※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 609 号
発行日:2019年11月21日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

◆本日のトピックス◆

■新着自治体のご紹介
 ・【長崎県島原市(しまばらし)】
 ・【京都府京田辺市(きょうたなべし)】
 ・【愛知県岡崎市(おかざきし)】
 ・【広島県福山市(ふくやまし)】
 ・【長崎県新上五島町(しんかみごとうちょう)】
 ・【熊本県益城町(ましきまち)】
《祝さとふる5周年》抽選で1,000名様にAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
《新規会員限定》Amazonギフト券もれなくプレゼント♪「さとふるではじめる!」キャンペーン
レビューを書いた方から《抽選で200名様》にAmazonギフト券が当たる♪

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
人気お礼品ランキングを見る
さとふるからのおすすめお礼品はこちら
カンタン控除額シミュレーションはこちら
■ 新着自治体のご紹介
◆『長崎県島原市』をふるさと納税で応援しよう
長崎県島原市
11月11日より、長崎県島原市(しまばらし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

長崎県の南東部、島原半島の東端にある島原市は、古くから政治・経済・文化の中核的役割を担ってきました。
徳川時代に松平七万石の城下町として栄えた名残から、現在も島原城を囲むお堀と点在する武家屋敷が古き面影を漂わせています。
西には「眉山」、その奥には1990年に噴火した雲仙普賢岳の溶岩ドーム「平成新山」、東には「有明海」を望む風光明媚な城下町です。

さらに、島原市は温暖な気候で水と緑に恵まれていることから、県下有数の食の宝庫でもあります。
肥沃な大地の恩恵を受け、豊かな農業地帯が生み出す、四季折々多種多様な島原産のブランド野菜の数々。
ミネラル豊富な有明海の新鮮な天然モノの魚介類と技術を結集した養殖モノの魚介類。
質が高い肉を生産する畜産業や素材力を存分に活かした加工品など、島原には“美味しい”がいっぱいです。

島原市はキリシタンをはじめとする歴史的遺産や火山、温泉、街中をゆったりと流れる湧水群などの地域資源を活かした観光都市です。
長崎県島原市
お礼品一覧はこちら>
◆『京都府京田辺市』をふるさと納税で応援しよう
京都府京田辺市
11月14日より、京都府京田辺市(きょうたなべし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

京田辺市は、令和元年6月に人口7万人を突破しました。働く保護者をサポートする体制の整った、子育て期間を安心して過ごせる「住みよいまち」です。

市内にある同志社大学と同志社女子大学では、地域貢献の取り組みも盛んです。
公開講座や文化芸術、経営プログラム、スポーツなど、大学と地域がさまざまなシーンで結びついています。

毎年5月に開催されるアジア最大級の自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン」では、京田辺市が「京都ステージ」の舞台となり、熱戦が繰り広げられます。

さらに豊かな自然環境で育まれる特産品の数々も魅力です。
京田辺茄子や玉露、朝掘りたけのこ、京のブランド産品であるえびいもなど栽培に手間暇をかけたこだわりの特産品は全国で高い人気を誇っています。
京都府京田辺市
お礼品一覧はこちら>
◆『愛知県岡崎市』をふるさと納税で応援しよう
愛知県岡崎市
11月15日より、愛知県岡崎市(おかざきし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

岡崎市は、愛知県のちょうど真ん中あたりにあるまちです。
悠久の歴史と伝統に育まれた美しい都市として発展し続けています。

春は日本さくら名所100選にも選ばれた岡崎公園の桜、夏には三河花火の粋を集めた全国屈指の花火大会など、岡崎市には四季折々の鮮やかな自然や伝統行事があります。

徳川家康公の生誕地でもある岡崎市には、徳川家や三河武士に由来する歴史資産も数多くあります。
現在、これらの歴史的文化資産を活かしたまちづくりを積極的に進めています。
愛知県岡崎市
お礼品一覧はこちら>
◆『広島県福山市』をふるさと納税で応援しよう
広島県福山市
11月15日より、広島県福山市(ふくやまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

瀬戸内沿岸部の中央にある広島県福山市は、人口約47万人、面積518平方キロメートルの中核市です。
温暖な気候と豊かな自然に育まれ、海山の幸に恵まれています。
さらに世界規模で取引を行う鉄鋼・造船などの工業都市としての側面もあるまちです。

日本一新幹線駅に近い城である「福山城」は2022年に築城400年を迎えます。「城のあるまち 福のまち」として、更なる発展のため文化・産業を育んでいます。
福山市にはこの他にも、個性豊かな歴史・文化・産業など多くの見どころがあります。

「鞆の浦(とものうら)」は、日本遺産や重要伝統的建造物群保存地区、ユネスコ「世界の記憶」にも登録されている福山随一の景勝地です。

さらに、「明王院」の本堂は折衷様式の建物として国内最古、五重塔は現存する全国の五重塔のうち5番目に古いものです。
現在、この2つは国宝とされています。(明王院の公式HPより)

福山市は日本屈指のデニム生地の産地です。
現在、「備中備後デニムプロジェクト」をはじめデニムに関連するムーブメントが市内各所で沸き起こり始めています。
広島県福山市
お礼品一覧はこちら>
◆『長崎県新上五島町』をふるさと納税で応援しよう
長崎県新上五島町
11月15日より、長崎県新上五島町(しんかみごとうちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

九州の西端、長崎県五島列島の北部にある新上五島町は、7つの有人島と60の無人島からなる町です。
海と山の豊かな自然を擁し、温暖な気候に恵まれています。

日本三大うどんの一つにも数えられる五島うどんや豊穣な海で育まれた海産物など、魅力ある資源が数多く存在します。

2018年には本町の「頭ヶ島の集落」などの資産から構成される「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録されました。
長崎県新上五島町
お礼品一覧はこちら>
◆『熊本県益城町』をふるさと納税で応援しよう
熊本県益城町
11月15日より、熊本県益城町(ましきまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

熊本県の中央部に位置する益城町は、西に熊本市、東に阿蘇の山々を望む緑豊かなベッドタウンです。
阿蘇くまもと空港や益城熊本空港ICを有する、都市と自然の調和がとれたまちです。

北部には畑、中央部には田園、南部には山がある肥沃な大地では、全国的に有名なスイカやヒノヒカリ、果物などの栽培が盛んに行われています。

益城町は、四季折々の変化も豊かです。
春は秋津川の桜、夏は蛍、秋は紅葉と美しい景観があふれています。
熊本県益城町
お礼品一覧はこちら>
《祝さとふる5周年》抽選で1,000名様にAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
Amazonギフト券もれなくプレゼント♪「さとふるではじめる!」キャンペーン
レビューを書いた方から《抽選で200名様》にAmazonギフト券が当たる♪
マイページで自分の寄付履歴をチェック
さとふるの地域情報サイト ふるさとこづち
さとふる TOP 人気お礼品ランキング
(C) 2019 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp