※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 888 号
発行日:2021年10月21日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【埼玉県川越市(かわごえし)】
 ・【長野県木曽町(きそまち)】
 ・【静岡県西伊豆町(にしいずちょう)】
 ・【静岡県清水町(しみずちょう)】
 ・【香川県三木町(みきちょう)】
 ・【大分県大分市(おおいたし)】
 ・【鹿児島県東串良町(ひがしくしらちょう)】
◎【ただいま開催中!】《超PayPay祭》◎
「さとふるの日キャンペーン」と合わせての参加で、PayPayギフトカードとPayPayボーナスが最大《合計11%》もらえます!


さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『埼玉県川越市』をふるさと納税で応援しよう
埼玉県川越市
10月1日より、埼玉県川越市(かわごえし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

川越市は都心から約30km圏内にありながら、農業や商工業が盛んで、緑豊かな自然もあります。

まちの中心部にはシンボルである時の鐘や蔵造りの町並みが残り古き良き城下町の歴史を感じることができるほか、ユネスコ無形文化遺産に登録された川越まつりなど魅力ある歴史的・文化的遺産が数多く残っています。
こんなお礼品があります
「スイートポテトべにあかくん」(12個入)
埼玉県川越市
お礼品一覧はこちら>
◆『長野県木曽町』をふるさと納税で応援しよう
長野県木曽町
10月1日より、長野県木曽町(きそまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

木曽町は、平成17年11月1日に4町村が合併して誕生しました。長野県の南西部に位置し、県内町村最大面積476.03キロ平方メートルで総面積の約90%を山林が占める緑豊かなまちです。

西に木曽御嶽山、東には中央アルプス木曽駒ケ岳がそびえています。町の中央には木曽川が流れ、その流域に沿って国道19号とJR中央本線が走っています。

夏と冬、昼と夜の寒暖の差が大きい内陸性気候で、四季折々の自然風景が人々の暮らしや生活環境を支えています。
こんなお礼品があります
「ワイングラスで美味しい日本酒アワード最高金賞受賞!木曽の米から造った純米酒2本セット」
長野県木曽町
お礼品一覧はこちら>
◆『静岡県西伊豆町』をふるさと納税で応援しよう
静岡県西伊豆町
10月1日より、静岡県西伊豆町(にしいずちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

西伊豆町は、伊豆半島の西海岸中央に位置し、西に駿河湾、東に急峻な山並みの天城山系が連なっています。自然景観にも恵まれ、駿河湾に沈む夕陽はまちの誇りです。

2018年4月、伊豆半島はユネスコ世界ジオパークに認定され、西伊豆町では、太古の海底火山だった時代の地層をみることができます。また、2018年3月、国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定されました。豊富な天城山系の湧き水を使って育てている西伊豆町の本わさびは、自慢の一品です。
こんなお礼品があります
「藤文の「桜エビ・しらすセット」」
静岡県西伊豆町
お礼品一覧はこちら>
◆『静岡県清水町』をふるさと納税で応援しよう
静岡県清水町
10月1日より、静岡県清水町(しみずちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

清水町は静岡県の東部、沼津市と三島市との間に位置し、国道1号が町の北部を通過、東名高速道路沼津I.CやJR東海道新幹線三島駅に近く、広域的な交通の利便性に富み、沿道利用を中心とした商業が発達する一方、近隣都市と生活圏を一体とした住宅地としても発達しています。

西に黄瀬川、南に狩野川、町の中央部には日量約120万tの湧水量を誇る柿田川が流れ、温暖な気候に恵まれた緑と清流の美しいまちです。
こんなお礼品があります
「自家焙煎珈琲 ドリップバッグギフト」(18袋入)
静岡県清水町
お礼品一覧はこちら>
◆『香川県三木町』をふるさと納税で応援しよう
香川県三木町
10月1日より、香川県三木町(みきちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

うどんで有名な香川県の東部に位置する人口約2万7千人(2021年8月1日時点)のまち。ベッドタウンとして、県庁所在地である高松市に隣接し、「ほどよい」暮らしやすさと、「ほどよい」田舎の景色が残っています。

平成27年のアンケート調査では、三木町が香川県内での幸福度が高い町に選ばれました。
こんなお礼品があります
「藤麺 工場直送打ち立て生うどん」(8ケ入)
香川県三木町
お礼品一覧はこちら>
◆『大分県大分市』をふるさと納税で応援しよう
大分県大分市
10月1日より、大分県大分市(おおいたし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

大分市は九州の東端、大分県の中心に位置する人口約48万人(2021年8月末日時点)の大分県の県庁所在地です。

国内有数の製鉄所や石油コンビナートなどが立地する大分臨海工業地帯を有し、製造品出荷額は永らく九州第一位を続けている工業都市です。一方で、瀬戸内の青い海に臨み、高崎山や鎧ケ岳などの緑豊かな山々が周辺部に連なる自然豊かなまちでもあります。

全国ブランド「関あじ・関さば」をはじめとした海産物や、「豊後牛」「おおいた和牛」など様々な農畜産物、「大分ふぐ」「とり天」「大分銘菓ざびえる」「吉野の鶏めし」など多彩な食資源に恵まれた自然と都市が共存するまちです。
こんなお礼品があります
「関冷刺 関あじ(大)」
大分県大分市
お礼品一覧はこちら>
◆『鹿児島県東串良町』をふるさと納税で応援しよう
鹿児島県東串良町
10月1日より、鹿児島県東串良町(ひがしくしらちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

東串良町は、九州大隅半島のほぼ中央東端にあり、傾斜地がなく緩やかで、平坦な地形となっています。気候は黒潮の影響を受けて温暖で、年間平均気温は17度前後。

九州の特徴でもある台風の上陸が年数回とありますが、これらを見据えた対策を行う中で、古くから施設園芸と超早場米の一大産地という側面も持っています。
こんなお礼品があります
「東串良町のうなぎ蒲焼(無頭)」(約150g×2尾・タレ、山椒付)
鹿児島県東串良町
お礼品一覧はこちら>
【ただいま開催中!】《超PayPay祭》 「さとふるの日キャンペーン」と合わせての参加で、PayPayギフトカードとPayPayボーナスが最大《合計11%》もらえます!
詳細はこちら >
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2021 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp