※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 654 号
発行日:2020年5月28日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【北海道更別村(さらべつむら)】
 ・【京都府京丹波町(きょうたんばちょう)】
 ・【広島県庄原市(しょうばらし)】
 ・【高知県仁淀川町(によどがわちょう)】
 ・【鹿児島県錦江町(きんこうちょう)】
 ・【岐阜県海津市(かいづし)】
 ・【滋賀県栗東市(りっとうし)】
\《3》と《8》のつく日は/
さとふるの日キャンペーン◎
キャンペーン対象日に寄付をした方の中から、抽選で905名様にAmazonギフト券《50,000円分または5,000円分》をプレゼント


※プレゼントはどちらかの当選となり、お選びいただくことはできません。

\500名様にプレゼント!/
レビューを書いた方の中から抽選で当たる!《★Amazonギフト券500円分★》


さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『北海道更別村』をふるさと納税で応援しよう
北海道更別村
5月15日より、北海道更別村(さらべつむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

雄大な日高山脈が一望でき、緑の大地と十勝晴れの澄んだ青空が似合う、広大な十勝平野の真ん中にある、農業を基幹産業にした村です。

農家1戸当たり約50haの農地を有する国内最大級の大型農業の村であり、豊かな食糧生産基地です。
また、国民健康保険の一人当たりの医療費の低さや合計特殊出生率(女性が一生に生む子供の平均数)の高さから健康と豊かさを実感できる村です。

自立する村として「いつまでも住み続けたいまち」を総合計画の目標にがんばっております。
\こんなお礼品があります♪/
「道の駅さらべつ どんちゃんうどん」
北海道更別村「道の駅さらべつ どんちゃんうどん」 北海道更別産小麦「きたほなみ」100%使用した乾麺うどんです。

《生産者の声》
更別村の広大な農地で栽培された小麦を使用したコシの強いうどんです。
寄付金額 10,000円
北海道更別村
お礼品一覧はこちら>
◆『京都府京丹波町』をふるさと納税で応援しよう
京都府京丹波町
5月15日より、京都府京丹波町(きょうたんばちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

京都府の中央部、丹波高原の由良川上流部に位置する京丹波町は丹波高原の気候、風土を活かして質の高い農林産物が生産され、京都府内有数の酪農地帯であるなど、京都の食の台所です。

四季折々にその姿を美しく変える「琴滝」、京都府唯一の縦穴式鍾乳洞「質志鍾乳洞」、丹波高原の雄峰「長老ヶ岳」などの景勝地があり、特に紅葉シーズンには多くの観光客でにぎわいます。

また、歴史ある建造物や史跡も多く見られるほか、古くから受け継がれた民俗芸能の保存活動も盛んにおこなわれるなど、自然、歴史、文化が織りなす町です。
\こんなお礼品があります♪/
「京都府京丹波町産:丹波しめじを味わうセット(丹波しめじのハンバーグ/丹波しめじのまぜごはん)」
京都府京丹波町「丹波しめじを味わうセット」 大ぶりで旨味成分たっぷりの丹波しめじをハンバーグとまぜごはんの素で味わうセット。

《生産者の声》
丹波しめじは、旨味成分を多く含んだ豊かな風味と独特の食感が特長です。
寄付金額 11,000円
京都府京丹波町
お礼品一覧はこちら>
◆『広島県庄原市』をふるさと納税で応援しよう
広島県庄原市
5月15日より、広島県庄原市(しょうばらし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

広島県の北東部、中国地方のほぼ中央に位置し、島根・鳥取・岡山県と接する県境のまち「庄原市」。

標高200mの盆地から1,200m級の高峰に囲まれた地形は、豊かな自然環境を生み出し、四季折々に彩りを変える里山の景観が楽しめるほか、豊かな自然環境を活かした農林業が盛んです。
ブランド牛「比婆牛」や、清らかな水で育まれた米や野菜など、本市ならではのこだわりがつまった逸品は多方面から高い評価を得ています。

標高差があるため春は4月上旬から1か月間桜が楽しめ、夏は比婆山連峰・道後山などの名山に登山、秋は帝釈峡の紅葉狩り、冬は市内に4か所あるスキー場の良質な雪でスキーなどが楽しめます。
\こんなお礼品があります♪/
「本醸造・梅酒セット」(720ml×2本)
広島県庄原市「本醸造・梅酒セット」 庄原市を代表するお酒、比婆美人の「本醸造」と日本酒ベースの「梅酒」のセットです。

《生産者の声》
伝承に生きる、「技」と「粋」をご賞味ください。
寄付金額 10,000円
広島県庄原市
お礼品一覧はこちら>
◆『高知県仁淀川町』をふるさと納税で応援しよう
高知県仁淀川町
5月15日より、高知県仁淀川町(によどがわちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

緑が緑を重ねる、四国の山ふところ、ここ仁淀川町は、高知県の北西部、清流仁淀川の上流域に位置し、町内を流れる仁淀川は、国土交通省の「水質が最も良好な河川」に平成24年から平成28年まで5年連続で選定された清流です。

日本のどこでも見られたふるさとの風景がゆっくりと流れています。

いろどり豊かな自然から生まれた暮らしや文化、季節のおいしさや地の宝物であふれています。
\こんなお礼品があります♪/
「よしこさんのトマト」
高知県仁淀川町「よしこさんのトマト」 標高830mの山のてっぺんで、夏秋季に生産される高糖度フルーツトマト。

《生産者の声》
選果の過程で規格外として選り分けられたトマトですが味は「てっぺんとまと」そのもの。
寄付金額 10,000円
高知県仁淀川町
お礼品一覧はこちら>
◆『鹿児島県錦江町』をふるさと納税で応援しよう
鹿児島県錦江町
5月15日より、鹿児島県錦江町(きんこうちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

錦江町は、九州最南端の鹿児島県大隅半島南部に位置しており、豊かな自然(海・山・川)が残る小さな町です。
農業・水産業・畜産業が町の基幹産業であることから、野菜をはじめ、果物や肉、魚などの高質な「食」を生産しています。

そんな本町では、ふるさと納税に関わっていただく皆さまとの「絆」を深めるために、返礼品のお得感や豪華さで寄付を集めるのではなく、寄付者の皆さまが町の「取り組み」や事業者の「想い」に共感し、ご支援していただける運用を目指しています。
\こんなお礼品があります♪/
「鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ」(750g)
鹿児島県錦江町「鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ」 かごしま黒豚ロースしゃぶしゃぶ用スライスです。

《生産者の声》
きめ細やかな繊維質で脂がべとつかずさっぱりしていて、上品でやわらかい赤身肉と旨味を含んだ白身が特徴です。
寄付金額 10,000円
鹿児島県錦江町
お礼品一覧はこちら>
◆『岐阜県海津市』をふるさと納税で応援しよう
岐阜県海津市
5月22日より、岐阜県海津市(かいづし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

海津市は岐阜県の最南端に位置し、西にそびえる養老山地、東に清らかな水をたたえる揖斐川、長良川、木曽川(木曽三川)を有する自然豊かなまちです。

また、商売の神様として有名な「おちょぼさん」こと千代保稲荷神社は、県内外から多数の参拝者が訪れる人気の観光スポットです。

本市では、恵まれた自然環境の中で、安心して子育てができ、働き、生活ができる「水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津」の実現に向け取り組んでおります。
\こんなお礼品があります♪/
「岐阜県海津産 ハリヨの柿酢(熟成生搾り)」(720ml)
岐阜県海津市「ハリヨの柿酢」 岐阜県産の富有柿を、長期間かけ天然発酵させてつくる純柿酢。柿の栄養がまるごと溶け込んだ健康柿酢です。

《生産者の声》
きっと、果実の「柿」のイメージとはちょっと違う、新しいお酢に出会えると思います。
寄付金額 10,000円
岐阜県海津市
お礼品一覧はこちら>
◆『滋賀県栗東市』をふるさと納税で応援しよう
滋賀県栗東市
5月22日より、滋賀県栗東市(りっとうし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

滋賀県の南部に位置し、国道1号・8号の通過や栗東IC、栗東湖南ICの設置などにより、交通の要衝として数多くの企業が立地しています。

また、栗東市には、全国でも2箇所しかない競走馬の調教施設のうちの一つである「栗東トレーニング・センター」があり、調教師や騎手をはじめ、馬と関わる人たちが多く暮らしていることから、「馬」を特色ある地域資源の一つとして捉え「馬のまち」としてのまちづくりに取り組んでいます。
\こんなお礼品があります♪/
「近江牛サーロインローストビーフ重(松)」
滋賀県栗東市「近江牛サーロインローストビーフ重」 近江牛のサーロインローストビーフ丼。3食セットをお届けします。

《生産者の声》
みなさまに味わって頂けますよう、3食分を冷凍でお届け致しますので、ぜひご賞味ください。
寄付金額 30,000円
滋賀県栗東市
お礼品一覧はこちら>
\《3》と《8》のつく日は/<br>さとふるの日キャンペーン◎<br>キャンペーン対象日に寄付をした方の中から、抽選で905名様にAmazonギフト券《50,000円分または5,000円分》をプレゼント
\500名様にプレゼント!/<br>レビューを書いた方の中から抽選で当たる!《★Amazonギフト券500円分★》
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2020 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp