいろうまち)】
 ・【大阪府太子町(たいしちょう)】
 ・【岡山県備前市(びぜんし)】
\Pick Up!おすすめ自治体をご紹介/埼玉県飯能市

◎【ただいま開催中!】《超PayPay祭》◎
「さとふるの日キャンペーン」と合わせての参加で、PayPayボーナスが最大《合計11%》もらえます!


さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『愛知県愛西市』をふるさと納税で応援しよう
愛知県愛西市
11月1日より、愛知県愛西市(あいさいし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

豊かな農産物や川、緑などの「自然」と、心のあたたかさや地域の絆などの「ひと」。これらは本市の大きな魅力であり、強みです。
私たちの財産である「ひと」と「自然」を誇りに思い、愛し、次世代に伝えていけるよう、そしてまちづくりの過程においてこれらの魅力が市内外に広がって、多くの人に愛される愛西市となっていくよう、将来都市像を「ひと・自然 愛があふれるまち」とします。

川の流れとともに生き、川とともに育まれてきた愛西市の歴史。春は桜、夏は蓮の花が咲く、自然豊かなまちです。
こんなお礼品があります
「作りたて 手作り湯葉セット」(汲み上げ湯葉100g、引き上げ湯葉3本入り、刺身湯葉150g)
愛知県愛西市
お礼品一覧はこちら>
◆『香川県まんのう町』をふるさと納税で応援しよう
香川県まんのう町
11月1日より、香川県まんのう町(まんのうちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

まんのう町は平成18年3月に満濃町・仲南町・琴南町が合併して誕生したまちです。
香川県南西部の中山間地域に位置し、自然にあふれた風景が広がっています。

本町では、近年ひまわりの団地栽培が活発に行なわれており、見頃の季節にはあたり一面に広がるひまわり畑を一目見ようと県内外問わず多くの方々が訪れています。
また、ひまわりの種から抽出した「ひまわりオイル」、その搾りかすを食べた「ひまわり牛」等、ひまわりを活用した商品開発も行なっております。
こんなお礼品があります
「まんのうひまわりオイル&ドレッシングセット」
香川県まんのう町
お礼品一覧はこちら>
◆『沖縄県豊見城市』をふるさと納税で応援しよう
沖縄県豊見城市
11月1日より、沖縄県豊見城市(とみぐすくし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

那覇市の南側に位置し、那覇空港の目と鼻の先にある豊見城市。

ビニールハウス栽培を中心とした都市近郊型の農業が盛んでマンゴーやトマトなどが栽培されており、平成12年に県内で初めてマンゴー拠点産地の認定を受け豊見城産マンゴーのブランド確立と普及を目的に「マンゴーの里」を宣言しました。

商業施設も続々とオープンしており発展著しいエリアでありながら、ラムサール条約に登録された湿地があるなど、都市と自然が見事に調和した美しいまちです。
こんなお礼品があります
「【2022年夏発送】豊見城産キーツマンゴー」(大玉2玉)
沖縄県豊見城市
お礼品一覧はこちら>
◆『新潟県聖籠町』をふるさと納税で応援しよう
新潟県聖籠町
11月2日より、新潟県聖籠町(せいろうまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

聖籠町は、新潟県の海岸地帯北部に位置し、海岸線に沿って砂丘丘陵が広がる緑豊かな美しいまちです。

そして「果樹の里」と呼ばれるほどに果樹栽培が盛んなまちでもあり、さくらんぼ、ぶどう、梨、いちごなどの果物が一年を通して豊富に実り、町中を彩ります。

この機会に、私たちの町の味を、景色を、知っていただければと思います。
こんなお礼品があります
「聖籠産砂里芋(さりいも)」(2L・5kg)
新潟県聖籠町
お礼品一覧はこちら>
◆『大阪府太子町』をふるさと納税で応援しよう
大阪府太子町
11月2日より、大阪府太子町(たいしちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

大阪府の東南部に位置する太子町は、豊かな緑と歴史につつまれたまちです。
昭和31年9月30日に、当時の磯長村と山田村が合併し、聖徳太子にちなんで太子町と名付けられました。

まちの東にらくだの背のような美しい姿でそびえている「二上山」は町のシンボルの山です。
かつては「ふたかみやま」とも呼ばれ、万葉集にも詠われるなど数多くの歴史エピソードに彩られた山として知られています。
こんなお礼品があります
「太子町産みかん使用 太子みかんソースセット」(500ml×3本、220ml×5本)
大阪府太子町
お礼品一覧はこちら>
◆『岡山県備前市』をふるさと納税で応援しよう
岡山県備前市
11月2日より、岡山県備前市(びぜんし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

備前市は、岡山県の東南端に位置し、温暖な気候で漁業や農業が行われ、歴史文化も多く残るまちです。

農業は、お米や桃、ぶどう、諸島のみかんなどフルーツも人気です。
漁業は、1年の生育期間で水揚げする新鮮な牡蠣をお届けしています。そして牡蠣を豪快に乗せたお好み焼き「日生カキオコ」は、県内外の多くの方から愛されています。

また、千年の歴史を持つ「備前焼」や江戸時代から続く「旧閑谷学校」が日本遺産に認定されるなど、伝統文化や歴史的遺産が数多く残っています。
こんなお礼品があります
「【厳選!】日生頭島殻付カキ『島のしずく』(加熱用・食べごろサイズ)」(約40個)
岡山県備前市
お礼品一覧はこちら>
■ \Pick Up!おすすめ自治体をご紹介/『埼玉県飯能市』
◆『埼玉県飯能市』をふるさと納税で応援しよう
埼玉県飯能市
飯能市は都心から約50km圏内に位置し、交通アクセスも良好ながら、市域の75%は森林が占めています。
平成17年には「森林文化都市」を宣言し、自然と都市機能が調和した、暮らしやすい都市を目指したまちづくりに取り組んでいます。

また、北欧のライフスタイルとムーミンの物語の世界を体験できる、小さな発見に満ちた北欧時間の流れる森と湖「メッツァ」が誕生しました。
そんな飯能市から多くの魅力的なお礼品をお届けします。
こんなお礼品があります
「ムーミンバレーパーク オリジナルARABIAマグ」
埼玉県飯能市
お礼品一覧はこちら>
【ただいま開催中!】《超PayPay祭》 「さとふるの日キャンペーン」と合わせての参加で、PayPayボーナスが最大《合計11%》もらえます!
詳細はこちら >
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2021 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp