※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる ボタンリンク:さとふる TOPへ ボタンリンク:マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 502 号
発行日:2018年11月30日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、
栃木県佐野市(さのし)鳥取県日野町(ひのちょう)
神奈川県三浦市(みうらし)和歌山県太地町(たいじちょう)
高知県土佐町(とさちょう)をご紹介いたします。

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
ボタンリンク:【人気お礼品ランキング】公開中!!
◆本日のトピックス◆
新着自治体のご紹介
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』♪
リンクボタン:ふるさと納税【本日のおすすめのお礼品】をチェック
■ 新着自治体のご紹介
◆『栃木県佐野市』をふるさと納税で応援しよう
栃木県佐野市
11月20日より、栃木県佐野市(さのし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

佐野市は、東京から70キロ圏内で関東平野の北端に位置し、美しい自然環境に恵まれた地域と住宅や産業基盤が集積する都市的地域を併せ持つまちです。

「佐野ラーメン」や「いもフライ」などたくさんの名物や豊富な種類の果樹や農作物があります。
近年では佐野ブランドキャラクター「さのまる」の活躍や、世界的にはプレイヤーの多いスポーツ「クリケット」を活用したまちづくりを進めています。
栃木県佐野市
お礼品一覧はこちら>
◆『鳥取県日野町』をふるさと納税で応援しよう
鳥取県日野町
11月20日より、鳥取県日野町(ひのちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

日野町は、鳥取県の西南部に位置する自然豊かな町です。
オシドリの住む町としても有名で、秋から春先にかけて多いときは約1000羽ものオシドリが飛来します。

2000年10月に起こった、マグニチュード7.3、震度6強を記録した鳥取県西部地震から復興を果たすことができたものの、依然として厳しい財政状況にある中、住民と行政が連携しながら愛と元気あふれる町づくりに励んでいます。

ふるさと納税をきっかけとして、みなさまとのつながりが広がることを願っております。応援よろしくお願いいたします。
鳥取県日野町
お礼品一覧はこちら>
◆『神奈川県三浦市』をふるさと納税で応援しよう
神奈川県三浦市
11月22日より、神奈川県三浦市(みうらし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

三浦半島の最南端に位置する三浦市。
三方を海に囲まれ、日本屈指のマグロの水揚げ量を誇る三崎港を抱えています。

温暖な気候を活かした畑作も盛んに行われており、「三浦大根」をはじめ、キャベツ、スイカ、メロンなどが栽培されています。
市内には野菜の直売所や、新鮮な魚介類を食べることができるお店がたくさんありますので、お買い物やお散歩もお楽しみいただけます。

また、食だけではなく、クルーズやダイビング、SUP(スタンドアップパドル・サーフィン)など、海のレジャーも体験することができます。
神奈川県三浦市
お礼品一覧はこちら>
◆『和歌山県太地町』をふるさと納税で応援しよう
和歌山県太地町
11月22日より、和歌山県太地町(たいじちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

太地町は、本州の南端、紀伊半島の東側に位置し、黒潮躍る熊野灘に面し、霊場熊野の山々を後に控えています。
自然豊かで、歴史と文化を継承する港町です。

日本人とクジラの付き合いは古く、有史の頃から文献などにしばしば現れ、太地町はその中心的な役割を果たしてきました。
近くには歴史的価値のある熊野古道と霊場、日本一の那智の大滝、小型クジラ・イルカなどとの触れ合い体験など、クジラを中心とした新しい町づくりにも取り組んでいます。

太陽と豊かな自然、歴史と文化の町、太地町へ是非一度おこし下さい。
和歌山県太地町
お礼品一覧はこちら>
◆『高知県土佐町』をふるさと納税で応援しよう
高知県土佐町
11月22日より、高知県土佐町(とさちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

土佐町は、豊かな水に恵まれた町です。
四国の水がめと言われている「早明浦ダム」を活用し、カヌーの拠点づくりを進めています。

豊かな水は、町の基幹産業である農畜林業を支えています。
土佐町では、地形を活かした棚田での稲作や、高知県特有の和牛「土佐あかうし」の肥育を積極的に行っています。
森林面積が87%を占めており、林業も盛んです。

一方で、後継者不足と高齢化が深刻化しています。そのため、町の産業や将来を担う人材育成に一生懸命に取り組んでいます。

この町の誰もが、豊かな自然に恵まれたこの町で生まれ育ったことが人生の大きな喜びになる、「ここにおって良かった。」といえるふるさとづくりに全力で取り組んでいます。
高知県土佐町
お礼品一覧はこちら>
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』スタート♪
リンクボタン:~地域の想いが伝わる~ ≪ふるさと納税の使い道特集≫
リンクボタン:カンタン控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:ふるさと納税サイト さとふるTOPへ リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
(C) 2018 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp