※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 814 号
発行日:2021年5月13日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【岡山県瀬戸内市(せとうちし)】
 ・【北海道佐呂間町(さろまちょう)】
 ・【埼玉県東秩父村(ひがしちちぶむら)】
 ・【奈良県平群町(へぐりちょう)】
◎【アプリ限定】必ずもらえる!さとふるの日キャンペーン◎
さとふるアプリからの寄付で、寄付金額に対して毎日通常《1%相当》、さらに【3】と【8】のつく日は通常1%に4%を上乗せし、《5%相当》のAmazonギフト券またはPayPayギフトカードがもらえます。
※ギフト券はお好きな方をお選びいただけます。


さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『岡山県瀬戸内市』をふるさと納税で応援しよう
岡山県瀬戸内市
4月26日より、岡山県瀬戸内市(せとうちし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

瀬戸内市は岡山県の南東部に位置し、平成16年に3町が合併してできた人口約37,000人(2021年3月1日現在)の小さなまちです。

江戸時代に朝鮮通信使の寄港地として栄えた古い街並みが残り、多くの観光客が訪れる風光明媚な港町である牛窓町。

美人画で一世を風靡した画家「竹久夢二」の出身地で、夢二の生家や芸術に触れられる邑久町は、牡蠣の養殖や稲作、丘陵地でのピオーネやシャインマスカットの栽培なども盛んです。

長船町は鎌倉時代より日本刀の一大産地として栄え、このたび800年ぶりに国宝「山鳥毛」が里帰りしました。

3町それぞれの魅力が詰まった瀬戸内市へ是非一度お越しください。
\こんなお礼品があります♪/
「岡山県産 シャインマスカット【配達不可:離島】」(1房、約500g)
「岡山県産 シャインマスカット【配達不可:離島】」(1房、約500g) 《お礼品の内容・特徴》
とっても甘くて、皮ごと食べられ、種がない。今大人気のシャインマスカット!
寄付金額 10,000円
岡山県瀬戸内市
お礼品一覧はこちら>
◆『北海道佐呂間町』をふるさと納税で応援しよう
北海道佐呂間町
4月28日より、北海道佐呂間町(さろまちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

佐呂間町は、国内3番目の大きさを誇るサロマ湖に面し、地域一体に肥沃な大地が広がる自然豊かなまちです。

まちの産業は、この自然豊かな資源を利用した農業・漁業・林業を中心とする第一次産業を主体に、サロマ湖周辺の四季折々の景観を活かした観光にも力を入れています。

そんな佐呂間町には海や大地の恵が凝縮された多くの味自慢があります。
是非とも、お気に入りの一品を見つけに佐呂間町へお越しください。
\こんなお礼品があります♪/
「鮭いくら醤油漬け250g&冷凍帆立貝柱500g」
「鮭いくら醤油漬け250g&冷凍帆立貝柱500g」 《お礼品の内容・特徴》
オホーツク海の恵み鮭と帆立のハーモニー!いくら丼&お刺身の贅沢三昧
寄付金額 15,000円
北海道佐呂間町
お礼品一覧はこちら>
◆『埼玉県東秩父村』をふるさと納税で応援しよう
埼玉県東秩父村
4月28日より、埼玉県東秩父村(ひがしちちぶむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

埼玉で唯一の村「東秩父村」。
人口約2,700人(令和3年4月1日現在)の小さな村は、自然豊かな山々とヤマメが生息する清流「槻川」が流れ、その水を使って作られる和紙「細川紙」はユネスコ無形文化遺産に登録されています。

都心から日帰りの距離でありながら、春はポピーや花桃が咲き誇り、夏には新緑、秋は紅葉が楽しめる東秩父村は、ハイキングやツーリング観光が人気です。

埼玉にいながら四季折々の自然を堪能できる「東秩父村」へ、ぜひ一度お越しください。
\こんなお礼品があります♪/
「【東秩父村】和紙の里御朱印帳と手漉きはがきセット」
「【東秩父村】和紙の里御朱印帳と手漉きはがきセット」 《お礼品の内容・特徴》
和紙の里の「茅葺き屋根」がデザインされた、落ち着いた色合いの御朱印帳と和紙の質感で温かみのあるハガキのセットです。
寄付金額 12,000円
埼玉県東秩父村
お礼品一覧はこちら>
◆『奈良県平群町』をふるさと納税で応援しよう
奈良県平群町
4月28日より、奈良県平群町(へぐりちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

奈良県の北西部に位置する平群町は、竜田川と矢田丘陵に囲まれた緑豊かな盆地です。
自然災害が少なく、「たたみごも平群の山」と記紀や万葉集に歌われた山の起伏は、自然環境の美しさを示しています。

また、国宝信貴山縁起絵巻のある信貴山朝護孫子寺、役の行者の修験地で知られた鳴川千光寺をはじめとする、寺院・神社、古墳などの名所・旧跡が数多くあります。

大阪府と隣接する都市圏に位置しながらも、豊かな大地に育まれた美味しく新鮮な野菜・果物に恵まれる平群町では、自然とともにゆっくり暮らせます。
\こんなお礼品があります♪/
「酵素玄米ご飯(長岡式)」
「酵素玄米ご飯(長岡式)」 《お礼品の内容・特徴》
発酵させることにより、体にとても良くてパワーあふれるご飯になります。
寄付金額 10,000円
奈良県平群町
お礼品一覧はこちら>
【アプリ限定】必ずもらえる!さとふるの日キャンペーン さとふるアプリからの寄付で、寄付金額に対して毎日通常1%相当、さらに【3】と【8】のつく日は通常1%に4%を上乗せし、5%相当のAmazonギフト券またはPayPayギフトカードがもらえます。 ※ギフト券はお好きな方をお選びいただけます。
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2021 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp