※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる ボタンリンク:さとふる TOPへ ボタンリンク:マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 490 号
発行日:2018年10月25日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、
京都府木津川市(きづがわし)大阪府四條畷市(しじょうなわてし)
福井県勝山市(かつやまし)鹿児島県湧水町(ゆうすいちょう)
長野県池田町(いけだまち)鹿児島県枕崎市(まくらざきし)をご紹介いたします。

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
ボタンリンク:【人気お礼品ランキング】公開中!!
◆本日のトピックス◆
【10/31まで】新潟県産こしひかり10kg!新米が当たるキャンペーン♪
【10/31まで】全員もらえる★「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 300円分】をゲットしよう!
新着自治体のご紹介
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』♪
リンクボタン:ふるさと納税【本日のおすすめのお礼品】をチェック
リンクボタン:新潟県産こしひかり10kg!新米が当たるキャンペーン♪
リンクボタン:全員もらえる★「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 300円分】をゲットしよう!
■ 新着自治体のご紹介
◆『京都府木津川市』をふるさと納税で応援しよう
京都府木津川市
10月15日より、京都府木津川市(きづがわし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

木津川市は、木津川に代表する豊かな自然や里山、恭仁宮跡をはじめ、府内で京都市に次ぐ数の国指定文化財を有するロマンあふれるまちとしての一面を持つ一方、最先端の研究機関が立地する関西文化学術研究都市の中核都市でもあります。

木津川市は、たくさんの魅力にあふれています。わたしたちが受け継いだ、大切な多くの宝物を後世に伝えていくためにも、皆さまの応援が必要です。
皆さまからの温かいご寄附を是非ともお願いいたします。
京都府木津川市
お礼品一覧はこちら>
◆『大阪府四條畷市』をふるさと納税で応援しよう
大阪府四條畷市
10月15日より、大阪府四條畷市(しじょうなわてし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

四條畷市は大阪府の東北部、奈良県との県境に位置し、大阪都心から電車で20分程度の近さにありながら、市域の約3分の2が金剛生駒紀泉国定公園でおおわれた、緑あふれるまちです。

本市は大阪府の中でも歴史が古く、縄文・弥生時代の遺跡も数多く出土し、古墳時代には朝鮮半島から馬とともにやって来た渡来人が馬牧場をつくりました。
また、平安時代に入ると、市内を南北に通る東高野街道が交通の要衝地となり栄えました。
南北朝の頃には南北朝方の楠正行(くすのき まさつら)と北朝方の高師直・師泰がこの付近で激戦を交えた「四條畷の合戦」で名を知られています。

自然や歴史が豊かな四條畷へのみなさまの応援をお待ちしております。
大阪府四條畷市
お礼品一覧はこちら>
◆『福井県勝山市』をふるさと納税で応援しよう
福井県勝山市
10月16日より、福井県勝山市(かつやまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

勝山市は、福井県の北部、九頭竜川の中流域にあって、古くから繊維産業で栄えた自然豊かな田園都市です。

日本最大の化石発掘地で、日本における近年恐竜化石のほとんどが勝山市から発掘されており、世界三大恐竜博物館に数えられる「恐竜博物館」には年間約90万人の方が訪れます。

緑の苔(コケ)が美しい「国史跡白山平泉寺」、明治以来織物工場として操業していた建物を保存・活用した織物ミュージアム「はたや記念館ゆめお-れ勝山」などの観光施設も見ごたえがあります。

アメリカの経済紙『フォーブス』電子版で「世界で9番目にクリーンな都市」と評価された美しい景観など、勝山市にはまだまだ多くの見どころがあります。さまざまな魅力あふれる勝山にぜひおいでください。
福井県勝山市
お礼品一覧はこちら>
◆『鹿児島県湧水町』をふるさと納税で応援しよう
鹿児島県湧水町
10月18日より、鹿児島県湧水町(ゆうすいちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

鹿児島県の中央北端に位置する湧水町は、町の中央部に九州第2位の河川「川内川」が流れる自然に囲まれた美しい町です。

他にも霧島錦江湾国立公園に属する「栗野岳」や日本名水百選「丸池湧水」、豊富な湧水量を誇る「竹中池」、疏水百選「筒羽野の疏水」、日本棚田百選「幸田の棚田」など見どころが沢山あります。

ふるさと納税のお礼品は、湧水町の大自然のなかで生産された、良質なお米やお茶などの農作物のほか、
第11回全国和牛能力共進会で日本一となった和牛など、魅力あふれる特産品の数々です。
ぜひ湧水町の自然のすばらしさと特産品の魅力を堪能してください。
鹿児島県湧水町
お礼品一覧はこちら>
◆『長野県池田町』をふるさと納税で応援しよう
長野県池田町
10月19日より、長野県池田町(いけだまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

北アルプス山脈と田園が織りなす絶景を望む池田町は、あづみ野の一角として明治初期より製糸の町として栄え、戦後は電気、機械を中心とした工業が発展しました。

また、県下有数の米どころとして稲作を中心に農業も栄えてきましたが、近年は花とハーブの生産も盛んに行われ、「花とハーブの里」として知られています。
清らかな水を使った品質の高い日本酒も古くから有名です。
近年は品質の高いワイン用ブドウも生産され、2018年には北アルプス・安曇野ワインバレー特区に認定されています。

年間を通じて降雨量が少ない池田町。冬は寒冷で積雪量が少なく、夏も比較的過ごしやすい気候で、四季折々の自然を満喫することができます。
長野県池田町
お礼品一覧はこちら>
◆『鹿児島県枕崎市』をふるさと納税で応援しよう
鹿児島県枕崎市
10月19日より、鹿児島県枕崎市(まくらざきし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

枕崎市は、日本一の「かつおのまち」として知られる全国有数の港町です。

枕崎港に水揚げされるカツオをはじめ豊富な魚介類は、いずれも新鮮、その美味しさで有名です。
古来の伝統と最新技術で製造された「枕崎鰹節」は、生産量日本一であり、日本のおふくろの味を支える調味料として大好評です。

暖地性を生かした農業も盛んで、特にお茶や電照菊の一大生産地となっています。

本土最南端の始発・終着駅を有している枕崎市は、旅情豊かなまちです。
夏には本市最大のイベント「さつま黒潮『きばらん海』枕崎港まつり」が盛大に催されます。
祭りのハイライトでは、九州で唯一、三尺玉の大花火が打ち上げられます。美しい大花火をぜひ見に来てくださいね。
鹿児島県枕崎市
お礼品一覧はこちら>
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』スタート♪
リンクボタン:~地域の想いが伝わる~ ≪ふるさと納税の使い道特集≫
リンクボタン:カンタン控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:ふるさと納税サイト さとふるTOPへ リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
(C) 2018 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp