※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる ボタンリンク:さとふる TOPへ ボタンリンク:マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 480 号
発行日:2018年9月20日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、
埼玉県ふじみ野市(ふじみのし)宮崎県日之影町(ひのかげちょう)
佐賀県伊万里市(いまりし)青森県深浦町(ふかうらまち)
岐阜県神戸町(ごうどちょう)香川県観音寺市(かんおんじし)
岐阜県瑞浪市(みずなみし)宮崎県新富町(しんとみちょう)をご紹介いたします。

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
ボタンリンク:【人気お礼品ランキング】公開中!!
◆本日のトピックス◆
抽選で1名様に『10万円分旅行クーポン』プレゼント
全員もらえる「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 300円分】をゲットしよう
新着自治体のご紹介
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』♪
リンクボタン:ふるさと納税【本日のおすすめのお礼品】をチェック
リンクボタン:抽選で1名様に『10万円分旅行クーポン』プレゼント
リンクボタン:全員もらえる「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 300円分】をゲットしよう
■ 新着自治体のご紹介
◆『埼玉県ふじみ野市』をふるさと納税で応援しよう
埼玉県ふじみ野市
9月7日より、埼玉県ふじみ野市(ふじみのし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

平成17年10月1日、上福岡市と大井町がひとつになり、新市「ふじみ野市」が誕生しました。
都心から30キロメートルの首都圏に位置しながらも、新河岸川や雑木林など豊かな自然が残り、交通の利便性を活かした商品流通業や首都近郊農業などが盛んなまちとしても発展を続けています。
埼玉県ふじみ野市
お礼品一覧はこちら>
◆『宮崎県日之影町』をふるさと納税で応援しよう
宮崎県日之影町
9月7日より、宮崎県日之影町(ひのかげちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

日之影町は宮崎県の北部に位置し、九州の百名山に名を連ねる傾山などの山々があり、神楽や大人歌舞伎(九州で唯一の農村歌舞伎)深角団七踊り等が伝承されてきた、自然と農村文化の豊かな町です。

平成18年には森林の持つ癒し効果が認められ、全国初の森林セラピー基地に認定されました。
平成27年には本町を含む高千穂郷・椎葉山地域が世界農業遺産に認定され、さらに平成29年に県北部の大分県と接する「祖母、傾、大崩山系」がユネスコエコパークに登録されました。
今後も、先代が築き上げた自然豊かな景観や文化芸能等を後世に引き継ぐため、町づくりに努めてまいります。
宮崎県日之影町
お礼品一覧はこちら>
◆『佐賀県伊万里市』をふるさと納税で応援しよう
佐賀県伊万里市
9月7日より、佐賀県伊万里市(いまりし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

伊万里市は、北部九州の西部に位置し、天然の良港伊万里湾を抱く、人口約6万人、面積 255.25平方キロメートルの風光明媚なまちです。

古くは「古伊万里」や石炭の積出港として栄え、近年では、造船・IC関連産業・木材関連産業等の近代的な工業港としても発展を遂げています。
「古伊万里文化」の香りが漂う焼き物などを市内の随所で見ることができ、四季折々に往時の面影がしのばれます。
佐賀県伊万里市
お礼品一覧はこちら>
◆『青森県深浦町』をふるさと納税で応援しよう
青森県深浦町
9月10日より、青森県深浦町(ふかうらまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

世界自然遺産白神山地と、雄大な日本海に囲まれた深浦町は、青森県の西南部に位置する人口8,500人の小さな町です。
天然本マグロは青森県一の漁獲量を誇るなど、豊かな農水産物に恵まれています。

人気のローカル線JR五能線、白神山地の麓にある神秘の湖「青池」や日本一の大イチョウ、日本遺産「北前船の交易の足跡」が薫る文化・伝統などたくさんの観光名所も見どころです。
約80kmにわたって続く「夕陽海岸」と呼ばれる海岸線は、どこよりも大きな夕陽が見えることで知られています。

深浦町は、先人が大切に守り育んできた豊かな資源を活用して、豊かな地域づくりを進めていきます。
青森県深浦町
お礼品一覧はこちら>
◆『岐阜県神戸町』をふるさと納税で応援しよう
岐阜県神戸町
9月10日より、岐阜県神戸町(ごうどちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

濃尾平野北端に位置し、西に伊吹山をのぞむ神戸町。
南北に流れる揖斐川の肥沃な土を生かして、米・野菜・花づくりが盛んに行われています。

町の花はバラ。切りバラの生産は年間約150万本で、中部地方随一です。
ばら公園には300種、3,300株のバラが咲き誇り、たくさんの人が憩います。

小松菜や水菜、ほうれん草などの葉物野菜の特産地でもあり、「岐阜 ごうど」のラベルを胸に中部地方へ出荷されます。
また、先人たちが残した古の歴史と、夢あふれるロマンが行き交う神戸町。
新たに変わりゆくまちの中にも、長い歳月をかけて受け継がれてきた歴史と文化の薫りが格調高く漂ってきます。

森の中にも、あの街角にも、そしてあなたのすぐ足元にも、素敵な発見や美しい体験を求めて、ゆっくり歩いてみませんか。
岐阜県神戸町
お礼品一覧はこちら>
◆『香川県観音寺市』をふるさと納税で応援しよう
香川県観音寺市
9月10日より、香川県観音寺市(かんおんじし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

香川県の最西端、四国の中央部に位置する観音寺市。
温暖な気候で雨や災害も少なく、穏やかな瀬戸内の風情と歴史ある史跡が自慢の街です。

「日本の渚百選」及び「日本の夕日百選」に認定されている有明浜には、本市のシンボルとも言える巨大な銭形の砂絵「寛永通宝」が描かれています。
この砂絵を見た人は健康で長生きができ、お金に不自由しないと伝えられています。

讃岐うどんのダシには欠かせない観音寺ブランド「伊吹いりこ」は、沖合にある伊吹島で生産されたもの。
網元が鮮度にこだわり、水揚げから製造までを一貫して行っています。

ゆったりとした時間が流れるまち、観音寺市へ、是非、お越しください。
香川県観音寺市
お礼品一覧はこちら>
◆『岐阜県瑞浪市』をふるさと納税で応援しよう
岐阜県瑞浪市
9月13日より、岐阜県瑞浪市(みずなみし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

岐阜県東美濃に位置する瑞浪市は、北部に木曽川、中心部に土岐川が流れ、市域の70%が山林の自然豊かな街です。
古くから良質な粘土が産出され、陶磁器の街として発展し、近年では瑞浪ボーノポーク等の畜産業も盛んです。
江戸時代には、五街道の一つ中山道の宿場町として、東西の政治・経済・文化が流入して栄えた歴史ある街です。
毎年9月に行われる、岐阜の宝ものにも認定された地歌舞伎公演は多くの見物客で賑わいます。

瑞浪市が「生まれ育ったふるさと」である皆さん、瑞浪市を「第二のふるさと」「心のふるさと」だと思っていただける皆さん、あなたと「ふるさとみずなみ」を結ぶ架け橋となる、ふるさと納税制度で「ふるさとみずなみ」を応援してください。
岐阜県瑞浪市
お礼品一覧はこちら>
◆『宮崎県新富町』をふるさと納税で応援しよう
宮崎県新富町
9月13日より、宮崎県新富町(しんとみちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

新富町の総面積は61.53平方キロメートルで、東西約9km、南北約7kmのほぼ四角形の街です。
北西部は高台の畑地帯、東南部一帯は一ツ瀬川沿いにひらける平坦な水田地帯を有しています。
海岸沿いに美しい富田浜が広がり、アカウミガメの産卵もみられます。

農地面積は約2,600ヘクタール、水田と畑がほぼ半分です。
水田地帯では早期水稲、施設園芸が行われ、トマト、キュウリ、ピーマンなどが栽培されています。
また近年では、ライチの栽培も盛んで宮崎県内随一の産地となっています。
畑地帯ではメロン、茶が栽培され、豚、養鶏、肉牛、酪農などの畜産も盛んです。
宮崎県新富町
お礼品一覧はこちら>
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』スタート♪
リンクボタン:~地域の想いが伝わる~ ≪ふるさと納税の使い道特集≫
リンクボタン:カンタン控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:ふるさと納税サイト さとふるTOPへ リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
(C) 2018 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp