※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる さとふる TOPへ マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 504 号
発行日:2018年12月6日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、
石川県輪島市(わじまし)三重県名張市(なばりし)
兵庫県丹波市(たんばし)高知県大川村(おおかわむら)
岡山県奈義町(なぎちょう)をご紹介いたします。

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
【人気お礼品ランキング】公開中!!
◆本日のトピックス◆
抽選で100名様に当たる!選べる冬の贅沢品☆彡
「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 1万円分】が当たる!
新着自治体のご紹介
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』♪
ふるさと納税【本日のおすすめのお礼品】をチェック
抽選で100名様に当たる!選べる冬の贅沢品
「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 1万円分】が当たる!
■ 新着自治体のご紹介
◆『石川県輪島市』をふるさと納税で応援しよう
石川県輪島市
11月26日より、石川県輪島市(わじまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

能登半島の北西にある輪島市は、豊かな緑と海に囲まれた人口約3万人の町です。
1321年に曹洞宗の四代目「瑩山(けいざん)禅師」により「總持寺」が開かれたことから「禅の里」としても知られています。

江戸中期~明治30年代には、大阪と蝦夷地を結ぶ廻船「北前船」の親の湊として海上交通の拠点となりました。
世界に誇る伝統工芸「輪島塗」(わじまぬり)は、陸路での行商や北前船により各地に広まりました。

また、武将・平大納言時忠の子と呼ばれる平時国の末裔が江戸時代に28年の歳月をかけて建造した上時国家住宅は、現在、国指定重要文化財(建造物)に指定されています。

輪島市は「禅の里」「漆の里」「平家の里」の3つの里構想を中心に、市の魅力を発信しています。
石川県輪島市
お礼品一覧はこちら>
◆『三重県名張市』をふるさと納税で応援しよう
三重県名張市
11月26日より、三重県名張市(なばりし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

名張市は、三重県西部に位置し、名古屋方面からも大阪方面からもアクセスしやすい場所です。
四季折々の風景を楽しむことのできる豊かな自然に恵まれ、古くから宿場町として栄えた歴史を感じられる街並みも残ります。

ふるさと納税を通じて、名張市のまちづくりにあなたも参加しませんか?
頑張る「ふるさと名張」への応援、よろしくお願いいたします。
三重県名張市
お礼品一覧はこちら>
◆『兵庫県丹波市』をふるさと納税で応援しよう
兵庫県丹波市
11月26日より、兵庫県丹波市(たんばし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

兵庫県の中央東部に位置する丹波市は、緑豊かで美しい自然にあふれています。

丹波市は古くから人々が出会い、行き交うまちでした。
「水分れ」(本州一低い中央分水界)があり、古くから日本海側と瀬戸内海(太平洋)側を結ぶ大きな道の役割を担っていたのです。

秋から冬にかけて発生する「丹波霧」は、美しい自然に一層の深みと神秘さを醸し出します。
また、カタクリに代表される可憐な花々や、色鮮やかな紅葉は、四季折々の良さを感じさせます。

美しい自然と風土の多様性から、丹波ブランドの農産物が生まれました。丹精込めて育てられた農作物は、丹波の豊かな自然の滋味に富んでいます。

また、2006年には草食恐竜の骨格化石が発掘され、のちに「丹波竜」と命名されました。
兵庫県丹波市
お礼品一覧はこちら>
◆『高知県大川村』をふるさと納税で応援しよう
高知県大川村
11月27日より、高知県大川村(おおかわむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

大川村の人口は約400人。
日本最少人口の自治体です。(※離島を除く)

西日本最大級の早明浦ダムの上流部に位置し、村の中央部には吉野川が流れています。
周囲を1,000m級の山々に囲まれた自然豊かな村です。

大川村では「土佐はちきん地鶏」の育成・生産に力を入れており、各施設を整備し、村内で一貫した生産体制を実現しています。

毎年11月3日には、大川黒牛と土佐はちきん地鶏をお腹いっぱい楽しめる「大川村謝肉祭」を開催。
村の人口の4倍近い、1,500人もの来場者が訪れる人気イベントとなりました。

標高750m付近の会場では、美しい紅葉に彩られた山々に囲まれながらお肉を食べることができます。
高知県大川村
お礼品一覧はこちら>
◆『岡山県奈義町』をふるさと納税で応援しよう
岡山県奈義町
11月28日より、岡山県奈義町(なぎちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

人口約6,000人の奈義町は、1,255mの那岐山のふもとにある自然豊かな高原の町です。

平成24年に「子育て応援宣言」をし、「子育てするなら奈義町で」をスローガンに町民が協力体制を作って頑張っています。
平成26年には合計特殊出生率2.81を達成し、その後も高いパーセンテージを保っています。

澄み渡る空気と穏やかな町民性の奈義町をよろしくお願いします。
岡山県奈義町
お礼品一覧はこちら>
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』スタート♪
~地域の想いが伝わる~ ≪ふるさと納税の使い道特集≫
カンタン控除額シミュレーションはこちら
マイページで自分の寄付履歴をチェック
ふるさと納税サイト さとふるTOPへ 人気お礼品ランキングを見る
(C) 2018 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp