※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる ボタンリンク:さとふる TOPへ ボタンリンク:マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 488 号
発行日:2018年10月18日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、
秋田県大仙市(だいせんし)長崎県長崎市(ながさきし)
三重県桑名市(くわなし)滋賀県豊郷町(とよさとちょう)
福岡県北九州市(きたきゅうしゅうし)茨城県茨城町(いばらきまち)
岐阜県川辺町(かわべちょう)をご紹介いたします。

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
ボタンリンク:【人気お礼品ランキング】公開中!!
◆本日のトピックス◆
新潟県産こしひかり10kg!新米が当たるキャンペーン♪
全員もらえる★「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 300円分】をゲットしよう!
新着自治体のご紹介
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』♪
リンクボタン:ふるさと納税【本日のおすすめのお礼品】をチェック
リンクボタン:新潟県産こしひかり10kg!新米が当たるキャンペーン♪
リンクボタン:全員もらえる★「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 300円分】をゲットしよう!
■ 新着自治体のご紹介
◆『秋田県大仙市』をふるさと納税で応援しよう
秋田県大仙市
10月5日より、秋田県大仙市(だいせんし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

大仙市は、平成17年3月22日に大曲仙北地域の1市6町1村が合併して誕生した、全国花火競技大会「大曲の花火」で有名な市です。

全国花火競技大会「大曲の花火」は、約18,000発の花火が打ち上げられ、毎年70万人もの大観衆を魅了する国内最高峰を誇る競技大会で、最高賞である内閣総理大臣賞をはじめ数々の褒賞が授与される大会でもあるため、全国から選び抜かれた一流花火師たちが日本一を目指し、精魂込めて製作した作品を打ち上げます。

また、合併した8つの地域ごとの多種様々な文化や歴史、お祭り、自然などに溢れた大仙市は、雄物川の舟運や羽州街道など、交通の要衝として発展し、近年においては、秋田新幹線や秋田自動車道などの交通網の整備によって、一層多彩な交流が期待されています。
秋田県大仙市
お礼品一覧はこちら>
◆『長崎県長崎市』をふるさと納税で応援しよう
長崎県長崎市
10月5日より、長崎県長崎市(ながさきし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

長崎市は、九州の西端に位置する人口約43万人のまちです。
江戸時代、日本で唯一の貿易の窓口であったことから、まちには「和・華・蘭(日本の「和」、中国の「華」、オランダの「蘭」)文化」が根付いています。

2015年には端島炭坑(軍艦島)や旧グラバー住宅などの資産から構成される「明治日本の産業革命遺産」が、2018年には大浦天主堂や外海の出津集落、大野集落などの資産から構成される「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録され、「2つの世界遺産があるまち」となりました。
長崎県長崎市
お礼品一覧はこちら>
◆『三重県桑名市』をふるさと納税で応援しよう
三重県桑名市
10月9日より、三重県桑名市(くわなし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

桑名市は、三重県の北部、揖斐川・長良川・木曽川の木曽三川が注ぐ伊勢湾最奥部に位置し、西に鈴鹿、北に養老の山並み、東に濃尾平野が広がる、水と緑豊かな自然環境のもと、江戸時代から東海道五十三次の宿場町・城下町・港町として栄えてきました。

桑名には、「その手は桑名の焼き蛤」と言われ親しまれてきた特産品「ハマグリ」があります。木曽三川と海水とが混ざり合う生息環境のおかげで、ふっくらと身が大きく味わいが深いです。8月には、ユネスコ無形文化遺産に登録された、日本一やかましい「石取祭」が開催されます。

また、桑名市には、入込客数が全国2位で、全国屈指の数の絶叫系ジェットコースターを持つ「ナガシマリゾート」があり、毎年大勢の観光客でにぎわっています。
三重県桑名市
お礼品一覧はこちら>
◆『滋賀県豊郷町』をふるさと納税で応援しよう
滋賀県豊郷町
10月9日より、滋賀県豊郷町(とよさとちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

豊郷町は、滋賀県の東部に位置し、鈴鹿山脈からの豊富な水と肥沃な大地に恵まれた田園風景が広がる、人口7,500人、面積7.8平方キロメートルの小さな町です。

現在の商業の礎を築いた近江商人をはじめ幾多の傑出した先人を世に送り出したことや、華やかで陽気な歌と踊りが特徴の江州音頭の発祥地としても知られており、心和む豊かな町並みの中に歴史とロマンがあふれています。

ふるさと納税のお礼品として豊郷町の素敵な特産品を多数取り揃えています。ごゆっくりご覧ください。
滋賀県豊郷町
お礼品一覧はこちら>
◆『福岡県北九州市』をふるさと納税で応援しよう
福岡県北九州市
10月11日より、福岡県北九州市(きたきゅうしゅうし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

北九州市は、本州と海を挟んだ九州の玄関口に位置する人口95万人の政令指定都市です。
都会的な暮らしに加えて、釣りやサーフィンも楽しめる海や、四季折々の草花が生息する山など豊かな自然に囲まれた、地方暮らしの両方を楽しめる街です。

さらに「子育てしやすい街 7年連続 第1位」や「オトナが住みたい地方 第1位」など、子どもから大人まで住みやすい街として高い評価をいただいております。

ふるさと納税でお選びいただけるお礼品として、北九州市ならではのモノを沢山ご用意しました。
ぜひ北九州市を一度ご体感ください!
福岡県北九州市
お礼品一覧はこちら>
◆『茨城県茨城町』をふるさと納税で応援しよう
茨城県茨城町
10月12日より、茨城県茨城町(いばらきまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

茨城町は、茨城県のほぼ中央に位置し、水と緑の豊かな自然とうるおいのある生活環境に恵まれた田園都市です。
豊かな水と平坦で肥沃な土地、農耕に適した気候条件を生かし、米をはじめメロンやイチゴ、トマト、ニラ、栗など多様な農産物が生産されています。

さらに当町のシンボルでもある涸沼は、平成27年5月に国際的に重要な湿地としてラムサール条約湿地に登録され、「世界の涸沼」として知られる存在となりました。
茨城県茨城町
お礼品一覧はこちら>
◆『岐阜県川辺町』をふるさと納税で応援しよう
岐阜県川辺町
10月12日より、岐阜県川辺町(かわべちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

町域の約7割を山林が占める川辺町は、面積41.16平方キロメートルで、飛騨川が町の中央を南北に流れている山と水の町です。

町のシンボル・川辺ダム湖はボート競技に絶好の自然条件を備えており、日本中の愛好家からその名を知られています。
さらに周囲も散策路が整備されているため、ウォーキングも楽しめると評判です。

川辺町には自然豊かな環境で育まれた多くの特産品があります。
多くの方に川辺町へ来ていただけるよう心よりお待ちしております。
岐阜県川辺町
お礼品一覧はこちら>
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』スタート♪
リンクボタン:~地域の想いが伝わる~ ≪ふるさと納税の使い道特集≫
リンクボタン:カンタン控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:ふるさと納税サイト さとふるTOPへ リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
(C) 2018 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp