※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる ボタンリンク:さとふる TOPへ ボタンリンク:マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 496 号(前編)
発行日:2018年11月15日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
今号は、2回に分けて新しい自治体をご紹介いたします。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、
北海道室蘭市(むろらんし)北海道千歳市(ちとせし)
静岡県島田市(しまだし)静岡県裾野市(すそのし)
兵庫県西脇市(にしわきし)兵庫県宍粟市(しそうし)
兵庫県福崎町(ふくさきちょう)をご紹介いたします。

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
ボタンリンク:【人気お礼品ランキング】公開中!!
◆本日のトピックス◆
抽選で5名様に!10万円分旅行クーポンプレゼント★彡
「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 1万円分】が当たる!
新着自治体のご紹介
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』♪
リンクボタン:ふるさと納税【本日のおすすめのお礼品】をチェック
リンクボタン:★抽選で5名様に!10万円分旅行クーポンプレゼント★彡
リンクボタン:★「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 1万円分】が当たる!
■ 新着自治体のご紹介
◆『北海道室蘭市』をふるさと納税で応援しよう
北海道室蘭市
11月2日より、北海道室蘭市(むろらんし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

室蘭市は、港湾と工業を中心に発展してきた、北海道有数の工業都市です。
また、地球岬などの景勝地が身近にあり、産業と自然が共存する魅力ある都市です。
本市は、これまで培われてきた高度なものづくり技術や、産業・生活を支えてきた港・海、知の拠点である大学など、地域資源を最大限に活かしたまちづくりを進めています。

魅力でいっぱいの室蘭市をもっとよくしていくために。みなさまからの応援を、心よりお待ちしております。
北海道室蘭市
お礼品一覧はこちら>
◆『北海道千歳市』をふるさと納税で応援しよう
北海道千歳市
11月2日より、北海道千歳市(ちとせし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

支笏洞爺国立公園をはじめとする雄大な自然環境に囲まれている千歳市。
北海道の空の玄関口「新千歳空港」を核とし、「陸・海・空」ともにアクセス抜群のため、道内の観光拠点となっています。

11か所の工業団地には多くの企業の生産拠点があるほか、石狩管内一の生産額を誇る農業地域もあり、自然や産業、都市環境が調和しています。
平成30年4月に人口9万7千人を達成するなど、人口減少が懸念される今なお、発展を続けています。
北海道千歳市
お礼品一覧はこちら>
◆『静岡県島田市』をふるさと納税で応援しよう
静岡県島田市
11月2日より、静岡県島田市(しまだし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

島田市は、市民参加型シティプロモーション「島田市緑茶化計画」を推進している「地球上でもっとも緑茶を愛する町(Ci-TEA)」です。
また、木造歩道橋として世界一長い蓬莱橋、日本三奇祭の島田大祭「帯祭り」、日本一の牧之原大茶園など、島田市にはここにしか持ち得ない豊かな資源があふれています。

さとふるを通じて、島田市のことを少しでも知っていただけたら幸いです。
島田市こだわりの特産品をご用意いたしましたので、是非、この機会にお楽しみください!
静岡県島田市
お礼品一覧はこちら>
◆『静岡県裾野市』をふるさと納税で応援しよう
静岡県裾野市
11月2日より、静岡県裾野市(すそのし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

裾野市は、世界遺産「富士山」の南東麓に広がる、気候が温暖で自然豊かなまちです。 富士山に降った雪解け水が地下水となり、長い時間をかけ市内に流れ込み、その恵みからお茶や米、酒などの特産物が生まれます。

「みんなの元気と調和でつくる 暮らし満足都市」を目指し、「すそのらしい」魅力を大切に、そして「元気と調和」を活力に、市民との協働によるまちづくりを進めている裾野市に、ぜひご支援をお願いします!
静岡県裾野市
お礼品一覧はこちら>
◆『兵庫県西脇市』をふるさと納税で応援しよう
兵庫県西脇市
11月2日より、兵庫県西脇市(にしわきし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

西脇市は東経135度と北緯35度が交差する点が位置することから「日本のへそ」としてPRしています。
市の中央部を県下最長の加古川が流れ、市域南部で杉原川、野間川と合流しており、これらの河川沿いに開けた平野部に集落や農地が形成されています。

古くから「播州織」や「播州釣針」の産地として栄えてきました。神戸ビーフの素となる「黒田庄和牛」や酒造好適米の代表である「山田錦」などは、全国的にも高い評価を得ており、有機土壌化の推進など農業振興にも力を注いでいます。

近年では、高校駅伝の強豪校であり、平成25年には甲子園への初出場を成し遂げた県立西脇工業高校が存するまちとしても知られています。
兵庫県西脇市
お礼品一覧はこちら>
◆『兵庫県宍粟市』をふるさと納税で応援しよう
兵庫県宍粟市
11月5日より、兵庫県宍粟市(しそうし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

宍粟市は、森林が9割を占める自然豊かなまちです。
2015年3月には兵庫県で初のセラピーロードとして認定され、四季折々に変化する自然の中で、心と身体を癒す効果を体験することができます。

また、宍粟市は日本酒発祥の地でもあることから醗酵のまちづくりにも力をいれております。

返礼品には、日本酒や宍粟産のお米をはじめとした市内の事業者の皆様が熱意と誇りを持って生産・製造した多数の品をご用意しております。
兵庫県宍粟市
お礼品一覧はこちら>
◆『兵庫県福崎町』をふるさと納税で応援しよう
兵庫県福崎町
11月5日より、兵庫県福崎町(ふくさきちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

播州福崎町。豊かな自然の風物に囲まれた、小さな町。

ここには目を見張るほどの“絶景”などないけれど、じっと耳を澄ませば、山あいから、川辺から、田畑から、くさむらから、人々の営みの隙間から“人ならざるもの”の囁きが聞こえてくる町。

風が語り、水が語り、人が語る。ようこそ、万物が語りし福崎へ。
兵庫県福崎町
お礼品一覧はこちら>
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』スタート♪
リンクボタン:~地域の想いが伝わる~ ≪ふるさと納税の使い道特集≫
リンクボタン:カンタン控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:ふるさと納税サイト さとふるTOPへ リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
(C) 2018 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp