※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる ボタンリンク:さとふる TOPへ ボタンリンク:マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信  496 号(後編)
発行日:2018年11月16日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
今号は、2回に分けて新しい自治体をご紹介しております。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、
岐阜県中津川市(なかつがわし)宮崎県美郷町(みさとちょう)
茨城県つくばみらい市(つくばみらいし)愛知県設楽町(したらちょう)
北海道占冠村(しむかっぷむら)北海道訓子府町(くんねっぷちょう)をご紹介いたします。

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
ボタンリンク:【人気お礼品ランキング】公開中!!
◆本日のトピックス◆
抽選で5名様に!10万円分旅行クーポンプレゼント★彡
「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 1万円分】が当たる!
新着自治体のご紹介
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』♪
リンクボタン:ふるさと納税【本日のおすすめのお礼品】をチェック
リンクボタン:★抽選で5名様に!10万円分旅行クーポンプレゼント★彡
リンクボタン:★「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 1万円分】が当たる!
■ 新着自治体のご紹介
◆『岐阜県中津川市』をふるさと納税で応援しよう
岐阜県中津川市
11月5日より、岐阜県中津川市(なかつがわし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

中津川市は岐阜県の東南端に位置し、東は木曽山脈、南は三河高原に囲まれ、中央を木曽川が流れる自然豊かなまち。
古くは、東山道、中山道、飛騨街道などの交通の要衝として栄えてきました。

中津川市は、本市が発祥の和菓子・栗きんとんや五平餅のほか、豊かな自然環境のなかで育まれた飛騨牛、東濃桧から作られた木工品などが特産です。

2027年にはリニア中央新幹線開業に伴い、岐阜県駅と中部総合車両基地が設置されます。
リニアのまち・中津川にぜひお越しください。
岐阜県中津川市
お礼品一覧はこちら>
◆『宮崎県美郷町』をふるさと納税で応援しよう
宮崎県美郷町
11月5日より、宮崎県美郷町(みさとちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

美郷町は、東臼杵南部地域にある3村(旧南郷村、旧西郷村、旧北郷村)が対等合併し、平成18年1月1日に誕生した町です。
旧村のいずれも、116年の長い歴史があります。

東臼杵郡南部にある美郷町は、宮崎県の北部に位置し、北は日之影町、延岡市、東は門川町、日向市、南は西都市、木城町、西は諸塚村、椎葉村に接しています。

中央部には耳川が貫流し、北側には五十鈴川、南側には小丸川が流れ、これら河川の上流域に位置しています。
面積は県土の約6パーセントの、44,884ヘクタールであり、その約92パーセントが山林です。
宮崎県美郷町
お礼品一覧はこちら>
◆『茨城県つくばみらい市』をふるさと納税で応援しよう
茨城県つくばみらい市
11月6日より、茨城県つくばみらい市(つくばみらいし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

つくばみらい市は、茨城県の南西部に位置し、豊かな田園風景が広がる農業が盛んなまちです。
また、樺太探検で間宮海峡を発見した探検家、間宮林蔵の生誕の地でもあります。

国の重要無形民族文化財に指定されている伝統芸能「綱火」などの伝統行事があり、つくばエクスプレス「みらい平駅」から「秋葉原駅」まで約40分と、都心からも近く、美しい自然に囲まれた環境で子育てができる、伝統と未来が交差するまちです。
茨城県つくばみらい市
お礼品一覧はこちら>
◆『愛知県設楽町』をふるさと納税で応援しよう
愛知県設楽町
11月6日より、愛知県設楽町(したらちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

設楽町は、愛知県の北東部に位置する人が減り続ける田舎町です。
設楽ダム(総貯水量約1億トン)建設事業が進行している当町の人口は、平成30年11月現在5千人を割り込んでいます。
そこで設楽町では、この町を将来にわたって存続させるために生活環境の充実、子育て支援や住環境整備などに力を入れて、若者の移住定住に結び付けようと頑張っています。

このような設楽町の取り組みを応援していただける方々を募集しています。多くの皆様からのご支援をお待ちしています。
愛知県設楽町
お礼品一覧はこちら>
◆『北海道占冠村』をふるさと納税で応援しよう
北海道占冠村
11月7日より、北海道占冠村(しむかっぷむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

占冠村は北海道のほぼ中心部にあります。冬は寒く、夏も涼しい地域です。
自然がいっぱいの本物の田舎ですが、トマムリゾートがあり自然とリゾートが融合した村です。
北海道占冠村
お礼品一覧はこちら>
◆『北海道訓子府町』をふるさと納税で応援しよう
北海道訓子府町
11月7日より、北海道訓子府町(くんねっぷちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

訓子府町は、北海道北東部のオホーツク地方にある農業の町です。
内陸に位置し、盆地性気候のため、気温の日較差・年較差が大きく、夏場の日照率も高い、非常に恵まれた条件のもと、集約的な農業が営まれています。

また、町の面積は190.95平方キロメートルとオホーツク地方では最も小さい町ながら、玉ねぎ、じゃがいも、メロンを中心に多彩な品目が生産されており、北海道農業の縮図ともいわれています。

豊かな環境が育んだ、訓子府の食材をぜひご賞味ください。
北海道訓子府町
お礼品一覧はこちら>
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』スタート♪
リンクボタン:~地域の想いが伝わる~ ≪ふるさと納税の使い道特集≫
リンクボタン:カンタン控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:ふるさと納税サイト さとふるTOPへ リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
(C) 2018 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp