※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 707 号
発行日:2020年11月12日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【北海道函館市(はこだてし)】
 ・【岡山県赤磐市(あかいわし)】
 ・【沖縄県糸満市(いとまんし)】
 ・【島根県津和野町(つわのちょう)】
 ・【北海道枝幸町(えさしちょう)】
 ・【北海道斜里町(しゃりちょう)】
 ・【栃木県野木町(のぎまち)】
 ・【和歌山県すさみ町(すさみちょう)】

ふるさと納税がもっと身近に!さとふるアプリのお知らせ

\アプリご利用者様限定キャンペーン/
◎さとふるアプリ経由で1万円を寄付いただくごとに、《寄付額1%分のAmazonギフト券》をプレゼント


◎さとふるの日キャンペーン◎
キャンペーン対象日に寄付をした方の中から、抽選で460名様にAmazonギフト券《5万円分または1万円分》をプレゼント
※プレゼントはどちらかの当選となり、お選びいただくことはできません。


\200文字以上のレビューを投稿頂いた方最大4,000名様に当たる/
◎レビュー4件以下のお礼品にレビューを投稿していただいた方に《Amazonギフト券300円分》プレゼント!
※10月31日までにレビュー件数が4件以下のお礼品に限ります。


\2020年10月31日時点で、さとふるおよびさとふるアプリで一度も寄付の経験がない方限定/
◎1回の寄付で1万円以上寄付をしたうえで簡単なアンケート(最短1分)にお答えいただいた方全員に《Amazonギフト券500円分》をプレゼント


さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『北海道函館市』をふるさと納税で応援しよう
北海道函館市
11月2日より、北海道函館市(はこだてし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

函館市は北海道の南端部に位置し、3方を海で囲まれ季節ごとに多種の新鮮な魚介類を楽しむことができるほか、農産物や酪農製品も豊富で、食に関して非常に高い評価を得ています。

また、函館山から眺める夜景をはじめ、異国情緒あふれる建物が往時の面影をとどめるなど景観にも恵まれたまちで、それらを求めて多くの方々が訪れています。

函館が有する「歴史」、「景観・街並み」、「食」をはじめとした数多くの資源を磨き上げることで、まちの活性化を図っていきたいと考えています。
\こんなお礼品があります♪/
「北洋産甘塩天然紅鮭切身(切り落とし)」(1.5kg)
「北洋産甘塩天然紅鮭切身(切り落とし)」(1.5kg) ・身の締まりと適度な油のりがある紅鮭切落しなどを1.5kg。

《お礼品の内容・特徴》
身の締まりと適度な油のりがある紅鮭を、独自の製法で甘塩仕立てにし、切身にしました。
寄付金額 12,000円
北海道函館市
お礼品一覧はこちら>
◆『岡山県赤磐市』をふるさと納税で応援しよう
岡山県赤磐市
11月2日より、岡山県赤磐市(あかいわし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

岡山県の南東部に位置する赤磐市は、市南部は住環境が整うとともに、市中心部・北部は、心を癒す新緑の山々、みずみずしい果実の香りが織りなす農山地域が広がっており、地域の文化と伝統が融合したまちです。

白桃発祥の地であり、昔から果物栽培が盛んで、清水白桃やおかやま夢白桃、シャインマスカットやピオーネなどの果物は全国的にも有名です。

また、味・品質ともに最高の酒造好適米「雄町米」や県を代表する「朝日米」の産地でもあります。
市内には、日本遺産に認定された「桃太郎伝説(岡山市・倉敷市・総社市・赤磐市)」を構成する前方後円墳「両宮山古墳」や奈良時代に聖武天皇の勅願によって建立された官寺「備前国分寺跡」など多くの史跡があります。
\こんなお礼品があります♪/
「赤磐市赤坂産 パスクラサン(西洋梨)」
「赤磐市赤坂産 パスクラサン(西洋梨)」 ・フランス原産の梨で追熟の温度管理が難しいことから、国内ではほとんど栽培が普及していません。

《お礼品の内容・特徴》
とろけるような食感と濃厚な甘さが際立つのが特徴です。こちらに出品したお品は、ほどよく追熟させてすぐ食べられる状態になったものを厳選してお送りいたします。
寄付金額 14,000円
岡山県赤磐市
お礼品一覧はこちら>
◆『沖縄県糸満市』をふるさと納税で応援しよう
沖縄県糸満市
11月2日より、沖縄県糸満市(いとまんし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

那覇から南へ約12キロ。沖縄本島最南端にあるまち、糸満。
糸満ロータリー付近、国道331号の東側には、海人(ウミンチュ)のまちとして知られる糸満の市街地が広がり、マチグヮー(市場)には、たくましいアンマー(お母さん)たちの声が飛び交っています。

市街地を抜け、さらに南へと車を走らせると、車窓に飛び込んでくるのは、さとうきび畑が広がる風景。
「ここは離島」と見まちがうほどの、のどかな風景に、新鮮な驚きを隠さずにはいられません。

糸満には沖縄のなかでも独特の時間が流れています。旧正月を祝い、旧暦の5月4日祭りでは、海の恵みに感謝し、航海安全と豊漁を祝い、旧暦の8月15日には大綱を引きます。
月の満ち欠けとともに生きる糸満には古き良き風習が、脈々と受け継がれているのです。
\こんなお礼品があります♪/
「【2021年発送】沖縄産完熟マンゴー 山城マンゴー屋」(1kg、2玉)
「【2021年発送】沖縄産完熟マンゴー 山城マンゴー屋」(1kg、2玉) ・南国の太陽をたっぷりと浴びた濃厚マンゴー!

《お礼品の内容・特徴》
沖縄の温暖な亜熱帯の気候と隆起サンゴの独特な土壌は、マンゴーの生育にとても適しており、濃厚な味わいと強い香りが特徴です。
寄付金額 16,000円
沖縄県糸満市
お礼品一覧はこちら>
◆『島根県津和野町』をふるさと納税で応援しよう
島根県津和野町
11月4日より、島根県津和野町(つわのちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。

江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。
町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。

まちに残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれ、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
\こんなお礼品があります♪/
「6種のお茶・飲み比べティーバッグセット」
「6種のお茶・飲み比べティーバッグセット」 ・6種のお茶の違いをぜひ飲み比べてみてください。

《お礼品の内容・特徴》
同じ茶葉でも、蒸すか蒸さないかの違い、発酵や焙煎の有無などによって、まったく違う味わいになる“お茶の奥深さ”を、ぜひ楽しんでください。
寄付金額 12,000円
島根県津和野町
お礼品一覧はこちら>
◆『北海道枝幸町』をふるさと納税で応援しよう
北海道枝幸町
11月6日より、北海道枝幸町(えさしちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

流氷漂うオホーツク海と北見山系に囲まれた、海と山に愛されるまち「枝幸町」です。
北海道らしい大自然が魅力で、最北の名勝「北見神威岬」や「ウスタイベ千畳岩」など、オホーツクの雄大かつ美しい景色が広がります。

漁業や酪農業、林業、水産加工業が盛んで、日本有数の水揚げ量を誇る「毛がに」、甘さと食感が格別の「枝幸ほたて」、「純粋はちみつ」など、生産者の熱い想いがこもった特産品を皆様にお届けしています。
\こんなお礼品があります♪/
「枝幸の四季 肉厚大ぶりホタテ」(1kg)
「枝幸の四季 肉厚大ぶりホタテ」(1kg) ・北海道オホーツク海、枝幸のホタテ。肉厚大ぶりで甘くプリプリとはじける食感が特徴です。

《生産者の声》
水揚げされたホタテを直ちに処理し、その日のうちに、急速冷凍で美味しさを閉じ込めました。
寄付金額 13,000円
北海道枝幸町
お礼品一覧はこちら>
◆『北海道斜里町』をふるさと納税で応援しよう
北海道斜里町
11月6日より、北海道斜里町(しゃりちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

斜里町は鮭の生産地として有名なまちです。
数十の清流と豊かな森、漁師の経験と科学的知見の融合、美味しい鮭を届けたいという漁師のプライドが、鮭の生産を支えています。

知床には、大規模畑作地帯も広がり、全国に様々な作物を出荷しています。
28kmの直線道路と農村景観を望める「天に続く道」も人気急上昇です。

そして、毎年100万人が訪れる知床は、「体で感じる世界遺産。」であり、四季折々の絶景はもちろん、観光船やアクティビティ、野生動物、温泉、美味しい食事で、最低でも3日間は満喫できます。

「SHIRETOKO! SUSTAINABLE 海と、森と、人。」が私たちの町からのブランドメッセージ。知床でお会いしましょう!
\こんなお礼品があります♪/
「知床鮭づくしセット」
「知床鮭づくしセット」 ・知床の海で獲れた天然の鮭を使用し、色々な味が楽しめます。

《お礼品の内容・特徴》
知床の海で獲れた鮭を使用し、化学調味料を使わず調味し氷温熟成させた生食スライスと、職人が手切りで加工した切身、旨味を凝縮させたタタキのセットです。
寄付金額 17,000円
北海道斜里町
お礼品一覧はこちら>
◆『栃木県野木町』をふるさと納税で応援しよう
栃木県野木町
11月6日より、栃木県野木町(のぎまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

野木町は、栃木県の最南端に位置し、茨城県と接した、栃木県の南の玄関口です。
毎年夏には町の花である「ひまわり」が約4.3haの広大な敷地に約30万本咲き競い合い、「ひまわりフェスティバル」が開催されます。

また、国の重要文化財に指定された旧下野煉化製造会社煉瓦窯(通称、野木町煉瓦窯)や、ラムサール条約湿地に登録された国内最大の遊水地である渡良瀬遊水地、新設された野木第二工業団地などもあり、豊かな自然と産業の調和のとれた「小さくてもキラリと光るまち」です。
\こんなお礼品があります♪/
「ひまわり油」(3本)
「ひまわり油」(3本) ・様々な料理に合うひまわり油です。

《お礼品の内容・特徴》
野木町内で栽培したひまわりの種子から低温圧搾方式により、ひまわりの種が本来持つ成分を壊すことなく搾油した純粋な油です。
寄付金額 12,000円
栃木県野木町
お礼品一覧はこちら>
◆『和歌山県すさみ町』をふるさと納税で応援しよう
和歌山県すさみ町
11月6日より、和歌山県すさみ町(すさみちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

すさみ町は紀伊半島の南南西に位置し、紀伊山地を背に、串本町、古座川町、白浜町と隣接し、雄大な太平洋に面しています。
黒潮の恵みを受け、伊勢エビ、カツオ、スルメイカは全国有数の漁獲高を誇り、中でも、明治以来「ケンケン船」の全国屈指の基地として知られています。

海岸線一帯は磯釣り・船釣り場として有名で、スキューバダイビングやスポーツフィッシングなどの適地としても注目されています。最近では、国道42号を活かしたサイクリング大会「ライドオンスサミ」が開催されています。
\こんなお礼品があります♪/
「すさみイノブタ「イブ美豚」しゃぶしゃぶ3種550gセット」
「すさみイノブタ「イブ美豚」しゃぶしゃぶ3種550gセット」 ・色鮮やかな赤身で臭みがなく、とろけるような脂身にさっぱりした甘みがあります。

《お礼品の内容・特徴》
猪や豚特有の臭みが少ないので猪肉が苦手な方にもおすすめです。肉本来の味わいが噛むほどに溢れ、とろけるような脂身にはさっぱりとした甘みがあります。
寄付金額 12,000円
和歌山県すさみ町
お礼品一覧はこちら>
■ふるさと納税がもっと身近に!さとふるアプリのお知らせ
ふるさと納税がもっと身近に!さとふるアプリのお知らせ
「さとふるアプリ」で、さとふるでの寄付をより簡単に行っていただけるようになりました!

\Point1/お礼品検索や検索履歴をよりクイックに!
さとふるサイト内の機能をよりクイックに使えることはもちろん、寄付状況の管理もより簡単に行っていただけます♪

\Point2/寄付者様から届いた最新のレビューが一目でわかる。
実際に寄付をされた方から届いたリアルな声を、アプリでは簡単にご覧いただけます。

\Point3/アプリご利用者様だけにご参加いただける特別なキャンペーンを開催!
さとふるアプリを経由して合計1万円寄付をいただくごとに、100円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを開催中です。

皆様に喜んでいただける機能が満載ですので、さとふるアプリをぜひご利用ください!

>>さとふるアプリについてはこちら<<
アプリご利用者様限定キャンペーン さとふるアプリ経由で1万円を寄付いただくごとに、寄付額1%分のAmazonギフト券をプレゼント
さとふるの日キャンペーン キャンペーン対象日に寄付をした方の中から、抽選で460名様にAmazonギフト券5万円分または1万円分をプレゼント
200文字以上のレビューを投稿頂いた方最大4,000名様に当たる レビュー4件以下のお礼品にレビューを投稿していただいた方にAmazonギフト券300円分プレゼント! 10月31日までにレビュー件数が4件以下のお礼品に限ります。
2020年10月31日時点で、さとふるおよびさとふるアプリで一度も寄付の経験がない方限定 1回の寄付で1万円以上寄付をしたうえで簡単なアンケート(最短1分)にお答えいただいた方全員にAmazonギフト券500円分をプレゼント
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2020 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp