※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

「松坂牛焼肉用」や「A5ランクの黒毛和牛」など、手間暇かけて育てられた牛肉のお礼品をご堪能ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ふるさと納税サイト「さとふる通信」 744号

https://www.satofull.jp/

発行日:2021年1月14日

━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は、牛肉のお礼品をご紹介します!


お肉本来の旨味や脂の甘みが楽しめる黒毛和牛などのお肉は、特別な日の食事にも最適です。

ぜひご覧ください!


▼▽<人気お礼品ランキング>▽▼

くわしくはこちら


====================

◆目次

1.ジューシーな旨味をご堪能あれ!牛肉のお礼品4品

2.さとふる 1月のキャンペーン情報

====================


▼▽<本日のおすすめのお礼品>▽▼

くわしくはこちら


―――――――――――――――――

◆1.ジューシーな旨味をご堪能あれ!牛肉のお礼品4品

―――――――――――――――――

おいしく育った牛肉のお礼品はいかがですか?

焼肉用や様々なお料理に使える切り落としなど、目的に合わせてお好きなお肉をお楽しみください!


《1》

「飛騨牛切り落とし」(300g×2)/岐阜県中津川市

・肉の芸術品といわれる飛騨牛をボリュームたっぷりの切り落としでお届けします。

《生産者の声》

きめ細かなサシがまんべんなく入り、とても柔らかな飛騨牛を、お好きなメニューで御堪能下さい。

(寄付金額 10,000円)

くわしくはこちら


《2》

「佐賀牛切り落とし」(600g)/佐賀県多久市

・佐賀県の豊かな自然で育った食材を使用した贅沢な一品です。是非一度ご賞味ください。

《お礼品の内容・特徴》

佐賀県の豊かな自然が育んだ牛肉の芸術品、佐賀牛の、もも、うで、バラ、ロースのいずれかの部位を使用した贅沢な切り落としになります。

(寄付金額 10,000円)

くわしくはこちら


《3》

「「北海道黒毛和牛」A4・A5ランクびらとり和牛すき焼(モモまたは肩)」(600g)/北海道平取町

・肉の『旨み』がギュッとつまった北海道黒毛和牛「びらとり和牛」。柔らか食感と脂の甘さを堪能ください。

《生産者の声》

さまざまなお料理にご利用いただけますので、牛肉本来がもつ旨みの深さと、とろけるような柔らかさをぜひお確かめください。

(寄付金額 13,000円)

くわしくはこちら


《4》

「松阪牛焼肉(モモ・バラ)」(計500g)/三重県多気町

・牛の肥育から加工・販売までを霜ふり本舗で行っております。

《生産者の声》

松阪牛の里オーシャンファームで丹精込めた霜ふり本舗こだわりの松阪牛をご賞味くださいませ。

(寄付金額 20,000円)

くわしくはこちら


◎その他 牛肉のお礼品はこちら


※ 掲載のお礼品は配信時点で品切れになっている可能性がございます。ご了承ください。


―――――――――――――――――

◆2.さとふる 1月のキャンペーン情報

―――――――――――――――――

【1】

◎さとふるの日キャンペーン◎

キャンペーン対象日に寄付をした方の中から、抽選で合計905名様にAmazonギフト券またはPayPayギフトカード《10万円分または5,000円分》をプレゼント

くわしくはこちら

※プレゼントはどちらかの当選となり、お選びいただくことはできません。


【2】

\アプリご利用者様限定キャンペーン/

◎さとふるアプリ経由で1万円を寄付いただくごとに、“もれなく”《PayPayギフトカード寄付額1%相当》をプレゼント

くわしくはこちら


【3】

\レビュー4件以下のお礼品が対象/

◎期間中に投稿していただいたお礼品レビュー先着3,000件を対象に《Amazonギフト券またはPayPayギフトカード300円分》プレゼント!

くわしくはこちら

※寄付金額が1,500円未満のお礼品へのレビューは対象外となります。


―――――――――――――――――

◆各カテゴリーからお礼品を探す

―――――――――――――――――

お探しのお礼品がある方は、カテゴリーでの検索がおすすめ!

各お礼品のページをご覧ください☆


☆お肉☆

くわしくはこちら


★魚介・海産物★

くわしくはこちら


☆フルーツ☆

くわしくはこちら


★お米★

くわしくはこちら


☆酒・アルコール☆

くわしくはこちら


★定期便★

くわしくはこちら


□■―――――――――――――――

▼ふるさと納税サイト「さとふる」TOP

くわしくはこちら


▼マイページで自分の寄付履歴をチェック

くわしくはこちら


▼さとふるの地域情報サイト「ふるさとこづち」

くわしくはこちら

―――――――――――――――□■