※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 734 号
発行日:2020年12月24日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【秋田県井川町(いかわまち)】
 ・【岐阜県笠松町(かさまつちょう)】
 ・【新潟県見附市(みつけし)】
 ・【広島県府中市(ふちゅうし)】
 ・【佐賀県小城市(おぎし)】
 ・【熊本県阿蘇市(あそし)】
 ・【宮崎県串間市(くしまし)】
 ・【大阪府河南町(かなんちょう)】
\12月はキャンペーン対象日が拡大!/
◎メガさとふるの日キャンペーン◎
キャンペーン対象日に寄付をした方の中から、抽選で合計1,000名様にAmazonギフト券またはPayPayギフトカード《1万円分》をプレゼント


\アプリご利用者様限定キャンペーン/
◎さとふるアプリ経由で1万円を寄付いただくごとに、“もれなく”《PayPayギフトカード寄付額1%相当》をプレゼント


\12月はレビュー件数を問わず対象となります/
◎期間中にお礼品レビューを投稿していただいた方全員に《Amazonギフト券またはPayPayギフトカード300円分》プレゼント!
※寄付金額が1,500円未満のお礼品へのレビューは対象外となります。


さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『秋田県井川町』をふるさと納税で応援しよう
秋田県井川町
12月10日より、秋田県井川町(いかわまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

秋田県井川町は、秋田県のほぼ中央にあり、出羽丘陵に源を発し八郎潟残存湖に注ぐ井川に沿ってひらけています。
東西に14km、南北に4kmで総面積は47.95平方キロメートルです。

桜は井川町の観光ポイントとなっていて、日本各地から集められた200種2,000本の桜と彫刻が楽しめる日本国花苑もあり、豊かな自然が残されている地域です。

ぜひ、ふるさと納税を通して、井川町をお楽しみください。
\こんなお礼品があります♪/
「【令和2年産】秋田県井川町産あきたこまち」(精米10kg)
「【令和2年産】秋田県井川町産あきたこまち」(精米10kg) ・米どころ秋田のお米といえば『あきたこまち』。

《お礼品の内容・特徴》
自然豊かな井川町で出来るだけ栽培期間中に農薬を減らし育てあげたあきたこまちです。
寄付金額 10,000円
秋田県井川町
お礼品一覧はこちら>
◆『岐阜県笠松町』をふるさと納税で応援しよう
岐阜県笠松町
12月10日より、岐阜県笠松町(かさまつちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

岐阜県羽島郡笠松町は、岐阜県南西部に位置し、愛知県との県境にあります。
人口は約22,000人(令和2年11月1日現在)、面積は10.30平方キロメートルで、岐阜県42市町村のうち小さい方から数えて3番目ですが、約3分の1の面積を木曽川が占め、自然と都市化が上手く共存できた活気溢れるまちです。

江戸時代に「美濃郡代笠松陣屋」、明治時代には「岐阜県庁」が置かれ、川湊のある商人の町として、この地方の政治・経済をはじめ文化の中心となり栄えてきました。

先人が築き、残した歴史的遺産、神社仏閣が多く残るのも笠松町の特徴です。
\こんなお礼品があります♪/
「お豆腐と生菓子かんてんの詰め合わせ」
「お豆腐と生菓子かんてんの詰め合わせ」 ・木曽三川の豊富な恵みを「とうふ」「生菓子かんてん」「こんにゃく」で味わいください。

《お礼品の内容・特徴》
濃尾平野、そして清流 木曽三川の“恵み”のひとつが豊富な“地下水脈”。良質な“伏流水”を使った製品をお届けいたします。
寄付金額 5,000円
岐阜県笠松町
お礼品一覧はこちら>
◆『新潟県見附市』をふるさと納税で応援しよう
新潟県見附市
12月11日より、新潟県見附市(みつけし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

新潟県のどまんなかに位置する見附市は、まちの中央に信濃川水系の雄大な刈谷田川が流れる自然豊かなまちです。

流域には田園地帯が広がり、夏には鮮やかなグリーンが、秋には稲穂がゆれる黄金の景色が広がります。
刈谷田川は豊富な雪解け水を田園に届け、秋には美味しいコシヒカリが収穫されています。

ふるさと納税の返礼品は、そうした見附自慢のコシヒカリを用意しました!ぜひご賞味ください!
\こんなお礼品があります♪/
「【令和2年産】お米アドバイザー厳選!新潟県 見附市産 コシヒカリ 精米」(7kg)
「【令和2年産】お米アドバイザー厳選!新潟県 見附市産 コシヒカリ 精米」(7kg) ・うま味と粘りが魅力!香りよし!甘みよし!皆様より長年支持されているブランド米です!

《生産者の声》
お米に関心のある方々へお米を扱うプロとして、弊社のお米アドバイザーが自信を持ってお届けいたします。
寄付金額 10,000円
新潟県見附市
お礼品一覧はこちら>
◆『広島県府中市』をふるさと納税で応援しよう
広島県府中市
12月11日より、広島県府中市(ふちゅうし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

府中市は、広島県の東部に位置し自然豊かな山々に囲まれた中山間地域です。
市内には、府中家具や府中味噌といった伝統産業から、国内をリードする先進技術を駆使した製造業まで、各分野の第一線で活躍する企業が多数ある「ものづくりのまち」です。

また、かつて大森(岩見)銀山からの銀を運ぶ銀山街道の中継地点として栄えた上下町は、白壁や格子窓などロマンを感じられる町並みとなっています。

府中市のB級グルメ「備後府中焼き」はラード多めのひき肉の油で生地はパリパリ!中はキャベツたっぷりでふわっと仕上がります。
広島焼きと言っても広島県内各地でこだわりがあり、それぞれ違ったおいしさがありますが、府中の人は「府中焼き」が1番おいしいと自負しています。
\こんなお礼品があります♪/
「備後 府中焼き 麺くらべセット」(3枚入)
「備後 府中焼き 麺くらべセット」(3枚入) ・牛ミンチ肉の脂身で表皮はカリッと、山盛りキャベツで中はふわっと焼き上げた、新感覚のお好み焼きです。

《生産者の声》
[備後 府中焼き]の美味しさをより楽しんでいただく為にそば麺・辛そば麺・うどんの三種麺をご用意しました。
寄付金額 10,000円
広島県府中市
お礼品一覧はこちら>
◆『佐賀県小城市』をふるさと納税で応援しよう
佐賀県小城市
12月11日より、佐賀県小城市(おぎし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

小城市は、佐賀県のほぼ中央にあり、佐賀平野の西端、県庁所在地・佐賀市に隣接している地域です。
北部に天山山系がそびえ、中央部は肥沃な佐賀平野が開けています。また、南部には農業用排水路のクリーク地帯が縦横に広がり、日本一の干潟・有明海に面しています。

天山県立自然公園、ムツゴロウ・シオマネキ保護区に代表される、貴重で豊かな自然資源などを有しており、自然の恵みを受けゆっくりと流れる時間、美味しい食材とスローライフをおくる人々がいます。

「都会には無いモノがすべてある」それが小城市です。
\こんなお礼品があります♪/
「佐賀産和牛モモステーキ(赤身肉)」(200g×3)
「佐賀産和牛モモステーキ(赤身肉)」(200g×3) ・柔らかい赤身の中にきめ細やかに風味ただよう脂肪が入った見事な霜降り牛肉。

《お礼品の内容・特徴》
適度な霜降りで脂身も少なくさっぱりお肉を食べたい方におすすめです。
寄付金額 20,000円
佐賀県小城市
お礼品一覧はこちら>
◆『熊本県阿蘇市』をふるさと納税で応援しよう
熊本県阿蘇市
12月11日より、熊本県阿蘇市(あそし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

緑いきづく火の神の里。
九州のほぼ中央に位置する熊本県阿蘇市は、阿蘇五岳を中心とする世界最大級の阿蘇カルデラや広大な草原を有し、雄大な自然環境に恵まれたまちです。
火山、豊富な湧水、大きな寒暖差・標高差に育まれた豊かな土壌では、それぞれの地形に合った米や野菜の生産や畜産業が盛んです。
夏季は涼を求め避暑地として、四季とともに移り変わる景色や市内に点在する温泉を目当てに年間を通じて多くの方々が訪れます。
「人がつながり創りだす新しい阿蘇」を目標に誰もが安心して暮らせる魅力あるまちづくりを目指す阿蘇市を応援してください。
\こんなお礼品があります♪/
「そばの村 波野のそばセット」
「そばの村 波野のそばセット」 ・蕎麦の産地~熊本県阿蘇市波野~ そば粉・麺で、そばを満喫。

《生産者の声》
使用される蕎麦は『波野そば生産組合』から玄蕎麦の状態で仕入・製造。(阿蘇市合併前の旧波野村の特産品)
寄付金額 10,000円
熊本県阿蘇市
お礼品一覧はこちら>
◆『宮崎県串間市』をふるさと納税で応援しよう
宮崎県串間市
12月11日より、宮崎県串間市(くしまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

宮崎県の一番南、串間市はトロピカルで楽しいところで、野生馬が暮らす都井岬があります。

都井岬の野生馬の始まりは、江戸時代に“戦(いくさ)”に使う馬として、放牧されたものです。
高鍋藩秋月家によって、元禄10年(1697年)に設置された藩営牧場の1つが御崎牧(現在の都井岬)です。
現存する8種の日本在来馬(北海道和種、木曽馬、御崎馬、対州馬、野間馬、トカラ馬、宮古馬、与那国馬)のひとつで、唯一、純粋な日本在来馬としてその生息地と合わせて国の天然記念物に指定されています。

現在は約100頭ほどがほぼ野生の状態で暮らし、大自然の中で野生馬の生態を目の当たりにすることができます。
都井岬の野生馬たちの保護にもふるさと納税は活用されています。
\こんなお礼品があります♪/
「先行受付中「やました農園」宮崎完熟マンゴー訳あり」(2kg)
「先行受付中「やました農園」宮崎完熟マンゴー訳あり」(2kg) ・傷やムラなど訳あり品ですが、味は全く問題なく美味しくいただけます。

《生産者の声》
湿度管理、温度管理等はもちろんのこと、天候などによる光の調整具合など、毎日のデータを細かく積み上げて、より美しくおいしいマンゴーの品質向上に努力しています。
寄付金額 21,000円
宮崎県串間市
お礼品一覧はこちら>
◆『大阪府河南町』をふるさと納税で応援しよう
大阪府河南町
12月14日より、大阪府河南町(かなんちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

河南町は大阪府の南東部にある約16,000人(平成27年10月1日時点)のまち。
大阪市内にもほど近く「都市に近い田舎」というイメージで、都会の喧騒を離れつつ、田舎過ぎないところがちょうどいいまちなんです。
子育て環境も充実しているから若い世代にも人気があります。

夢の住まいを持つことができたり、農業をしたり、自然を堪能したり…河南町で夢のある暮らし。
あなたもきっと、かなえられます。
\こんなお礼品があります♪/
「古墳クッションスリム(グリーン)セット」
「古墳クッションスリム(グリーン)セット」 ・話題の古墳グッズと博物館のオリジナルグッズのセットです。

《お礼品の内容・特徴》
古墳好きにも安藤建築好きにもおすすめのグッズセットです。
寄付金額 30,000円
大阪府河南町
お礼品一覧はこちら>
12月はキャンペーン対象日が拡大! メガさとふるの日キャンペーン キャンペーン対象日に寄付をした方の中から、抽選で合計1,000名様にAmazonギフト券またはPayPayギフトカード1万円分をプレゼント
アプリご利用者様限定キャンペーン さとふるアプリ経由で1万円を寄付いただくごとに、もれなくPayPayギフトカード寄付額1%相当をプレゼント
12月はレビュー件数を問わず対象となります 期間中にお礼品レビューを投稿していただいた方全員にAmazonギフト券またはPayPayギフトカード300円分プレゼント!※寄付金額が1,500円未満のお礼品へのレビューは対象外となります。
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2020 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp