※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 638 号
発行日:2020年4月9日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【茨城県河内町(かわちまち)】
 ・【埼玉県坂戸市(さかどし)】
 ・【千葉県大網白里市(おおあみしらさとし)】
 ・【長野県木祖村(きそむら)】
 ・【奈良県川上村(かわかみむら)】
 ・【三重県いなべ市(いなべし)】
 ・【長野県立科町(たてしなまち)】
「さとふるの日キャンペーン」Amazonギフト券1,000円分をプレゼント!

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
レビューランキング特集
■ 新着自治体のご紹介
◆『茨城県河内町』をふるさと納税で応援しよう
茨城県河内町
4月1日より、茨城県河内町(かわちまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

河内町は、茨城県の最南端に位置し、都心に50km圏、筑波研究学園都市へ30km、成田国際空港までは20kmの距離にあります。
新利根川流域に開けた、平均海抜3.5mのほとんど起伏のない平坦地には、縦横に走る農業排水路と水田、そして散在する集落がのどかな景観を形成しています。
大空の下に広がる美しい緑の大地は、河内町産のおいしいお米や、季節ごとの特産品を育んでいます。

ふるさと寄付をきっかけに、一人でも多くの方に河内町を知っていただき、河内町を訪れていただけたら幸いです。
\こんなお礼品があります♪/
「自然耕のコメ コシヒカリ白米」(4.5kg)
農薬や化学肥料・有機肥料も使用しない田んぼで栽培したお米です。是非ご賞味ください。

《生産者の声》
自然の中で美味しく育ちました。また、もみのまま保管しているため、より美味しさを保っています。
寄付金額 13,000円
茨城県河内町
お礼品一覧はこちら>
◆『埼玉県坂戸市』をふるさと納税で応援しよう
埼玉県坂戸市
4月1日より、埼玉県坂戸市(さかどし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

坂戸市は、埼玉県のほぼ中央に位置する人口約10万人の都市です。
「笑顔でつなぐ躍動のまち、さかど」を将来都市像として掲げ、良好な水辺と豊かな自然に囲まれています。
春は「にっさい桜まつり」、秋には関東有数のお祭りとなった「坂戸よさこい」で大変な賑わいとなりますので、ぜひ坂戸市へお立ち寄りください。
\こんなお礼品があります♪/
「【40年間愛され続けている】バームクーヘン」
40年に渡って焼き続けている、とても人気の高いバームクーヘンです。

《生産者の声》
しっかりとした理論と炎の加減,季節の風までも味方にし、五感を駆使して焼き上げられるのがクランツのバームクーヘンです。
寄付金額 12,000円
埼玉県坂戸市
お礼品一覧はこちら>
◆『千葉県大網白里市』をふるさと納税で応援しよう
千葉県大網白里市
4月1日より、千葉県大網白里市(おおあみしらさとし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

千葉県の東、九十九里平野のほぼ中央に位置するまち、大網白里市。
西は緑豊かな丘陵部、中央は広大な田園部、東は遠浅の美しい「白里海岸」がつづき、特色ある豊かな自然風土を有しています。
水産加工業や農業が盛んで、味自慢の海の幸や新鮮な野菜などが大切に育まれています。

大網白里市の魅力にぜひ触れていただき、お越しいただける機会となれば幸いです。
\こんなお礼品があります♪/
「【九十九里産】いわし特産品おすすめセット(みりん干し・胡麻漬け・うの花漬)」
ぼうて 内山商店で人気の、いわし特産品の詰め合わせをお届けいたします。

《生産者の声》
創業以来の味ににこだわり、厳選した素材、丹精込めた加工で、本場九十九里のイワシ料理をお届けしています。
寄付金額 12,000円
千葉県大網白里市
お礼品一覧はこちら>
◆『長野県木祖村』をふるさと納税で応援しよう
長野県木祖村
4月1日より、長野県木祖村(きそむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

木祖村は、木曽川の源流の里として清流を守るため自然環境の保全に努めています。
また、村の90%ほどが山林となっており自然も豊かで水や空気も美味しく、新緑から紅葉、雪景色など四季折々の風景も感じられます。

特産品の「御嶽はくさい」「日本酒」や、職人の技でつくる「お六櫛」「ワインクーラー」、冬限定の「やぶはら高原スキー場」等で木祖村が紡いできた伝統や自然を感じていただければと思います。
\こんなお礼品があります♪/
「銘選木曽牛 もも肉スライス」
肉質等級4以上で歩留等級「A」または「B」の銘選木曽牛をお届けいたします。

《生産者の声》
木曽で飼育された希少ブランド黒毛和牛である「銘選木曽牛」をどうぞご賞味ください。
寄付金額 13,000円
長野県木祖村
お礼品一覧はこちら>
◆『奈良県川上村』をふるさと納税で応援しよう
奈良県川上村
4月1日より、奈良県川上村(かわかみむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

奈良県の南東部に位置し、古くから吉野林業の村として栄えてきた川上村。
吉野川、紀の川の源流として下流部にはいつもきれいな水を流し続け、令和元年には村制施行130周年を迎えました。
2つのダム(大滝・大迫ダム)と緑の水がめ(水源地の森)を有する本村は、平成8年に全国へ発信した「川上宣言」の理念のもとで「水源地の村づくり」に取り組んでいます。

自慢の天然温泉など自然の恵みや歴史、文化を観光資源として活用したさまざまな体験プログラムを用意し、皆様をお待ちしています。
\こんなお礼品があります♪/
「オレンジ・黄・緑のグラデーション系と緑肉系2種類のメロン」
上品な外観で食味の良いアールスメロンと後口スッキリ爽やかなグラデーションのセットです。

《生産者の声》
こだわりの栽培方法で育てた2種類のメロン、その美味しさを食べ比べてみてください。
寄付金額 10,000円
奈良県川上村
お礼品一覧はこちら>
◆『三重県いなべ市』をふるさと納税で応援しよう
三重県いなべ市
4月2日より、三重県いなべ市(いなべし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

名古屋から車で約50分。三重県の北の玄関口に位置するいなべ市は、花の百名山「藤原岳」、笹原の「竜ヶ岳」、滝巡りの「宇賀渓」など自然豊かな街で、
西日本トップクラスの人気を誇る「青川峡キャンピングパーク」などのアウト度スポットも満載です。
良質米やお茶の産地として知られる一方で、自動車関連企業などが立地し、活力ある都市として発展を続けています。

市民がいきいきと暮らし、地域を誇りに思い、ふるさとへの愛着を育む。そんないなべ市でお待ちしております。
\こんなお礼品があります♪/
「石榑茶 詰め合わせ」(5種)
石榑茶5種類の違った味をお楽しみいただけます。

《生産者の声》
製品は100%自家製で、一番茶のみを使用しております。
寄付金額 10,000円
三重県いなべ市
お礼品一覧はこちら>
◆『長野県立科町』をふるさと納税で応援しよう
長野県立科町
4月3日より、長野県立科町(たてしなまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

立科町は長野県の東部北佐久郡の西端に位置し、東西9.9km、南北26.4km、周囲は78.2km、面積は66.87km2です。

南北に細長く、瓢箪(ひょうたん)を引き延ばしたような形をしていて、最狭部の幅はわずか53.3m。
その「くびれ」を境に北部では、稲作を中心としてりんご・野菜・畜産(蓼科牛等)などの農業が盛んに行われ、南部の高原地帯は、蓼科山(標高2,531m)の北西に女神湖・白樺湖・蓼科牧場を有する一大リゾート地で、四季折々の自然の恵みを満喫することができます。
\こんなお礼品があります♪/
「果肉入り林檎ジュース(ふじ&千秋)」(3本セット)
立科産の完熟りんご ふじ・千秋を丸ごと使用し、果肉を残すことでりんごそのものの食感も楽しみながらお飲みいただけます。

《生産者の声》
「食べるりんごジュース」という表現が適当か解りませんが、是非この喉越しを味わってみてください。
寄付金額 10,000円
長野県立科町
お礼品一覧はこちら>
「さとふるの日キャンペーン」Amazonギフト券1,000円分をプレゼント!
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2020 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp