※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 719 号
発行日:2020年12月3日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【北海道下川町(しもかわちょう)】
 ・【山形県(やまがたけん)】
 ・【福島県鮫川村(さめがわむら)】
 ・【山梨県道志村(どうしむら)】
 ・【山口県田布施町(たぶせちょう)】
 ・【熊本県美里町(みさとまち)】
 ・【秋田県潟上市(かたがみし)】
 ・【新潟県三条市(さんじょうし)】
\12月はキャンペーン対象日が拡大!/
◎メガさとふるの日キャンペーン◎
キャンペーン対象日に寄付をした方の中から、抽選で合計1,000名様にAmazonギフト券またはPayPayギフトカード《1万円分》をプレゼント


\アプリご利用者様限定キャンペーン/
◎さとふるアプリ経由で1万円を寄付いただくごとに、“もれなく”《PayPayギフトカード寄付額1%相当》をプレゼント


\12月はレビュー件数を問わず対象となります/
◎期間中にお礼品レビューを投稿していただいた方全員に《Amazonギフト券またはPayPayギフトカード300円分》プレゼント!
※寄付金額が1,500円未満のお礼品へのレビューは対象外となります。


さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『北海道下川町』をふるさと納税で応援しよう
北海道下川町
11月20日より、北海道下川町(しもかわちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

下川町は北海道の北部に位置し、農業と林業を基幹産業とするまちです。
町の面積の88%が森林であり、古くから森の恵みを受けながら発展してきました。

気候は、夏は30℃、冬は-30℃と年間60℃以上の寒暖差があります。
この寒暖差を活かした糖度の高いトマトを使ったトマトジュースや、日本最北の手延べ麺など、大変好評をいただいております。

冬の寒さを活かした「アイスキャンドル」発祥の地であり、2月には冬を彩るアイスキャンドルの温かな明かりに照らされた街並みを楽しむことができます。
\こんなお礼品があります♪/
「手延麺 しも川 うどん&トマトジュース ふるさとの元気セット」
「手延麺 しも川 うどん&トマトジュース ふるさとの元気セット」 ・手延麺「しも川 うどん」とトマトジュース「ふるさとの元気」のセットをお届け致します。

《お礼品の内容・特徴》
手延製麺の技術で製造したコシが強くつるつるとした食感が自慢のうどんと、完熟したトマトと稚内産「宗谷の塩」を使用した濃厚でまろやかなトマトジュース。
寄付金額 10,000円
北海道下川町
お礼品一覧はこちら>
◆『山形県』をふるさと納税で応援しよう
山形県
11月20日より、山形県(やまがたけん)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

山形県は、村山・最上・置賜・庄内の4つの地域からなり、全市町村で温泉が湧出する「温泉王国」、さくらんぼをはじめ四季折々の果実が実る「果物王国」、山の幸、里の幸、海の幸にも恵まれた「食彩王国」です。

ふるさと納税を機に山形県へお越しいただき、旬の味覚、歴史や文化、自然をお楽しみください。
\こんなお礼品があります♪/
「【先行受付】さくらんぼ名産地東根産直 佐藤錦」(200g×4パック)
「【先行受付】さくらんぼ名産地東根産直 佐藤錦」(200g×4パック) ・初夏の果実、まるで宝石と言われるさくらんぼの人気品種です。

《お礼品の内容・特徴》
山形県産佐藤錦は、甘さと酸味のバランスが良く大人気品種です。是非、ご堪能ください。
寄付金額 10,000円
山形県
お礼品一覧はこちら>
◆『福島県鮫川村』をふるさと納税で応援しよう
福島県鮫川村
11月20日より、福島県鮫川村(さめがわむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

鮫川村は福島県を縦断する阿武隈高原の南部に位置し、山々に囲まれた昔ながらの里山の景観が広がる自然の恵みにあふれた村です。
およそ30本の支流を持つ「鮫川」の水源があり、「江竜田の滝」や「強滝」では、新緑や紅葉などに彩られた四季折々の表情が楽しめます。

村は、少子高齢化により人口減少が進んでいますが、すべての村民がいきいきと豊かに、そして幸せに暮らせるよう世代を超えて助け合いさまざまな村づくりに取り組んでいます。
\こんなお礼品があります♪/
「「達者の味噌」セット」(4kg)
「「達者の味噌」セット」(4kg) ・麹歩合15という甘みの強さが特徴の鮫川村オリジナル味噌です。

《お礼品の内容・特徴》
「石田味噌」と呼ばれ、鮫川村内で昔から作られていた味噌をベースにした村のオリジナル味噌です。
寄付金額 10,000円
福島県鮫川村
お礼品一覧はこちら>
◆『山梨県道志村』をふるさと納税で応援しよう
山梨県道志村
11月20日より、山梨県道志村(どうしむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

道志村は、山梨県の東南端に位置し、神奈川県との県境にある緑豊かな山々に囲まれた村です。
古くから横浜市の水源地となっており、その水は赤道を越えても腐らない水として称賛されてきました。

また、キャンプが有名なことでも知られており、渓流沿いの上流から下流にかけて、約30以上の大小様々な形態のキャンプ場が点在しています。
\こんなお礼品があります♪/
「富士山麓の具だくさん味噌だれ」(6本セット)
「富士山麓の具だくさん味噌だれ」(6本セット) ・地元富士山麓の素材や国産材料をふんだんに使った、こだわりのうまみタップリ、秘伝味噌だれです!

《お礼品の内容・特徴》
国産の材料にこだわり地元特産の高級クレソンも配合した栄養にも配慮した逸品です。国産鰹節と国産昆布のうまみがぎゅっと詰まった秘伝の味噌だれです。
寄付金額 10,000円
山梨県道志村
お礼品一覧はこちら>
◆『山口県田布施町』をふるさと納税で応援しよう
山口県田布施町
11月20日より、山口県田布施町(たぶせちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

田布施町は美しい景色、豊かな自然、おいしい食べ物、温かい人々を持つ人口15,000人程度(2020年9月30日時点)の住み心地のよいまちです。

過去には佐藤榮作、岸信介の兄弟宰相を輩出しており、1つの町から2名の内閣総理大臣を輩出しているまちは全国でも稀有です。
春には、町中央部を流れる田布施川で約300本の桜が咲き誇り、壮大な景色が広がります。

産業では昔から盛んな農業や漁業を中心とし、いちじくやいちご、鱧といった特産品から、全国でも珍しい田布施農工高校の生徒がお酒を製造する「どぶろく特区」を活用した産品の生産を軸に、地域の活性化に尽力しています。
\こんなお礼品があります♪/
「畑の赤い贈りもの」(1本)
「畑の赤い贈りもの」(1本) ・山口県産高糖度ミニトマト「アイコ」を樹上完熟させ、そのままストレートに絞ったトマトジュース。

《お礼品の内容・特徴》
まさに自然から贈られた、いままで口にしたことのないような贅沢なおいしさがします。
寄付金額 12,000円
山口県田布施町
お礼品一覧はこちら>
◆『熊本県美里町』をふるさと納税で応援しよう
熊本県美里町
11月20日より、熊本県美里町(みさとまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

はるか遠くまで見渡す限り棚田が広がる風景や先人たちが作り上げた数々の石橋、そしてここに住む人々のあったかな笑顔。

大切なココロの宝物に出会える里山、それが美里町です。
\こんなお礼品があります♪/
「美里ぷりん」(100ml×6個)
「美里ぷりん」(100ml×6個) ・なめらかさを味わってください。

《お礼品の内容・特徴》
平成25年肥後もっこすうまかもん【金賞】受賞したプリンです。
寄付金額 14,000円
熊本県美里町
お礼品一覧はこちら>
◆『秋田県潟上市』をふるさと納税で応援しよう
秋田県潟上市
11月24日より、秋田県潟上市(かたがみし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

潟上市は秋田県のほぼ中央の沿岸部に位置し、日本海に面した天王砂丘群の松林や出羽丘陵の緑豊かな山なみ、八郎湖に向かって広がる田園風景など、豊かな自然環境の中にあります。

また、県庁所在地・秋田市に隣接するベッドタウンであり、県内13市の中では最小の面積となるため、コンパクトで機能的な面もあわせ持っています。

国の重要無形民俗文化財に指定されている「東湖八坂神社の統人行事」など、歴史と伝統に育まれてきた観光資源や地場産物が数多く存在します。
\こんなお礼品があります♪/
「秋田県産あきたこまち」(5kg×2袋)
「秋田県産あきたこまち」(5kg×2袋) ・自然の恵みをふんだんに浴びた美味しい『あきたこまち』をぜひ一度ご賞味ください!

《生産者の声》
収穫後のお米は低温倉庫で保管し、定期的に水分検査を行い品質管理をしております。
寄付金額 11,000円
秋田県潟上市
お礼品一覧はこちら>
◆『新潟県三条市』をふるさと納税で応援しよう
新潟県三条市
11月24日より、新潟県三条市(さんじょうし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

平成25年に行われた伊勢神宮の「式年遷宮」に、三条市で造られた和釘や金具類が納められました。
鍛冶の伝統を受け継ぎつつ、「ものづくりのまち」三条市には、打刃物をはじめ、作業工具、木工製品のほか、金属加工を中心に多様な加工技術が集積しています。

また、三条市は信濃川の豊かな水と肥沃な土壌に恵まれた、農産物の多品目産地でもあります。
米どころ新潟の名に恥じない米はもとより、果物、野菜も大変美味しいところです。

「ものづくりのまち」を体感していただける返礼品を手に取ったり、豊かな自然の恵みをご賞味いただき、“さんじょう”の魅力をぜひご体感ください。
\こんなお礼品があります♪/
「[MILLUセラミックス] 手動 ステンレスコーヒーミル【010P031】」
「[MILLUセラミックス] 手動 ステンレスコーヒーミル【010P031】」 ・丁寧に押し出した趣のある凹凸。素材に表情を生み、美しい質感と上品な存在感を与えてくれます。

《お礼品の内容・特徴》
ステンレス製のハンドルは、しなやかな動きのある形状。天然木を使用したグリップは、手に馴染む丸みのある形状で持ちやすいサイズ感です。
寄付金額 10,000円
新潟県三条市
お礼品一覧はこちら>
12月はキャンペーン対象日が拡大! メガさとふるの日キャンペーン キャンペーン対象日に寄付をした方の中から、抽選で合計1,000名様にAmazonギフト券またはPayPayギフトカード1万円分をプレゼント
アプリご利用者様限定キャンペーン さとふるアプリ経由で1万円を寄付いただくごとに、もれなくPayPayギフトカード寄付額1%相当をプレゼント
12月はレビュー件数を問わず対象となります 期間中にお礼品レビューを投稿していただいた方全員にAmazonギフト券またはPayPayギフトカード300円分プレゼント!※寄付金額が1,500円未満のお礼品へのレビューは対象外となります。
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2020 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp