※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 829 号
発行日:2021年6月10日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【北海道利尻町(りしりちょう)】
 ・【秋田県藤里町(ふじさとまち)】
 ・【富山県立山町(たてやままち)】
 ・【愛媛県愛南町(あいなんちょう)】
 ・【京都府京都市(きょうとし)】
 ・【和歌山県有田川町(ありだがわちょう)】
 ・【千葉県船橋市(ふなばしし)】
◎【アプリ限定】必ずもらえる!メガさとふるの日キャンペーン◎
さとふるアプリからの寄付で、寄付金額に対して毎日通常《1%相当》、さらに【3】と【8】のつく日とその前日である【2】と【7】のつく日は通常1%に4%を上乗せし、《5%相当》のAmazonギフト券またはPayPayギフトカードがもらえます。
※ギフト券はお好きな方をお選びいただけます。


\期間限定!/食べることで支援ができる「おいしく地域応援プロジェクト 第3弾」

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『北海道利尻町』をふるさと納税で応援しよう
北海道利尻町
5月24日より、北海道利尻町(りしりちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

利尻町は、北海道の最北端にある稚内市から海上53km隔てた日本海に浮かんでいるように見える「利尻島」の西南部に位置し、島の中心には秀峰利尻富士がそびえたっています。

春から夏にかけては、数多くの野鳥がさえずる自然の宝庫で、全国的にも有名な「利尻昆布」や「ウニ」など日本海の海の幸に恵まれた漁業と観光の町です。

是非、一度、利尻島の美しい自然と新鮮な海の幸をご堪能下さい。
\こんなお礼品があります♪/
「食べ比べ!利尻天然生うに エゾバフン50g・キタムラサキ50g塩水パック」
「食べ比べ!利尻天然生うに エゾバフン50g・キタムラサキ50g塩水パック」 《お礼品の内容・特徴》
漁期が重なる時期にしか出来ない利尻が誇る2種類のウニの食べ比べを是非ともご賞味下さい!!
寄付金額 17,000円
北海道利尻町
お礼品一覧はこちら>
◆『秋田県藤里町』をふるさと納税で応援しよう
秋田県藤里町
5月24日より、秋田県藤里町(ふじさとまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

藤里町は、秋田県北部、青森県と接する場所にあり、まちの北部には東アジアで最大の原生的なブナ林である世界自然遺産「白神山地」が広がっています。

人口はおよそ3,100人(令和3年3月末現在)。面積は約282平方キロメートル、その9割を森林原野が占めています。
鉄道や国道はなく、コンビニもありません。
便利さはなくとも、豊かな四季があり、その恵みを生かす知恵が引き継がれています。
\こんなお礼品があります♪/
「白神まいたけ(生まいたけ+乾燥まいたけ)」
「白神まいたけ(生まいたけ+乾燥まいたけ)」 《お礼品の内容・特徴》
「白神まいたけ」は世界自然遺産・白神山地の麓・藤里町で、地元産の原木と水にこだわって製造しています。
寄付金額 10,000円
秋田県藤里町
お礼品一覧はこちら>
◆『富山県立山町』をふるさと納税で応援しよう
富山県立山町
5月28日より、富山県立山町(たてやままち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

そびえる霊峰立山。内に極楽浄土と地獄を抱え、その豊かな恵みと信仰文化でこの町は創られました。
「立山曼陀羅」にも描かれ信仰の対象であった立山は、時と共に立山黒部アルペンルートに代表される類を見ない雄大な国際観光地として発展してきました。

その一方でラムサール条約に登録される湿地帯や国内初の現存氷河など手つかずの自然も共存し、立山がもたらす水は肥沃な大地をつくり豊かな食を生みました。この全てが、立山町です。
\こんなお礼品があります♪/
「満寿泉立山町大吟醸と立山オリジナル風呂敷セット」
「満寿泉立山町大吟醸と立山オリジナル風呂敷セット」 《お礼品の内容・特徴》
立山町産の酒米を立山連峰の雪解け水で丁寧に仕込みました。米、水、土、全てが立山づくしのこの逸品を是非お楽しみください。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者の申込は受付致しておりません。

寄付金額 12,000円
富山県立山町
お礼品一覧はこちら>
◆『愛媛県愛南町』をふるさと納税で応援しよう
愛媛県愛南町
5月28日より、愛媛県愛南町(あいなんちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

愛媛の最南端に位置する愛南町では、温暖な気候のもと、内陸部では多様な地形を利用して、日本一の生産量を誇る愛南ゴールド(河内晩柑)をはじめとする甘夏柑等の柑橘栽培を行っています。
また、海岸部では水産資源を活用した漁業及び魚類養殖も盛んです!

澄んだ空気と自然が織り成す「恵み」。
その恵みを一杯に受けた愛南町の自慢の逸品が貴方をお待ちしております!
\こんなお礼品があります♪/
「【訳あり】みかん職人の河内晩柑」(11kg)
「【訳あり】みかん職人の河内晩柑」(11kg) 《お礼品の内容・特徴》
冷蔵庫で冷やして食べるとこの時期ぴったりのすっきりとジューシーな味を特に感じることができます。
寄付金額 10,000円
愛媛県愛南町
お礼品一覧はこちら>
◆『京都府京都市』をふるさと納税で応援しよう
京都府京都市
6月1日より、京都府京都市(きょうとし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
\こんなお礼品があります♪/
「【じねんと市場】京野菜&京都産米と加工品セット」
「【じねんと市場】京野菜&京都産米と加工品セット」 《お礼品の内容・特徴》
季節に応じて、伝統の京野菜や新京野菜など、京都市内でしか生産できない珍しい野菜も登場。
寄付金額 15,000円
京都府京都市
お礼品一覧はこちら>
◆『和歌山県有田川町』をふるさと納税で応援しよう
和歌山県有田川町
6月1日より、和歌山県有田川町(ありだがわちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

温暖な気候に恵まれた有田川町は、平成18年1月に吉備町・金屋町・清水町の隣接する3町の合併により誕生した、人口約26,000人(2021年3月31日現在)のまちです。

和歌山県の中央部の北よりに位置し、町の名前の由来である有田川が東西に流れています。
山林が多く、古くから1次産業が盛んで、「有田(ありだ)みかん」をはじめとする柑橘類の生産や、日本一の生産量を誇る「ぶどう山椒」の栽培などが活発に行われてきた地域です。

実は有田川町は、特急電車で新大阪駅から1時間30分、関西国際空港から車で約50分というアクセスのよさが魅力の一つで、町内外からたくさんの方にお越しいただいています。
\こんなお礼品があります♪/
「【有田川町】[訳ありご家庭用]紀州有田みかん(S~Lサイズいずれかお届け)」(約10kg)
「【有田川町】[訳ありご家庭用]紀州有田みかん(S~Lサイズいずれかお届け)」(約10kg) 《お礼品の内容・特徴》
食べやすく、思わず何個もほおばってしまうほどの甘さと酸味がほどよく調和した有田みかんを、是非ともご堪能下さい。
寄付金額 10,000円
和歌山県有田川町
お礼品一覧はこちら>
◆『千葉県船橋市』をふるさと納税で応援しよう
千葉県船橋市
6月4日より、千葉県船橋市(ふなばしし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

船橋市は、千葉県の北西部に位置し、都心や成田空港から近いばかりでなく、京葉港や鉄道9路線35駅等の豊かな交通網を併せ持つなど、非常に恵まれた立地条件を備えたまちです。

かつては、成田山に参拝する佐倉街道の宿場町として栄え、昭和12年4月1日に2町3村(船橋町、葛飾町、八栄村、法典村、塚田村)が合併して、「船橋市」が誕生しました。

現在、中核市最大の人口64万人(令和3年5月現在)を擁する都市に発展しています。
\こんなお礼品があります♪/
「【JA厳選・高品質】船橋のなし「豊水」」(5kg)
「【JA厳選・高品質】船橋のなし「豊水」」(5kg) 《お礼品の内容・特徴》
「豊水」はみずみずしくて酸味と甘味のバランスが良い「なし」です。ぜひ、ご賞味ください。
寄付金額 10,000円
千葉県船橋市
お礼品一覧はこちら>
◆\期間限定!/食べることで支援ができる「おいしく地域応援プロジェクト 第3弾」
新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けた事業者の皆様を支援すべく立ち上がった、「おいしく地域応援プロジェクト」の第3弾がスタートしました。
さとふるでは、自治体と連携して、農林水産省の補助事業を活用した販売促進事業を実施し、事業者の皆様の支援を行います。

「おいしく地域応援プロジェクト」では、寄付をしてお礼品を受け取ることで、在庫滞留や価格低下、売上げの大幅減など、様々なダメージを負っている自治体を支援することができます。

\たとえば/
・通常お礼品 ⇒ 寄付金額50,000円で2kg
         ↓
・対象お礼品 ⇒ 寄付金額25,000円で2kg

というように、多くの方に食材を楽しんでほしい事業者の皆様にも、寄付者の皆様にも喜んでいただける、特別なお礼品が多数ございます。

寄付をしながら支援の輪を広げていきましょう!

◎「おいしく地域応援プロジェクト 第3弾」はこちら◎
期間限定!食べることで支援ができる「おいしく地域応援プロジェクト 第3弾」
※さとふるが、返礼品を提供する事業者と連携し補助金を活用することで、自治体は通常時よりも安価に返礼品を調達しています。
【アプリ限定】必ずもらえる!メガさとふるの日キャンペーン さとふるアプリからの寄付で、寄付金額に対して毎日通常1%相当、さらに【3】と【8】のつく日とその前日である【2】と【7】のつく日は通常1%に4%を上乗せし、5%相当のAmazonギフト券またはPayPayギフトカードがもらえます。※ギフト券はお好きな方をお選びいただけます。
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2021 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp