※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 883 号
発行日:2021年10月14日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【福岡県福智町(ふくちまち)】
 ・【北海道栗山町(くりやまちょう)】
 ・【宮城県塩竈市(しおがまし)】
 ・【山口県上関町(かみのせきちょう)】
◎【アプリ限定】必ずもらえる!さとふるの日キャンペーン◎
さとふるアプリでの寄付で、寄付金額に対して毎日通常《1%相当》、さらに【3】と【8】のつく日は通常1%に5%を上乗せし、《6%相当》のPayPayギフトカードがもらえます。


さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『福岡県福智町』をふるさと納税で応援しよう
福岡県福智町
9月29日より、福岡県福智町(ふくちまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

福岡県の中部から北東よりに位置する、都会ともほどよい距離にある自然豊かな環境が特徴の福智町。

まちの象徴「福智山」に抱かれ、山のふもとには400年以上の歴史を誇る国の指定伝統的工芸品『上野焼(あがのやき)』窯元が点在する「陶芸の里」として知られています。

かつては、わが国のエネルギーを支えた筑豊炭田の一角として、屈指の鉱山を有する炭鉱の町として栄え、近代化遺産も残されており、「かもめの水兵さん」や「うれしいひなまつり」など、数々の名曲を残した作曲家・河村光陽の生誕地でもあることから、「童謡の里」として音楽の町づくりも展開しています。
こんなお礼品があります
「上野焼 酎杯ペアセット(緑青流し)」
福岡県福智町
お礼品一覧はこちら>
◆『北海道栗山町』をふるさと納税で応援しよう
北海道栗山町
9月30日より、北海道栗山町(くりやまちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

北海道栗山町は札幌市や新千歳空港から車で1時間ほどの場所に位置しており、農業が基幹産業のまちです。

栗山町には毎日の献立をグンとおいしくする魔法の食材がたくさんあります。
毎日の食卓にかかせない玉ねぎ、お米などが栗山町の特産品です。

ふるさと栗山町をいつまでも活気あふれるまちにするため、ふるさと納税を通じてまちの魅力を全国に発信し、一人でも多くの「栗山ファン」を増やせるよう励んでまいります。
こんなお礼品があります
「くりやま健康タマネギ「さらさらレッド」」(約5kg)
北海道栗山町
お礼品一覧はこちら>
◆『宮城県塩竈市』をふるさと納税で応援しよう
宮城県塩竈市
9月30日より、宮城県塩竈市(しおがまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

塩竈市は宮城県のほぼ中央に位置し、日本三景・松島の海の玄関口としての港町、さらには奥州一の宮鹽竈神社の門前町として海とともに歩んできました。

食の面では、ブランドマグロである「塩竈三陸ひがしもの」を始めとした鮮マグロなど、新鮮な魚介類が豊富にあり、市内には多くのすし店が展開し、笹かまぼこや揚げかまぼこを始めとした水産加工品は日本有数の生産量を誇ります。

また、有人離島の浦戸諸島には、菜の花、潮干狩り、海水浴、釣りやマリンスポーツなど海や島を楽しむため多くの人が訪れています。
こんなお礼品があります
「三陸塩竈産めばちまぐろ」(500g~600g)
宮城県塩竈市
お礼品一覧はこちら>
◆『山口県上関町』をふるさと納税で応援しよう
山口県上関町
9月30日より、山口県上関町(かみのせきちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

上関町は、山口県南東部に位置し、室津半島先端部及び長島・祝島・八島などの島々で構成されています。
古くから海上交通の要衝として栄え、江戸時代には朝鮮通信使などが訪れました。

かつて、瀬戸内海西部には船の荷を検査する番所が設置されており、現在の山口県においても、都に近いほうから「上関」「中関」「下関」が設置されていました。このうち、「上関」が当町の地名の由来となっています。

瀬戸内海の穏やかな海と島しょ部により、自然豊かな美しい景観に恵まれた地域です。
こんなお礼品があります
「心津杵味噌」(450g×2個)
山口県上関町
お礼品一覧はこちら>
【アプリ限定】必ずもらえる!さとふるの日キャンペーン さとふるアプリでの寄付で、寄付金額に対して毎日通常《1%相当》、さらに【3】と【8】のつく日は通常1%に5%を上乗せし、《6%相当》のPayPayギフトカードがもらえます。
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2021 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp