※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ふるさと納税サイト さとふる ボタンリンク:さとふる TOPへ ボタンリンク:マイページ
新着自治体のご紹介
さとふる通信 478 号
発行日:2018年9月13日
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、
山形県小国町(おぐにまち)愛媛県久万高原町(くまこうげんちょう)
茨城県下妻市(しもつまし)徳島県藍住町(あいずみちょう)
岐阜県羽島市(はしまし)広島県安芸高田市(あきたかたし)
宮城県山元町(やまもとちょう)滋賀県湖南市(こなんし)をご紹介いたします。

さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
ボタンリンク:【人気お礼品ランキング】公開中!!
◆本日のトピックス◆
抽選で1名様に!『10万円分旅行クーポン』プレゼント★彡
全員もらえる!「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 300円分】をゲットしよう!
新着自治体のご紹介
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』♪
リンクボタン:抽選で1名様に!『10万円分旅行クーポン』プレゼント★彡
リンクボタン:全員もらえる!「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券 300円分】をゲットしよう!
リンクボタン:ふるさと納税【本日のおすすめのお礼品】をチェック!!
■ 新着自治体のご紹介
◆『山形県小国町』をふるさと納税で応援しよう!
山形県小国町
9月3日より、山形県小国町(おぐにまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

飯豊連峰と朝日連峰にはさまれひろいひろいブナの森に囲まれた町、山形県小国町。
冬になると、そこはしんしんと降りつもる雪があたり一面を埋め尽くす寒さきびしい白い森。
夏になると、そこは白い木肌のブナが涼しげに佇む白い森。
この2つの白を引き立てるのが、濃く、淡く、ピンク色に咲き乱れる石楠花。
エメラルドグリーンにきらめく川。赤やオレンジに染め尽くされた紅葉のパノラマ。
黄金色にかがやく大銀杏。
どこまでも澄んだ空気のなか、白いキャンバスと天然の絵の具がつくりだす絵画のような絶景はいまどんな表情をしているでしょうか。
山形県小国町のお礼品一覧はこちら
◆『愛媛県久万高原町』をふるさと納税で応援しよう!
愛媛県久万高原町
9月4日より、愛媛県久万高原町(くまこうげんちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

四国の軽井沢と呼ばれる久万高原町は、愛媛県のほぼ中央に位置し、西日本最高峰の石鎚山をはじめ、日本三大カルストに数えられる四国カルスト、水質日本一に輝く仁淀川の源流域に広がる面河渓など、全国レベルの自然遺産の宝庫です。
平均標高800mの冷涼な気候に恵まれ、春の花、夏の避暑、秋の紅葉、冬のスキーと四季折々の魅力があふれる町です。
愛媛県久万高原町のお礼品一覧はこちら
◆『茨城県下妻市』をふるさと納税で応援しよう!
茨城県下妻市
9月4日より、茨城県下妻市(しもつまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

下妻市は東京から約60kmのところに位置する緑と水に恵まれた田園都市です。
市中央に砂沼、東に小貝川、西に鬼怒川があり水資源が豊か。
季節の移ろいと共に花々が咲き競い、『花のまち』として街を彩ります。
特産品は梨・米・豚・きゅうり・すいか・ねぎ等で、中でも梨は茨城県銘柄産地の指定も受ける全国でも有数の産地です。
市内には、日本有数のテクニカルなレイアウトで知られる筑波サーキットや、関東最古の歴史を誇る八幡宮の大宝八幡宮があります。
イベントごとも盛んで、歴史や節目を大切にする伝統行事などが人々の交流を盛り上げ、街に活気をもたらしています。
自然や四季を感じる田舎の良さと、不自由しない都会の便利さのバランスがちょうどいいまちです。
茨城県下妻市のお礼品一覧はこちら
◆『徳島県藍住町』をふるさと納税で応援しよう!
徳島県藍住町
9月5日より、徳島県藍住町(あいずみちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

徳島県の北東部に位置する藍住町は県内で3番目に小さく、その面積は16.27 平方キロメートル。
しかし徳島市の中心部から近く恵まれた立地ということもあり、約35,000人が暮らす、県内では人口最大規模の町です。
町民の平均年齢は43.2歳と、全国の市区町村の中でも低く、若い世代の多い元気な町です。
藍住町は江戸時代中期から良質の藍を諸国に供給してきた歴史があり、特産品である生きた染料、徳島の藍染めの魅力と伝統を学校教育で子供たちにも継承しています。
徳島県藍住町のお礼品一覧はこちら
◆『岐阜県羽島市』をふるさと納税で応援しよう!
岐阜県羽島市
9月5日より、岐阜県羽島市(はしまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

羽島市は岐阜県の南部に位置し、東は木曽川を境として愛知県に接し、
北は岐阜市、羽島郡、西は長良川を隔てて海津市、安八郡に接し、南は木曽川、長良川に囲まれています。
温暖な気候で四季折々に彩られ、住む人、訪れる人をやさしく包みこみます。
東海道新幹線・岐阜羽島駅、名神高速道路・岐阜羽島インターチェンジを併せ持つ「岐阜県の表玄関」として、交通の要衝としても大きく発展しています。
中部圏での経済・文化両面に果たす役割も極めて大きく、今、最も注目される都市の一つとして数えられています。
ぜひ、この機会に羽島市へお越しください。
岐阜県羽島市のお礼品一覧はこちら
◆『広島県安芸高田市』をふるさと納税で応援しよう!
広島県安芸高田市
9月5日より、広島県安芸高田市(あきたかたし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

安芸高田市は、広島県の北部中央に位置し、北は島根県、南は広島市に接しています。
市内に急峻な山岳はみられませんが、鷹の巣山、大土山、犬伏山など大小さまざまな山に囲まれ、市域面積の約8割を森林が占めています。
河川は、森林を縫って中心部を江の川が貫流し、北部は生田川、本村川が東流して江の川へ、
南部は三條川が西流して太田川に合流しており、市域全体として水と緑が調和したこまやかで落ち着きのある景観を形成しています。
広島県安芸高田市のお礼品一覧はこちら
◆『宮城県山元町』をふるさと納税で応援しよう!
宮城県山元町
9月5日より、宮城県山元町(やまもとちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

山元町は、宮城県の東南端に位置し、東に太平洋、西に阿武隈山地が広がる自然豊かな町です。
気候は冬暖かく夏涼しいため暮らしやすく、海・森林・水田・畑・果樹園など豊かな自然環境で育った様々な特産物が自慢です。
東日本大震災により甚大な被害を受けましたが、全国の皆様からのご支援により、復興が着々と進んでおります。
さらなるご支援を、ふるさと納税を通してぜひお願いいたします!
宮城県山元町のお礼品一覧はこちら
◆『滋賀県湖南市』をふるさと納税で応援しよう!
滋賀県湖南市
9月6日より、滋賀県湖南市(こなんし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

湖南市は、国宝の常楽寺、長寿寺、善水寺の湖南三山や天然記念物のうつくし松、東海道石部宿など歴史観光資源が豊富なまちです。
また、交通ネットワークの充実、工業団地の整備により発展してきました。
湖南市から近江牛を中心に特産品をお届けします。
滋賀県湖南市のお礼品一覧はこちら
さとふるの地域情報サイト『ふるさとこづち』スタート♪
リンクボタン:~地域の想いが伝わる~ ≪ふるさと納税の使い道特集≫
リンクボタン:カンタン控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:ふるさと納税サイト さとふるTOPへ リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
(C) 2018 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp